
#ユーミン三昧 を聴きながら二度インタビューした時の思い出、#わたしを作った少女マンガ5冊、合わなかった演劇の好きだったところ、などの一日。#kurukeredo
2022年7/18(月)4068
【今日は一日 #ユーミン 三昧】
— 今日は一日○○三昧 (@nhk_zanmai) July 18, 2022
生放送始まりました🎶
これから夜9時過ぎまでデビュー50周年の #松任谷由実 さんの音楽50曲を楽しみましょう!
番組の感想は是非【 #ユーミン三昧 】で呟いてくださいね💌
そしてこの放送は[らじる★らじる]でもお聴きいただけます!https://t.co/nX0OBsqqo1
#zanmai
これを聴きながら書いています。メジャーでない曲がたくさん流れていて楽しい。ユーミンのFM番組、高校時代とか毎週ずっと聴いていた。
「ハルジョオン・ヒメジョオン」
— 34lime (@miholimegin) July 18, 2022
が好きなんですけど
この先出てくれるかなぁ#ユーミン三昧#ユーミン#松任谷由実
私もとても好きな曲。昔々、ライターとして二度続けて松任谷由実さんにインタビューしたことがあり、ちょっとした思い出を日記の最後に書きます。
#わたしを作った少女マンガ5冊
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 16, 2022
はみだしっ子
ちびまる子ちゃん
月下の一群
Papa told me
船を建てる
※拙著『僕は運動おんち』(集英社文庫)の主人公は、ガラスの仮面の続きが読みたくて自殺を思いとどまる。
はみだしっ子はシリーズ物で長いのだが人生で三回読んだことがあり、毎回まったく印象がちがうのでいつかまた読み返したい。「永遠の野原」とか、好きな少女マンガもっとたくさんあるけど、こういうのは思いきったチョイスが大切。
#わたしを作った少年マンガ5冊
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 17, 2022
愛がいそがしい
さくらの唄
ぼくはおとうと
シガテラ
ラブロマ
※マンガ禁止の家庭で育ったため少年でなくなってから読んだものばかり。青春マンガ、って感じだ。好きなマンガのことは朝日新聞連載をまとめた、批判ばかりされた『漫画嫌い』(二見書房)に書きました。
この中だと「ぼくはおとうと」が飛び抜けてマイナーかも。あまりに好きすぎてもう一冊買って石野卓球さんに手渡したことがあるくらいなんです、「さくらの唄」が好きなら響くかもと思って。もし「ラブロマ」がノベライズされるなら私が書くべき。あるマンガのノベライズを正式に一度だけ依頼されたことがあり、合わなくておことわりしてしまった。
#過小評価が目に余るおすすめマンガ
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 17, 2022
ワイルドマウンテン
ワイルド・ナイツ
ノーサンキューノーサンキュー
預言者ピッピ
メイコの遊び場
※こんな傑作をスルーされたら描く気なくすよな、強く生きて! と思うレベル。もっとたくさんあるはずなので思いだしたらまた書きます。みなさんのも知りたい。
すいません!全部知りませんでした。保存します。
— 小野山理絵 (@onoyamarie) July 17, 2022
枡野さんのツイート見て漫画買った
— たがす(しなさい) (@Tarkovski666) July 17, 2022
『ノーサンキューノーサンキュー』に度肝抜かれてる
— たがす(しなさい) (@Tarkovski666) July 18, 2022
漫画の名作は読み尽くせないほどありますよね…
シマ・シンヤの才能に焼かれた直後なのに
ね、言ったとおりでしょう?
#推薦文担当マンガ
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 17, 2022
ゆうぐれアーモンド(集英社)
ロダンのココロ 春(朝日文庫)
月下の一群 1(集英社文庫)
Sons 1(白泉社文庫)
四丁目の夕日(扶桑社文庫)
鋼の娘(祥伝社)
村上かつら短編集2(小学館)
雲の上のキスケさん 4(集英社)
十代の性典(太田出版)
アイコン(青林工藝社) pic.twitter.com/ImUeLwni1v
依頼されて書いた帯文と、私の書いた文があとから帯に採用されたものと、解説を依頼されたものとが混じっています。ほかにもあったかなあ。
#私を作ったかはわからないが好きなBLマンガ https://t.co/upqI237HPu
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 18, 2022
糸井のぞさんは歳の差のやつ、はやりやまいさんはネット作家と野球少年のやつ、一作だけが飛び抜けて好き。最近のヒットはタクアンさん。
#偏愛のノンフィクション系マンガ10作
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 18, 2022
ママはテンパリスト
うちの妻ってどうでしょう?
やっちまったよ一戸建て‼︎
三好さんとこの日曜日
大家さんと僕
失踪日記
ひとりずもう
ニャ夢ウェイ
サルでも描けるまんが教室
秘密の花園結社リスペクター
1件40円、本日250件、10年勤めてクビになりました
マンガ、まあまあ幅広く読んでるでしょう? 私、マンガでも演劇でも「枡野さんのレビューを読んで何々を初めて知ってハマりました」と言われることが多いんです。しかしマンガに関しては結婚相手がマンガ家だったことが間接的なきっかけとなり朝日新聞のマンガ紹介連載を自ら降板し、週刊SPA!で時々書いていたカルチャー欄で離婚後に元妻の新作をほめて取り上げたら、「枡野さんが元妻さんの漫画について書くなんて駄目に決まってるじゃないですか。内容に関係なくボツです」と信頼していた週刊SPA!デスク(のちに退社して今は別の仕事をしている田中雄二さん。週刊SPA!で私が文を担当した松任谷由実インタビューの企画編集者だった。仕事のできる人ですがネットでは賛否が激しい)に言われて原稿料も貰えず、心折れて長く漫画評から遠ざかっていました。のちに別の雑誌から来た原稿依頼もことわったりしてしまってすみません。そろそろ大丈夫なのでまた依頼してください。
【近況】コンビニや書店で販売中の「BRUTUS」マンガ特集の合本、和山やまさんの『夢中さ、きみに。』を枡野浩一が語る記事も再録されています。#本と雑談ラジオ の課題本でもありました。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) May 19, 2022
マンガはうっかり読み逃すことの多いジャンル。岡田索雲さんにもっと光が当たり、活躍の場が増えますように! https://t.co/wh8hPEcHX4
このときは書いたわけではなく、話しました。

ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。