見出し画像

終わらない仕事のせいであきらめる「行けたら行く」にしてた予定を #kurukeredo

2023年5/9(木)4725



番組をみていないけど、なんとなく、文脈はわかります。

ものすごい競争率を勝ち抜いてしまいました。これが毎月あると思うと、今から気が滅入ります。今月はたまたま得意な形にした。枡野書店での作業も短時間に終わらせる必要があったし。それが功を奏した。

ぜひいらしてください。

古賀さんは受けとめ力が物凄いなあ。

加賀さん撮影の写真、よい。

カウボーイ、営業時間内に行くのが僕の暮らしだと結構難しいんだけど、またすぐ行きたい。隅々まで美味しい。写真は、タイタン関係で嬉しいニュースがあり、お祝いに一番高いサーロインステーキを食べた日。若林くんは遠慮して普通のステーキにしていた。絶対そこではない、遠慮すべきなのは、と振り返って思う。

しらきさんの話を、これから、する機会がありますように。

おやすみなさい。

このようなタグをつくっていることと、以下に書いたことは、居心地の悪い関係。

ここから先は

1,519字 / 10画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。