
終電をめがけて駆けていったけど乗れなかったというテータラク #kurukeredo
2023年11/10(金)4544
(必読!) https://t.co/HIxaVKq526
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 10, 2023
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 10, 2023
河井さんの漫画化能力の凄さね。原作小説と両方読みましょう。
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 10, 2023
譲り先でノスタルジーが開花したそうです。
蓮見 おこがましいよって思ってました。大学の教室で大学生が作ったもの見て、感動なんかするわけねえだろって(笑)。感動させるとか嫌いでした。
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
*
ダウ90000(後編)──「一番遠回りが一番早い」3年間で見つけた8人だけの正攻法
https://t.co/zD3mj3g2PI
配信で観ようと思っていたダウ90000『20000』のチケットを譲ってくれた友よ、ありがとう!
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
最近どんな映画もトイレに立つせいで部分的に知らないシーンがある55歳が最後まで夢中で観た!
前後の一人飯も含めて最良、深夜のヴィレッジヴァンガードに自著があるのも精神衛生上よろしく、素面で幸せだ! pic.twitter.com/EiCk2Qy0Tf
ダウ90000は、全然ネタバレにならないと思うから少しだけ言うと、かもめんたるのファンを奪いに行ってるのかと思うようなネタもありました。
調子に乗ってバーで薬用養命酒のコーラ割りを飲み、丸ノ内線終電で枡野書店に寄ったら『おやすみ短歌』が届いていた。それを持って中央線の終電を目がけて走ったが逃した!
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
25時閉店の阿佐ヶ谷よるのひるねにてホットコーヒーと、うずしおパイ。
また枡野書店へ戻ってきた。始発まで原稿を書きます。 pic.twitter.com/JComyWa6V6
終電を逃したあと、どうなったかというと、枡野書店で雑務をちょっとやってたらもう朝7時で、原稿を書くのは今から。 https://t.co/IKJuj6iKEW pic.twitter.com/CaqcOCH6Bb
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
#枡野浩一全短歌集 https://t.co/lBHIKQh2JZ
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 10, 2023
きょうはこれからお祝いっぽいイベントがあり、外出します。
【近況】11/11(土)文学フリマ東京で買えるそうです。行列ができる短歌誌「#胎動短歌」。
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
vol.2とvol. 3とvol. 4に枡野浩一は参加しています。最新号はギリギリまで短歌を差し替えたりして編集部にご迷惑おかけしました。#文学フリマ、「#ポエトリー左右社」と『#おやすみ短歌』もよろしくどうぞ! https://t.co/cHOnvXcymx
へえ!
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
かみしのさんと尾崎世界観さんと寺嶋由芙さんが同時に載る雑誌があるのか!
と思って、ぼんやり読んでいた。
なんと枡野浩一も参加している、「胎動短歌」最新号でした。
ほかの参加者を知らなかったから、びっくりだー。
以前イベントでご一緒したGOMESSさんもいますね!
穂村弘さんも! https://t.co/I9mudIhapH
高橋久美子さんも! https://t.co/XCKfc4wRir
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
告知が多い。
(とりわけ増田みず子さんにびっくりです!) https://t.co/apJv8NSQSe
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
文学フリマ東京、よろしくどうぞ。
#共同通信 で連載してます。第5回。
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 10, 2023
弁護士シンガーソングライター芸人 #藤元達弥 さん@tatuyafujimoto とのコンビ #歌人裁判 で挑戦した「#ロッキトリック」の話。
写真はグコウケン2の関さん@gukouken2seki 撮影の1枚。
「50代」は「50代以上」が正確だったのかも、深謝!https://t.co/gJPg29mIdL
連載、6回目はもう提出済みで、あとは最終回を残すのみ。
【近況】長く住んだ吉祥寺への思いを書きました。
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 10, 2023
芸人活動のことも、ちらっと出てきます。歌人の穂村弘さんのことも、出てきます。『#西荻さんぽ』の話も。
西荻窪のことは、今野書店で今年も開催される #短歌西荻派 のトークイベントでも話すと思います。ぜひ、ご来店を。https://t.co/jpJI6H4SGu
歌人の枡野浩一さん(@toiimasunomo)さんに、街について綴っていただきました!
— ほんのひととき (@hon_no_hitotoki) November 10, 2023
ー…
学校があるわりに原稿も書いてるでしょ。ウエストランド井口さんやダウ90000の蓮見さんの多忙さに思いをはせると、自分はとってもヒマだと思える。
#おやすみ短歌 #蟹ブックス https://t.co/zbIAXCgK0s
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
【近況】そんなわけで南阿佐ヶ谷の枡野書店には『おやすみ短歌』、まあまあの数が入荷してます!
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
サイン本は未作成ですが先着10名様には、枡野浩一サイン入り、phaさん考案特製まるっこい「しおり」をプレゼントします。
枡野書店のオープン日は、やまね洞@inemuriyamanedo さんの告知にてご確認を。 https://t.co/IKJuj6iKEW pic.twitter.com/fd0QOKvuhN
(『#おやすみ短歌』しおりへのサインは縦書きにしてみた) pic.twitter.com/rDJAopgexi
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) November 9, 2023
文学フリマとかぶるけど、あした土曜は枡野書店、やまね洞さんがあけてくださいます。私はタイタンの学校に行きます。
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。