見出し画像

病院に行くのをやめて温泉のある銭湯で小海老を食べた #kurukeredo

2023年11/21(火)4555



内田さんの連載が、いい形で本になりますように。

次回の課題本です。

すみませんが私のほうの更新がいつになるかわからない。次のも収録はしているんだけれど。

チャンネル登録、少なすぎる。増えろー。

このかたは「かんたん短歌blog」の常連さんだったのです。

いろんなことのファンがいるなあ。

悩みが今あるわけじゃないんだけど。こういうシンプルさの短歌、詠んだ当時は短歌誌で見ることは絶対になかった。自分の中でわりと、きりひらいた一首という実感がある。今読むと、とてもそうは見えないでしょう? 人に引用されたりも全然しない歌。左右社のアカウントも紹介してない。

通販も始まりました。

どこのことをさしているのか未確認。本が枡野書店にしかないから。

月曜は今野書店に行ったりしました。沖縄在住の友人とランチを食べた。

日本は海外の現象を数年遅れでなぞるので。2014年の記事。

ああ。

あすはタイタンの学校のあと、これ。たしか2011年のいい夫婦の日に、踊るヒット賞をもらった。もちろんSMAに入る前。

ソルジャー仲間が欲しい。

来てね。

予約しました。

藪くんの張ったリンクがまちがってる気がするけど、元のポストから飛べました。こういうの、応援はするけれども、ちょっと疲れ気味。もっと普通に、だれかを抜擢する目を持ったプロデューサーがいないとおかしいと思う。

というわけでR-1には出ます。2014年に2回戦までだった。そのひとつ上には行きたい。

ここから先は

1,704字 / 17画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。