![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13521335/rectangle_large_type_2_91a834aa435ac1ad67df7b951e1c1842.jpeg?width=1200)
人とのふれあいが致死量、何も食べたくない病、猫より上等な人間はいない、などの一日。#kurukeredo
2019年8/9(金)2999
「これだから勉強は大事ってわけか…」(藤田公太くん談)
— 内田かずひろ@『みんなふつうで、みんなへん。』 (@rodacoco) August 9, 2019
✒️『みんなふつうで、みんなへん。』9
話https://t.co/pm1sAC1STx
文・枡野浩一 @toiimasunomo
絵・内田かずひろ
📰毎日新聞関西版連載児童小説「読んであげて」は、毎日新聞ニュースサイトで、108円の登録料で2ヶ月間Web購読出来ます。
https://twitter.com/rodacoco/status/1159783989344792576
童話連載続いてます。
夏の日の本谷有希子。ほかのだれもこのようには名のれまい。本当の旅。原作小説の優れた要約をうっかり目にしてしまっていた。知らずに観たかったが十二分に怖かった。チェルフィッチュがやりそうでやらなかったことが鮮やかに実現されていた。空腹のまま会場に行き、特別メニューを食べるべきである。 pic.twitter.com/sNeHj8ztyH
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) August 8, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1159461874909368320
きのうはこれを観た。
そのあと、
新宿二丁目に行くつもりだった。
しかし、
会場で売ってたカツドックを
テイクアウトで買ったり
(カツドックは作中に出てくる。
それを食べることが
観劇の一部と感じたから)、
観劇後に
土佐有明くんに付き合って、
会場近くの店で
コーヒー飲んだり
(土佐くんは当然アルコール。
観劇前は私が喫茶店に入り、
それに付き合って土佐くんも
同じ店に来たが別々の席で、
私はメルマガ書いていた)
してたら、
結局、
新宿で改札口を出る気が失せ、
まっすぐ荻窪に帰った。
人とのふれあい欲が
致死量に達したのだろう。
https://twitter.com/mm_elaine/status/1159392709288714241
さてビョンミもお見送りも出待ちも終わり、私の夏ももう終わりました。でも皆さんの夏はまだまだこれからですよね!暑い夏の夜のひとときをどうぞA Day In The Lifeでお過ごしください。今夜も7時から朝までお待ちしております!ネギトロ丼もありまーす。
— マキ (@mm_elaine) August 8, 2019
早朝は涼しい。とりあえずの感じで(アメリカ製の耐水性タイトボンドIIIで)補修した赤いベンチに腰かけ、ホースでゆっくり散水。買ったまま読めていなかった漫画を読む。傑作。玄関の覗き穴から差してくる光で虹の生まれる部屋で。
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) August 8, 2019
夏だから元気なバナナ真冬には枯れてなくなる葉を繁らせて#虹荻窪 pic.twitter.com/reBbgxRKaV
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1159592038272102400
早起きして、
植物に水をやって、
ランチは外で食べて、
原稿をやった。
うたた寝から目覚めたら、
ゲラがもう届いていた。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。