
どんな人でもいい歌は少ししかつくれません、#単行本未収録の枡野短歌 引き続きおしえて、二十数年たって結果のわかる仕事、などの一日。#kurukeredo
2022年3/23(水)3952
ラジオ×演劇×生配信の『あの夜を覚えてる』のレポを書きました。中学生の頃からオールナイトニッポンを聞いていて、根本宗子のリモート演劇を見ていて、佐久間宣行ワークスを注視する自分にまわってきてよかった、この仕事。27日にもう一度生配信があり、アーカイヴも視聴可。https://t.co/kT6eXJTLuD
— 土佐有明 (@ariaketosa) March 23, 2022
その人がやるといい仕事、ってある。
#MASUNOTANKA20TH のときは #Tシャツ歌集(短歌Tシャツ)をクラウドファンディングで制作しました。#MASUNOTANKA25TH で #枡野浩一全短歌集 と記念品を組み合わせてクラウドファンディングする場合、いいプラットフォームをご存じでしたらおしえてください。
— 歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO (@toiimasunomo) March 23, 2022
当方、事務能力が欠如しております。 pic.twitter.com/JxejfrttYx
#クラウドファンディング 経験者のかた、おしえてください。
#単行本未収録の枡野短歌#枡野浩一全短歌集
— 歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO (@toiimasunomo) March 23, 2022
短歌の差し替えが不可能になるのは7月あたまくらいだと思います。雑誌掲載作などを発見したらぜひ、写真に撮って枡野にDMください。きれいな写真である必要はなく、短歌が読めればいいですが、掲載誌の発行された年と月などがあわせてわかると助かります。 https://t.co/G58bIugUOc
これのご協力も、何卒。
『シロのきもち』(あかね書房)の原作となった『シロと歩けば』(竹書房)のことは昔々、「週刊SPA!」中森文化新聞で長めに紹介したことがあります。
— 歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO (@toiimasunomo) March 23, 2022
当時それをみて買って読みましたと、ある編集者氏に最近言われて、書いておいてよかったと思いました。
二十数年たって結果がわかる仕事ってある。 pic.twitter.com/TIC3iODf6D
シロ絵本、5/10くらい発売予定。ネット書店の予約はもう始まっています。
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。