
新聞系メディアの取材、「週刊新潮」豊﨑由美さん書評、天野慶さんとTwitterスペース、などの一日。#kurukeredo
2022年12/22(木)4224
\#短歌 でマッチング!?👀/
— ヒュー!日向 ヒュー!短歌 (@hyuga_fan_phew) November 4, 2022
あなたの胸の内を五七五七七に込めて、共感し合える友達やパートナーを見つけませんか?
詳細はWEBサイトから
→https://t.co/JlNvdTYQmQ
マッチ成立した方の中から5組10名様を2/11(土)日向市で開催の #マッチング短歌 交流会にご招待✨#ヒュー日向ヒュー短歌 pic.twitter.com/B4IkYiMeBQ
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 22, 2022
ちょうど一時間、お話をしました。
あの頃の通学路沿いに引っ越して制服の君にまた振られたい
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) September 16, 2016
(スズキロク)『一人で始める短歌入門』#枡野百人一首 #順不同
スペースで話題にした短歌は、これ。
むかし、恵文社で「一人で始める短歌入門』が置いてあるのをみました。短歌ブームのずっと前で、歌集はほとんど無いに等しい状態でした。#kurukeredo
— 鹿ヶ谷街庵/ネプリ『ぜんぶまちがってるよ』『転生したらちん皮だった件』公開中 (@ikasamabakuchi) December 20, 2022
通学路の短歌、この本に収録されてるんだが、残念ながら絶版。
#マッチング短歌 投稿の多さにくらべて、今夜21時からこのTwitterスペースをきく予定でいるかたの少なさよ!(予告が直前でごめんなさい)
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 22, 2022
わりと大切な話も少しはすると思うから、すでに投稿してるかたにも、おしえてあげてください。
M-1の話でもしようかしらん。#本と雑談ラジオ リスナーもぜひ。 https://t.co/98r7wfjdyt
まじめな話、博多大吉さんのM-1審査基準を拝聴して、短歌のことを考えざるをえませんでした。
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 22, 2022
M-1という漫才の競技において、定型から逸脱していることで魅力を発揮しているタイプのネタに関して、新しさの面ではまったく評価しない、だってずるいから(←私の受けとめた大意)、という話は興味深い。 https://t.co/322mYGOaQI
この話はTwitterスペースではひろげなかったので、この日記の末尾に書きます。
【近況】きょう、ある新聞系メディアの取材を受けたのですが、記者のかたから「週刊新潮」をいただきました。ありがとうございます。
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 22, 2022
豊﨑由美さんが『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』(左右社)の書評を書いてくださっていました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/a7QsUkHhxm
これ、ありがとうございます。
元気がでてきたので、枡野浩一全短歌集を読み始めた。この一首に、昨今のスポーツ競技世界大会を振り返ってしまう。 pic.twitter.com/IaoaJutoD3
— キンジョウ (@34_nkys) December 21, 2022
#枡野浩一全短歌集 https://t.co/2b8LRVgv5m
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 21, 2022
人間は忘れることができるから気も狂わずに、ほら生きている#枡野浩一全短歌集#tankahttps://t.co/K3zNBo3pBq pic.twitter.com/jVsec1bbQE
— 左右社 (@sayusha) December 20, 2022
かみさまというのはきみのしたことをかなしんでいるだれかのことだ#枡野浩一全短歌集#tankahttps://t.co/K3zNBo3pBq pic.twitter.com/0gMW2u9ou6
— 左右社 (@sayusha) December 22, 2022
昼間、新聞系メディアの取材で、記者さんが私の短歌を色々挙げて面白がってくださいました。
【近況】仕事場(枡野書店)に行けてなくてまだ実物を読めてないんですが、「短歌研究」1月号、名古屋でお話したことが記事になっています。
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 22, 2022
巻末の工藤吉生さんのコーナーでも、#枡野浩一全短歌集 にふれてくださっているとの噂。
かが屋さん空気階段さんが誌面に登場してるようですよ。いいなあ。 https://t.co/mok7RiYMey
https://t.co/4uc9rFlNS4 pic.twitter.com/XPGReQsAEp
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 22, 2022
#名刺代わりの推し短歌3選
— 姿煮 (@sugartani) December 20, 2022
このときの集計について、本日発売の短歌研究1月号(@tankakenkyu)の工藤吉生さん(@mk7911)の「Twitterで短歌さがします」でご紹介頂いていると聞いております。お財布に余裕のあるかた、ぜひ…… https://t.co/og8CCXsT2R
色々感謝。
(野口あや子から枡野浩一まで寄稿してます) https://t.co/41ECWL3wtU
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 21, 2022
「胎動短歌」よろしく。
最近、歌人に会うたび、なんとなく話題にしていた五島諭さん。表紙の三首はしばしば思いだす歌。
— 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 (@toiimasunomo) December 22, 2022
昔々、短歌をやめるつもりでいた私に、インタビューしてくれたことがあります。「早稲田短歌」で検索。
*
『緑の祠』五島諭|現代短歌クラシックス|短歌|書籍|書肆侃侃房 https://t.co/s5v4zYQaBS
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。