![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128889904/rectangle_large_type_2_ddaff0d32d457e7ab7002e1fe4e7414d.jpg?width=1200)
55歳。このうえ芸人活動で売れたりしたら体が持たない #kurukeredo #55歳にもなるとね
2023年1/26(金)4621
日付が変わる前に日記が書けなかった。一日、外出しなかった。色々やろうと思っていたことがあったのに。明けてきょうはタイタンの学校。
(とっさに正解な引用ができなかった村上きわみさんの短歌はこれ!)#短歌をつくるということ https://t.co/pK8cfUhgwb
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
じゃあまたと手をあげる時ナオユキはなんだかすごくナオユキになる (村上きわみ)#復刊希望歌集#現代短歌クラシックス
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) April 29, 2023
伊藤紺さん、ありがとうございました! 関係者各位も。久々のB&Bでした。
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
話がそれてばっかりで失礼いたしました。
トークの日に『気がする朝』2刷が届いたり、『肌に流れる透明な気持ち』の4刷が決まったりしたのだから、トーク中にそれも話せばよかった。
伊藤紺ファンの皆様、色々、おゆるしを。 https://t.co/ahqbDslshp
オンライン配信のアーカイブって、当日までに買わないといけないことが多いんですが、今回まだ買えるのかな?
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
翌日は長く眠り続けてしまい、NHK短歌で岡本真帆さんを、宮藤官九郎ドラマで阿部サダヲさんを見た以外、何もできませんでした。
藤元達弥さんや筒井菜央さんはアーカイブで後日追います。 https://t.co/pXnKk0cFqZ
(こちらも後日追って) https://t.co/2n6Y8lpYbi
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
(漫才のネタ合わせをしてるみたいな写真もありました)#短歌をつくるということ pic.twitter.com/j4fUzVjkSE
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
(#短歌西荻派 の枡野だけど荻窪駅も近いので目撃に行こうと思います) https://t.co/OzP2WegC8Y
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
トークの感想も拝読しています。
コピーライターと歌人の違いの話、興味深かった。短歌もそれ以外の文章も、まっすぐに自分に嘘なく書き続けようと思った。#短歌をつくるということ
— 🐢 (@moshimo4_) January 25, 2024
伊藤紺さんが『気がする朝』をナナロク社村井さんとどういうふうに作っていったかという話もおもしろかった。一首という単位を重視するタイプの歌人だからこそのやり方だなと。私は連作単位の歌集作りが多く、まず流れを遮ってないかという方向のコメントを伝えてるな〜という気づきがありました
— 筒井菜央 (@tsutsui_ota) January 26, 2024
イベント配信で見ました!伊藤紺さんが選んだ枡野浩一さんの5首、みんな好きです。枡野さんはご自身の短歌をかっこいいと思っていないのですね、私は枡野さんの短歌を初めて読んだときかっこいいと思いました。藤元達弥さんとの #歌人裁判 のネタまた見たいです。 https://t.co/O2rdU4Xohz
— Cosmos (@21st__century_) January 25, 2024
#歌人裁判 を面白くするためには枡野さんをもっと知らなければならないと思い、見に行ってきました!面白かったです!! https://t.co/xLHg8bYNRv
— 藤元達弥 (@tatuyafujimoto) January 25, 2024
ありがとうございます!
タイタンライブPandora!
— アキタカ。(メンコイ) (@akitakayoukatsu) January 26, 2024
ありがとうございました!!
楽しくやれた!嬉しかった!!
ありがとうございました!!#藤元達弥 さんと #しびれグラムサム ヨシダ さんと軽く飲みました!!
ありがとうございましたー!!! pic.twitter.com/qCr9zSgxxN
いいなあ!
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
(#枡野浩一全短歌集 は電子書籍版もあります)(期間限定割引キャンペーン中) https://t.co/kId5LrWgyt
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
目がさめたら電子書籍が割引になっていた。
ラジオ番組をやりたい僕が昔々ラジオ局の偉い立場の男性(名前失念)と会った日、出版関係者の女性Xさんが間に入ってくれていたが、どうやら真の目当ては枡野でなくXさんであるらしい彼があやしい動きを始め、身の危険を感じたXさんと僕とで顔を見合わせてタクシーで逃げたことがある。と思いだした。
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
(忘れなかったら詳しくは #本と雑談ラジオ友の会 次回で話します)
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
午前中、寝る前に書いた文。
枡野浩一の本は、かつて別の出版社で一度ボツになったことがあるものばかりです。
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
『かんたん短歌の作り方』『淋しいのはお前だけじゃな』『すれちがうとき聴いた歌』もっとあるはず。(書き下ろしじゃないけど)
これから別の会社で出ることも当然ありますよ。
出ても売れないことも当然あります。 https://t.co/QTVlcENcTz
ボツにした出版社とその作品との相性が悪かっただけと解釈し、これから出会う出版社が困らない選択をしましょう。
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
短歌界隈の人が商業出版の場に慣れてないことで起こる悲劇をたくさん見てきました。
読者が必要とする作品はわりと復活します。正岡豊『四月の魚』なんて何度復刊したことか(3回)。
そんなわけで三田三郎さんの作品と波長の合う出版社のかたがあらわれますように!
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
三田三郎さんの短歌は、このあいだ穂村弘さんのオンライン対談番組 #短歌のあなた でも、ちらっと紹介しました。
*
コンビニで靴下を買う大人にはなりたくなかった!(なりたくなかった!)
三田三郎『鬼と踊る』 https://t.co/PeJMTnePS7
余談ですが、自分で親しいデザイナー(や写真家や画家)に装幀までお願いした上で出版社に持ち込み、複数の会社で熱い反応をいただいて、初版たくさん刷っていただいたものの一度も増刷されなかった本が若干あります。
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 26, 2024
だから昨今、「本は出ればいいというものではない」という気持ちで生きています。 pic.twitter.com/ReG357COwO
以上は、寝て起きてドラマをみてから書いた文。
「人は説得されない。しかし魅了される」という、昔ある人からおしえていただいた、だれかの言葉をまた思いだしている。
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) March 24, 2017
そして同時に、「自分の感動を信じてはいけない。人はヒトラーにだって感動するのだから」という、手塚治虫が言ったという言葉も思いだしている。
出典不明。
(枡野浩一)
さっき自分で再ポストした、昔のツイート。
— 小谷野敦🦖受講生募集中 (@tonton1965) January 25, 2024
これは学べそう。
【西荻さんぽ画×西荻の誇る純喫茶「それいゆ」グッズ販売開始しました】
— 目黒雅也『西荻さんぽ/亜紀書房』Masaya Meguro illustration & kendo (@masayameguro) January 9, 2024
これまで15年間描き続けてきた40点以上の「それいゆ」イラストレーション。なんと今回グッズ制作を公認いただくことができました!是非ご覧頂ければ幸いです。よろしくお願いします。https://t.co/E7F4Qz2DJU #suzuri pic.twitter.com/F0uDybtkJQ
それいゆ、今年になってから行けてないな。
(イメージより大きいとよく言われる #おやすみ短歌 より幅がデカい!) https://t.co/klkQLAyK74
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 25, 2024
蟹ブックスさんで買った「おやすみ短歌」をぱらぱら読む。phaさんの文章が特に好きだ。表紙もphaさんの絵。つやつやのさわり心地も珍しいし角が丸こくてやさしくて良い。
— ニテ🪷 (@atTen_Nite) January 26, 2024
#おやすみ短歌
— Sano Aoi | ハイリンク (@_aaaaa_design) January 24, 2024
表紙のデザインが気になって、何となく手に取った本。読んでると、温かい気持ちになる🌛
短歌とは無縁の人生だったけど、解説があるから楽しみ方がわかるし、短歌そのものに興味が湧いてきた。
図書館で目に入った『おやすみ短歌』を手に取って、毎夜ちょっとずつ読んでたんだけど、好きな歌がいくつも見つかってるんるん 気になった人の短歌集見てみようかな
— 知紗 (@ctisa_) January 24, 2024
おやすみ短歌も重版されますように。
✨書影が出ました✨
— 慶應義塾大学出版会 (@KEIOUP) January 25, 2024
『サンリオ出版大全 教養・メルヘン・SF文庫』(小平麻衣子 井原あや 尾崎名津子 徳永夏子編)https://t.co/RfBrO7LhQ3
いちご新聞、リリカ、サンリオSF文庫、映画…
数々の出版物と〈ギフト〉を世に送り出したサンリオの多彩な文化事業に迫る。2月刊行。
装画=やなせたかし… pic.twitter.com/0pAlF1S3Iy
これは部数が少なそうだけど気になる本。
【近況】#マッチング短歌 ご参加ありがとうございました! 結果発表! https://t.co/ovaLZQVZV4
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 25, 2024
(天野慶さんと悩みに悩んで選をしました!)(枡野浩一も日向に一瞬ですがお邪魔する予定です!)#マッチング短歌 https://t.co/mmUtKTSxtU
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)『おやすみ短歌三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』 (@toiimasunomo) January 25, 2024
旅行は楽しみだけど、体力がないよー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128889924/picture_pc_0d07ceeb4d5b971e64087c202141e93d.jpg?width=1200)
ここから先は
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。