![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98895041/rectangle_large_type_2_465c9639d24b63920fb3649f92c61036.jpg?width=1200)
ブームより先に短歌をやってたしモヤモヤすると言うのもブーム #kurukeredo
2023年2/25(土)4289
#舞いあがれ 短歌募集してる!?https://t.co/KWiA63ozwL pic.twitter.com/bx0Zd5Zq0o
— 筒井菜央 (@tsutsui_ota) February 25, 2023
えーっ、送らなきゃ。。
3月18日。こちらも3年ぶりになりますが、「枡野書店短歌絵教室」として再び再開してみます。阿佐ヶ谷枡野書店@masunobooks 10時〜12時30分。4000円。6名までです。メッセージかメールにて予約下さい。画材は用意いたします。お好きな短歌をご用意下さい。自作でも構いません。お待ちしております。 pic.twitter.com/AxKOAf0jeL
— 目黒雅也 Masaya Meguro illustration & kendo (@masayameguro) February 25, 2023
枡野書店の机の数の関係で、お早めにお申し込みください。枡野浩一の短歌は許諾なしで描いてくれていいけど、ほかの歌人の短歌は作者当人に一言お伝えしたほうがいいかもしれせん。自作なら問題なし。著作権切れてる古典も。
ニシキヤキッチンさんの「カレーの記憶」の短歌制作に参加しました!|工藤吉生📘世界で一番すばらしい俺 @mk7911 #note https://t.co/cMDIvJ1T3A
— 枡野浩一の近況【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』6刷中】 (@toiimasunomo) February 25, 2023
このシリーズ、継続するといいですね。
#帝國図書館レファレンス
— 路地裏漫談 (@ksr_ask_ss) February 24, 2023
現代短歌、まずはここから。
枡野浩一全短歌集/左右社
枡野さんのてのりくじらとドレミふぁんくしょんドロップに出会ったのは中学生の頃でした。言葉はこんなにも孤独で自由なんだ!という新鮮な驚きを今でも覚えています。あとこの本の帯、すごく好き。私もとてもうれしい。 pic.twitter.com/zdtMQ56z9O
「ねむらない樹」最新号をいま手に取ったんだけど、分厚くて読みごたえが凄そう。全短歌集のことも出てきます。深謝。よく読むとphaさんの短歌がいる。
入口の一等地で歌集フェア。
— nemo (@nemotch) February 25, 2023
これまでも木下さんや枡野さんの歌集をレジ前で展開してたりしてたから、見たときさほど驚いてなかったけど、こういう状況に慣れてしまってるのが怖い。#短歌ブーム https://t.co/u6JPqT8EAx
あ、この副読本も届いています、ありがとうございます。あとで写真を撮らなきゃ。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。