![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114472751/rectangle_large_type_2_676dff637f1c32c28fd239325dcf94f6.jpg?width=1200)
加害者の自覚のまるでない人が「ブロックされた」と被害者ぶった #kurukeredo
2023年8/26(土)4468
目がさめたら日付が変わって、だいぶ経っており午前二時。#午前二時鈴木 くんは元気だろうか。日記の更新もまだだった。そのせいか、「枡野さんの日記の日付と曜日がズレている」という指摘が複数あった。ありがとうございます。あとで直します。一人一人にお返事できず、すみません。そのうち一人へはこのnoteのサービスで返金する必要があり、返金の仕方がわからなくて投げ銭の形で返金したことのある人。しかしその投げ銭を終えたあと、返金の手続きも成功してしまったため、二重にお金を返すというか、むしろ多めに投げ銭したことのある人、みたいな結果になってしまった。もう、それでいいです。noteの手数料は高く、得をしたのはnote運営だけ。最近、noteの記事に誤記を見つけて「編集」すると、せっかく入れたタグが白紙に戻り、タグを入れ直す必要があるのは煩雑で困ります。
看板出して、開店しましたー
— やまね洞 📚🐾湿気に弱い🐾エアコン故障・交換工事は28日とな💧🐾頭が動きません😓🐾📚 (@inemuriyamanedo) August 26, 2023
というのに、青空が見えているのにポツポツ……
からのザーザー降り😭
しばらく降ったりやんだりになりそうな気配です🌥
本日は、19時過ぎまで開けます。
よろしくお願いしますー🤗#本屋 #枡野書店 #南阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷 #本のある暮らし #paypay使えます 📚🚶📚 pic.twitter.com/iw4f1TX1UW
本日はこれまで。ありがとうございました️ー📚️🙇📚
— やまね洞 📚🐾湿気に弱い🐾エアコン故障・交換工事は28日とな💧🐾頭が動きません😓🐾📚 (@inemuriyamanedo) August 26, 2023
15時を過ぎて雨はストップ。
濡れずに帰れそうです。よかったよかった、その点は😅
次回は、9月9日(土)の予定です。
しばらく第2、4土曜日に固定してみようという試みです。
よろしくお願いします🤗#本屋 #枡野書店 #阿佐ヶ谷 #本のある暮らし pic.twitter.com/gUbcHTiUK2
枡野書店に行きたい、と知人から連絡が来たが、私の同席できる日が間近に全然なくて、冷たい感じの返信になってしまった。すみませんが私は人気者。漠然とした約束をしたもののスケジュールが決まらない人は複数いて、待っていただいております。体力もなく、9/23イベントの詳細をまだ告知できてないありさま。#枡野浩一タオル歌集、売れてるのかな。ツイートしてくれてる人が買った人全員だったらやだな。大きめの企業案件を手放してしまったから、これ売れないと秋以降の生活が。
#枡野浩一タオル歌集
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 25, 2023
(短歌タオル)#短歌マッチングアプリごっこ2023
(LOFT9 Shibuyaの9/23夜20時開演イベント詳細は後日) https://t.co/i2ZRvqrgVl
買いました。
— 後藤グミ (@gotogumi) August 25, 2023
夏、アイスノンを包んで寝たい#枡野浩一タオル歌集https://t.co/HgMvsVtL7O pic.twitter.com/Wzr8wRHBPc
グミさんにはむしろお礼をしなくてはならない事案が生じたところなのに、すみません、ありがとうございます。
買いました!
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) August 25, 2023
掛け軸みたいでかわいい。#枡野浩一タオル歌集https://t.co/hn1pqIszju pic.twitter.com/8Cy0crUpHH
そう、これを掛け軸にできないかと、手ぬぐいを掛け軸っぽく飾れる系のグッズをAmazonで買ったのだが、タオルだと分厚すぎて布をとめるマグネットが効かなかった。普通に強力な磁石を百均で買って、鉄のドアの上で四隅をとめるとか工夫してください。
#タイタンライブ
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 25, 2023
友人がチケットをとってくれて、時事通信ホールで拝見しました。
ゲストの混じるタイミングも見事で全組よかったです。
林真理子さんの直木賞はフジテレビの後、でしたね。
ダウ90000ファンの友人と二人、ウエストランドが凄すぎM-1で二度優勝しそうと語り合いながら帰りました。 https://t.co/63hTIm6wU1 pic.twitter.com/ESC8i9QzpQ
タイタンライブをみたのが、もう一週間前のような気分です。ウエストランドは今、日本一かっこいいですよ。
タイタンライブのウエストランドの新ネタが凄すぎて、もう1回M-1獲りそうな勢いらしいと複数の証言。
— 飯塚🤓 (@iizukakun) August 25, 2023
土曜日なのでタイタンの学校だったのです。終わったあと9/23のイベントに唯一、正式なゲストとして決まっている #藤元達弥 弁護士とごはんを食べたかったが結局、学校の受講生たちが先に飲んでいた店に合流し、ほどよい人数で飲み食いした。藤元弁護士のある月の月収と私のある年の年収がほぼ一緒だったりすることが判明した。アルコールをまったく飲んでいない私に藤元弁護士が気をつかい、おつりを多めにくれたので有り難く頂戴しておいた。帰りに駐輪場で駐輪代金を払ったら、うっかり自分の自転車ではないやつに課金してしまったため駐輪代金を二重に払うというミスが生じ、せっかくの多めのお釣りが、あやまちで無駄に消えていった。ごめん達弥弁護士。これが私の人生。
菅賢治講師のエピソードトーク、そして高崎講師のスマホ動画編集の講義が本日終了!光陰矢の如し。振り返れば刹那でした。
— 帰ってきた吉田拓郎 (@taku60yoshida) August 26, 2023
菅さんにはぼくの長年の心のつかえを直接解消して頂き、感謝その一言のみです。逢いたい人には、それが可能なうちに逢いに行くべき。推しは推せる時に推す!!#タイタンの学校 pic.twitter.com/0gv7OMNdjG
エピソードトーク、私はすでに二回も披露し、「長い」とクレームが来ていたので今回は手を挙げなかった。帰りに菅賢治先生に拙著を手渡すことは忘れなかった。以下は、もし私に話すチャンスが回ってきたら話しただろうエピソードです。
『人はなぜブロックされるか?』って話をします。
僕は枡野浩一という名前で、マスノの枡には木へんが付いてるんです。バカリズム升野さんは、木へんのないマスノです。
今はもうエゴサーチを一切やっていないんですが、以前は毎日頻繁にやっていて、「枡野さん大好き」「枡野さん結婚したい」「枡野さん天才」というツイートが出てくると、大抵それはバカリズム升野さんの書きまちがいでした。
そこでツイッター、現在はエックスという名前になっていますが、ツイッターでそんな書きまちがいを見つけるたびに丁寧に「まちがっていますよ」と一人一人に教えるようにしていました。
そしたら、エゴサーチで気づいたのでしょうか、バカリズム升野さんにブロックされてしまいました。バカリズムが二人組だった時代からライブにかよっているのに。いとうせいこうさんの本『今夜、笑いの数を数えましょう』(講談社)は、バカリズム升野さんと枡野浩一が両方参加している対談集ですが、そんなご縁があったにもかかわらず、バカリズム升野さんのブロックはとけませんでした。まあ、自業自得ですね。
ところで僕、ツイッターあらためエックスで、ブロックした人が二人います。基本、どんなに嫌いな人もブロックしない方針だったのですが、その二人のうち一人は、「若手芸人の打ち上げに女性連れで混じっては金を払わずに帰る」という行為で知られる自称編集者で、その無銭飲食のことはナイツさんのラジオ番組でナイツさんと安藤なつさんが話題にしていたくらい有名。枡野浩一と短歌大喜利というイベントを昔々やったと自慢している人がいたら、その人ですからお気をつけて。女性の知り合いから「枡野さんの知り合いだと思って名刺交換したのに、出会って二度目から下の名前で呼ばれて、年齢に関して失礼なことを言われた」などクレームが殺到していました。僕の主催イベントに予約なしで来店し、その人のせいで正規の予約をした人の席がなくなってしまうという事件が起きたことを機に、ツイッターで絶交宣言をしました。皆さんも気をつけて。とくに注目されている小劇場の演劇に出演している女優さん! 会って二度めで下の名前で呼ばれるだけでなく、立ち話しただけで「きょうは女優の誰々に会った」とか、昔からの友達のように書かれますよ。その人のことをある漫画家さんから紹介されたとき、「この人、業界ゴロ」と本人のいる前で正しく説明されていたのに、それが本当だったと気づくのが遅れました。吉田豪さんからもその迷惑さを聞いていたのに、その人と二人で一緒に広い風呂に行ってしまったこともあります。僕が今、人と一緒に風呂に行かなくなったのは、その人のせいです。
で、もう一人の人は、なぜブロックされたかの自覚が一切ないようなので、昔その人のことを書いた散文詩を紹介します。これだけが理由ではありません。僕がブロックしてる人が二人しかいない、という点でお察しください。
僕はあなたのこと好きだよ、と前置きしてから、前提からまちがってる、俯瞰的なつもりの、自分を棚に上げた批評家きどりの悪口を連発しつつ、あなたをずっと応援してます、だから言う資格あるんです、厳しいけど本当の気持ちです、と親しげにどんどん近づいてくる、そこまでは親しくない人、ってネタ。
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) April 15, 2018
あなたのことを人前で話すのは、これで最後にします。タイタンの学校の芸人コースに入ったとき、一般コースにあなたがいることを知り、絶望感で目の前が暗くなりました。僕は僕で、芸人コースで人生を賭けて頑張るので関わらないでくださいと、はっきりDMで伝えるべく一度は下書きをしたのですが、「打たれ弱いです」と、プロフィールでわざわざ先回りして自衛してる人に何を言っても無駄と考え、伝えませんでした。こちらからは触れないように気をつけていたのに、あなたのほうから「面白いエピソードトーク」としてタイタンの学校の講義で話すんですね。昔、僕のライブに何度か来てくださって、ありがとうございました。すみませんが今後は僕の主催するイベントには来ないでください。お元気で。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114474170/picture_pc_9eec52a66de1f898600f4ce5ca28f8a6.png?width=1200)
以下は飲み食いしたものの写真と、追伸があるだけです。読んでくださってありがとうございました。
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。