見出し画像

TAIYO MAGIC FILMとダウ90000、12/10は大阪で #短歌ブーム に集まりますが短歌〆切は今月中、名古屋のえびせんとロイホのパンケーキ、などの一日。#kurukeredo

2022年11/26(土)4198



イベント自体はまだ先ですが、短歌のしめきりが今月中なのです。

これ、ごはんに乗せて食べてみようと思っている。

三枚重ねのよさがわからないって発言、ちょっとびっくりでしたね。短歌が七五調であることのよさがわからない、とか言ってみたい。

演劇を連日みています。

歌とダンスが出てきます。アフタートークも面白かった。

ちぐはぐなところをわざと残して活かす編集で、よかった。

ゴミ屋敷からの引っ越しを微力ながら手伝った(そして帯状疱疹になった)身としては、見逃すわけにはいかない番組。

ホイップ坊やさんの日記、読ませる。芸人がやめるときの話。

切通さんの店が取材されている。

これ、入会希望のかた、ごめんなさいね。新規募集、どうしたらいいものか。

本日の左右社ツイート。

ここから先は

1,028字 / 6画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

一人一人一人のYouTube生中継も、今後はこのマガジンの中で公開します。現在無料公開しているYouTubeトークのアーカイブも、このマガジンの中に移行する予定です。毎月課金マガジンですが、急に終わる可能性もあります。ご容赦ください。

マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。