
俵さん一人のころは万智ブーム 短歌ブームは一人じゃないよ #kurukeredo
2023年3/8(水)4300
(ドラマ #ブラッシュアップライフ を軸に人生の雑談をしています) https://t.co/wB4fwk7HR6
— 枡野浩一の近況▼6刷出来『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) March 7, 2023
珍しく自分でも聞き返してみました。音は聞きやすかった。自分の発言は遺言のようだった。
NHK総合3月14日(火)19時30分放送『クローズアップ現代』で短歌ブーム特集がされます。そのブームの発端として #萩原慎一郎 歌集『#滑走路』を読んで短歌を始めたという方も多くいて下さるようで、番組内で紹介される模様です!🛫
— 萩原健也 (@kenyahagihara) March 8, 2023
#舞いあがれ #ブラッシュアップライフ https://t.co/4oAU2a28rW
短歌ブームがNHKでも特集されるとは。私はうつってないけど日向の #マッチング短歌 もとりあげられるらしい。
【おしらせ】📺
— まほぴ⛵ (@mhpokmt) March 8, 2023
来週、3/14放送のクローズアップ現代に出演します。スタッフのみなさんが高知の自宅に取材に来てくださいました。緊張!よろしければご覧ください🙏
空前の“短歌ブーム”は何映す 令和の歌に託した思い - クローズアップ現代 - NHK https://t.co/hpTMG4j1Fw
しめきりに追われるような毎日はいつかの僕が夢みた暮らし
— まほぴ⛵ (@mhpokmt) March 8, 2023
(枡野浩一)
『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』
締切がいくつかある時にかならず思い出してしまう。 pic.twitter.com/Y60kBblUAQ
ありがとうございます。しめきり、乗り切っていきましょう。
【近況】たちまち6刷の名久井直子さん装幀『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』(左右社)、現在の本文用紙が廃番となり、7刷以降は紙が変わる予定です。重くない本にするため、薄めで透けにくい紙が選ばれています。
— 枡野浩一の近況▼6刷出来『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) March 8, 2023
初版本と同じ紙で読みたいかたは今ぜひ! https://t.co/XtPdFiIwwP pic.twitter.com/Aqmv3cuKcR
紙が値上がりして増刷できなくなる本が増えるというツイートが話題になっていました。増刷できなくなるくらいなら印税をそのぶん減らしてもらおうと私は思います。#枡野浩一全短歌集 の紙が変わること、わざわざアナウンスしないほうがいいのか迷ったけど、自分だったら教えてほしいからツイートしました。関係ないけどLINEで言いにくいことをあえて私に教えてくれた人がいて、そういうの言ってほしいほうだから本当に助かりました。
見本が!
— 仁尾智(におさとる)2023年3月仁尾智猫短歌集『いまから猫のはなしをします』刊行 (@s_nio) March 8, 2023
届いた!
よい!
あまりにきょうの天気みたいな黄色なので、猫タワーに乗せて、窓を開けて撮影したのが2枚め。
ちなみに1枚めの画像には、あやかりたい一心でツイッターの「ハルキ」というフィルターをかけている。#いまから猫のはなしをします pic.twitter.com/HO5pIqjDMs
当初参考にさせていただこうと購入した本(1枚め)と実際できた本(2枚め)。#いまから猫のはなしをします pic.twitter.com/geewzk1Ya0
— 仁尾智(におさとる)2023年3月仁尾智猫短歌集『いまから猫のはなしをします』刊行 (@s_nio) March 8, 2023
仁尾さんの猫短歌集、いわゆる歌集には見えないデザイン。この日記の下のほうにこの話題の続きあり。
プロの歌人と短歌を作るin上野 https://t.co/5GKN9ouTkv #DPZ pic.twitter.com/NyRympWEsv
— 枡野浩一の近況▼6刷出来『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) March 8, 2023
古賀及子さんの短歌がセンスいいと話題だった記事と、ついに出た古賀さんの日記本。
NEWoMan新宿での短歌の展示は3/8まで🚀まだのかた、ぜひ! pic.twitter.com/89hVtkwksE
— 伊藤 紺 (@itokonda) March 5, 2023
きょう、手帳には外出予定が書いてないけど何か忘れてると思ったら、これの最終日だと気づいたので新宿へ。



新潟のメディア「にいがた経済新聞社」が小説の新人賞を始めるのですが、第1回の選考委員を務めることになりました。自分なりに古くてよいもの、新しくてよいもの、開くもの、まとめるものを選びたいと思います。みなさまふるってご応募ください。締切は2023年5月31日。https://t.co/3eHuWM4nyj
— 西崎憲 (@ken_nishizaki) March 7, 2023
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。