
TAIYO MAGIC FILMとダウ90000、12/10は大阪で #短歌ブーム に集まりますが短歌〆切は今月中、名古屋のえびせんとロイホのパンケーキ、などの一日。#kurukeredo
2022年11/26(土)4198
【イベント】
— 梅田 蔦屋書店 (@umetsuta) November 26, 2022
『枡野浩一全短歌集 毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』刊行記念#枡野浩一 × #岡野大嗣 × #牛隆佑
「きょうちょっと短歌ブームに集まって」
日時:12/10(土)17時~
イベントでは参加者の皆様から短歌を大募集!応募〆切は11/30です‼️https://t.co/ktapOlfdu6
イベント自体はまだ先ですが、短歌のしめきりが今月中なのです。
加藤治郎さんにいただいた「えびせん」、せんべいではなかった!
— 歌人 枡野浩一【大阪にて12/10歌人の岡野さん牛さんとトーク●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷中】 (@toiimasunomo) November 25, 2022
えびそのものだった!
お殿様の食べ物?
一枚食べた。こんなものに慣れてしまったらだめになる、というおいしさ。
ごはんのおかずにするほうが正しいんじゃないか。
残りはお正月に、おせちとして一枚ずつ、いただくことにします。 https://t.co/ZG95HMHBYX pic.twitter.com/tpLk3OkzZD
(食べながらお正月にも名古屋でのことを反芻しているでしょう) https://t.co/kby3MAinhQ pic.twitter.com/BBnMOZ2g3j
— 歌人 枡野浩一【大阪にて12/10歌人の岡野さん牛さんとトーク●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷中】 (@toiimasunomo) November 26, 2022
これ、ごはんに乗せて食べてみようと思っている。
ロイヤルホストに行きたくなっちゃったな。あんまり近所にないんだけど。
— 歌人 枡野浩一【大阪にて12/10歌人の岡野さん牛さんとトーク●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷中】 (@toiimasunomo) November 26, 2022
もちろんパンケーキを食べに。
味って、年齢によって、世代によって、好みが結構ちがうものだ。性別によっても?
「なじんでいる味」っていうのは、変えられるだけで嫌だったりもするし。
「ロイホのパンケーキ」でサーチ!
テレビで人気シェフ?がロイヤルホストのダメだし?をしてるけど、なんかヤラセとわかってても哀しい……。パンケーキについて「家庭との違いはなんですか?」て「他人が焼いてくれるところ」だよ!!「マーガリンは中に混ぜて焼けば?」て「絵に描いたようなパンケーキが食べたい」んだよー!
— 奈良絵里子 (@fukiteasobiki) November 26, 2022
「3枚重ねる理由は?量の問題なら大きく焼けば?」て……3枚重なったあの形のパンケーキが食べたいんだよ大きな丸いペラペラ1枚のパンケーキじゃないんだよ。
— 奈良絵里子 (@fukiteasobiki) November 26, 2022
「家庭でも焼ける味では?」おまえは全ての家庭に行って焼けーーー!片付けもしろーーー!
三枚重ねのよさがわからないって発言、ちょっとびっくりでしたね。短歌が七五調であることのよさがわからない、とか言ってみたい。
玉田企画とゆうめいの、渋谷ユーロライブにて堪能。
— 歌人 枡野浩一【大阪にて12/10歌人の岡野さん牛さんとトーク●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷中】 (@toiimasunomo) November 25, 2022
ユーロライブのテアトロコントが大好きなので、一度みていた作が複数。二度とも楽しめる作と、初見で胸がいっぱいになったが二度目はのれなくなっている作と、両方ありました。
短歌の世界の私性の問題と似てる。
テアトロコントの凄さを再確認。 pic.twitter.com/I1ii8DmbQn
演劇を連日みています。
#センチュリープラント2022 よかった!
— 歌人 枡野浩一【大阪にて12/10歌人の岡野さん牛さんとトーク●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷中】 (@toiimasunomo) November 26, 2022
「うまくいってない人をみて、ほっとする」ってこと、どうしてもある。
物語は山本文緒さんにみてほしかったレベルだし、小さな子を含めて出演者があれもこれもできることにも感動。
私が普段みる舞台と毛色ちがいますがインド映画大丈夫なかたへ。あすまで! https://t.co/Y9QrgIrAxV
歌とダンスが出てきます。アフタートークも面白かった。
もともと好きなダウ90000がますます愛すべき存在に。一人一人の解像度が上がって。
— 歌人 枡野浩一【大阪にて12/10歌人の岡野さん牛さんとトーク●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷中】 (@toiimasunomo) November 26, 2022
きらきらしてるのに個々の不遇時代に圧倒される。
最年少の吉原さんは生き別れの息子と同い年。
きれいになったあの部屋をみる日が楽しみです。
もともと好きな、かが屋もますます好きになりました。#ダウドキュ https://t.co/IMumA0XYQJ pic.twitter.com/Z8ROztcwg6
ちぐはぐなところをわざと残して活かす編集で、よかった。
ダウ90000初のゴールデン出演は、「コント」でも「お芝居」でも無く「飯原のゴミ屋敷」です!!!
— 飯原僚也 (@reeeyakun) November 21, 2022
11月28日有吉ゼミお楽しみに!!! https://t.co/82QO8ttdrR
ゴミ屋敷からの引っ越しを微力ながら手伝った(そして帯状疱疹になった)身としては、見逃すわけにはいかない番組。
ホイップ坊やさんの日記、読ませる。芸人がやめるときの話。
品ぞろえに「それほどこだわらない」という発言には前提があって、自分が棚を作る時、どうしても隙がないものになってしまうんですよ。そこをどう「ゆるく」するか、自分の部屋の本棚じゃないんだから・・・と腐心してるんですが、結局「切通さんの書斎を見ているようです」と言われてしまうんです。 https://t.co/262NNcmaT9
— 切通理作 (@risaku) November 22, 2022
切通さんの店が取材されている。
ひとりひとり短歌と本と雑談で「枡野書店を利用する会」
— note (@note_PR) November 25, 2022
歌人・枡野浩一さん@toiimasunomoと短歌を詠んだり、本や映画、演劇について語りあったり——。文化を愛するひとが集い、ひとりひとりがたのしみながら「枡野書店」を盛り上げる #noteメンバーシップ です。https://t.co/lUl4ClesGb
これ、入会希望のかた、ごめんなさいね。新規募集、どうしたらいいものか。
あひるの子 みにくいままで愛される話であればハッピーエンド#枡野浩一全短歌集#tankahttps://t.co/K3zNBo3pBq pic.twitter.com/iTQ9S7bD5w
— 左右社 (@sayusha) November 26, 2022
本日の左右社ツイート。
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。