見出し画像

本を読むそのときにいた環境の混じったものが読書体験 #kurukeredo

2024年12/3(火)4932



タイトルと本文は関係ない。

#グコウケン2 関さんの相方、薮田くんのYouTubeが始まった。

アプリをいれる必要があるんだけど、投票してね。

藤元さんの今週の歌、

笑わせようとしていない、せつない歌で、それがお笑い番組の文脈の中で、不思議な可笑しみをともなって響くのが衝撃的だった。僕がやりたいの、こういうことなんだ。#丑みつどき歌人裁判  は、その実験場のつもり。

短歌研究社の歌集のかっこいい装幀(初版の帯が真似された)もだけど、私が言っていいのかわからない部分での革命も起こしている。

丑みつどき歌人裁判は現在、22席/全30席です。これから毎日1名以上の予約が入りますように。

映画の感想は、今夜収録する本と雑談ラジオでも話す予定。「わっ」と素直に驚いたりもした。

朝五時、眠る前に書いた長文。

ここから先は

1,160字 / 3画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。