![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128034099/rectangle_large_type_2_db7edac93aa92e4e67f39d2bbb7046bc.jpg?width=1200)
原宿に行く時いつも食べに行く半地下カフェのクロックムッシュ #kurukeredo
2023年1/18(木)4613
きのうの日記、不適切な写真があったので削除しました。脳内からも消してください。
— 木下龍也 (@kino112) January 18, 2024
春は遠い。
#高円寺
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 17, 2024
*
谷郁雄の詩のノート40|谷郁雄 #note https://t.co/Qog1PDJsox
谷さんの詩でも読もう。
(割高のコンビニで買っては毎日のように食べてきた栄養パン)(パン持ちのかたからまとめて安く譲っていただきました)#kurukeredo pic.twitter.com/B1yQNHG5uX
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 17, 2024
今朝も食べた。
歌集が出まっせ。 https://t.co/8DM47woYvx
— 町田康 (@machidakoujoho) January 17, 2024
なんとまあ。
1/31に刊行される、工藤吉生さんの第二歌集『沼の夢』(左右社)に帯文を寄せました✨
— 渡辺祐真 / スケザネ (@yumawata33) January 16, 2024
工藤さんといえば、映画化もされた第一歌集『世界で一番すばらしい俺』などで注目の歌人!
愚痴も哀愁もあるあるも夢もカサブタも、嫉妬も黒歴史も全て呑み込む短歌の魔力がここにあり。https://t.co/wUcsAZuhcp pic.twitter.com/cnNOuFSmlM
まえも言ったけど、もう第二歌集は出せないんだな。
第一歌集『くびすじの欠片』、文庫化が決定しました。詳細は追ってお伝えします。
— 野口あや子@第一歌集文庫化 (@ayako_nog) January 17, 2024
20歳までの歌を収めた歌集。多くの新しい読者の手に届きますよう。
歌集の文庫版がまた。
特集は「新人類は今」。かつて「新人類短歌」とも呼ばれた世代の歌人26名に作品10首とエッセイを、矢野利裕、栗木京子、宇都宮敦の三氏に評論をご寄稿いただきました。正岡豊氏の33年ぶりの第二歌集『白い箱』刊行を記念した、穂村弘、正岡豊、荻原裕幸の三氏によるトークセッション載録も必読です。
— 現代短歌社(一般社団法人三本木書院) (@gendaitankasha) January 16, 2024
京都でうかがった正岡さんの話、楽しかったです。
【近況】
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 18, 2024
(複雑な気持ち)#歌人さん https://t.co/dGHRUXSFmA
漫画自体は楽しみです。
https://t.co/4fFMoy0lHV pic.twitter.com/XzjWMZvoY9
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 18, 2024
この映画については別の場でも書きました。
(#歌人裁判 も忘れないで) https://t.co/7PmJh7KQRW
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 18, 2024
稽古したりしてライブに出たい。
昨年のKSJ埼玉大会の僕のパフォーマンスの切り抜き動画作っていただきました ありがとうございます!!ぜひ見ていただけると嬉しいです! https://t.co/AeEJvMKO5K
— 藤元達弥 (@tatuyafujimoto) January 16, 2024
一人でもやっていける藤元弁護士。
忘れてないです!笑 #歌人裁判 もライブやりましょう!! https://t.co/vyBwsn53kl
— 藤元達弥 (@tatuyafujimoto) January 18, 2024
ライブやりますように。
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 18, 2024
この日、僕も最短の丸刈りにしたのだけれど、もともと髪があった人には敵わない。
(真ん中の前列に僕が入ると髪型の統一感が完璧じゃないかな?) https://t.co/hW99GOl0yN
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 16, 2024
ね。
(なぜみんな写真を撮っていたのかな)(←上の句) pic.twitter.com/jZ9qUGiFyz
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 17, 2024
なぜみんな写真を撮っていたのかな 僕に見えないタイプの虹が?#なぜみんな写真を撮っていたのかな#付け句
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 17, 2024
付け句に参加してくれたかた、ありがとう。
芸能人を好きなだけ懲らしめるデバイスを思いつきで提案したら、ガチプロ達のお陰で素敵な作品に仕上がりそうです。
— カズレーザー (@kazlasersub) December 12, 2023
あと、街裏ぴんくさんの作品がらしさ丸出しで期待値ドカ上がり。https://t.co/haSODor6fs
きょうはこれの内覧会に呼んでいただき、今から向かいます。
さよならの歌ばかりだな こんにちは はじめまして の歌をおしえて pic.twitter.com/nr6Vms3V9t
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)▼8刷『枡野浩一全短歌集』▼『おやすみ短歌』共編著▼『鬱の本』寄稿 (@toiimasunomo) January 16, 2024
この短歌は、必要があって即興で詠んだ。詳しくはあす公表される予定です。
中学生の時に「川で水死体を見つけて遅刻しました」という友人がいた。
— ねずみいろX (@84start84) January 17, 2024
クラスの皆は笑ったし、先生も仕方ないなぁ…という感じで特に咎めなかったが、1時間ほどして、それが言い訳ではなく事実だと判明した。
昼食に手を付けず、青い顔をした友人が「ホンマに死体見つけて…」と語り出して…。 https://t.co/4sLOVPQGZh
こういう言いわけ、私は、すべりそう。自転車に乗り遅れました、と私が言っても笑いをとれない気がする。
ちょうど美大にいた頃、タイポグラフィの授業で「フォントの来歴や国の違う書体をデザインで知らずに使うのは恥ずかしい」と叩き込まれてたのもあり当時1巻が出たばかりの某執事マンガのフォントに「どう読んでもイギリスの話なのにドイツの書体…」と歯痒さを感じてずっと距離置いてる、とかはあった
— 玉兎 (@Gyokuto4U) January 17, 2024
こういうの、詳しい人ほど作り物を楽しめなくなる現象。「プロ棋士の読む将棋漫画のジレンマ」とか名づけたくなる。もっといい名前ないか。
【Pandoraオーデ】
— 帰ってきた吉田拓郎 (@taku60yoshida) January 17, 2024
タイタンの学校にてオーディションがあり、同期メンバーが集結しました!京都から帰った歌人さんからのお土産美味しかったです✨
また、我々が公園での稽古中、横を通り過ぎたロビィ岡田くんにガン無視されるという陰惨な事件がありました。その一部始終を世界中にお届けします🌈 https://t.co/WdwhitO4SJ pic.twitter.com/f40FHojdTg
ありがと。お土産は、食べて美味しかったのを買いました。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。