
残念ながら楽しめなかったアニメ『時をかける少女』と『サマーウォーズ』の感想を含む「友人まで公開」の昔のmixi日記2本
私はこの2つのアニメの、よい鑑賞者になれませんでした。以下は、面白かったというかたは、わざわざ読む必要のない記事です。逆に、私同様モヤモヤしたというかたは、読むとスッキリするかもしれません。私自身、小説を書いたり、その小説が漫画化されたりしている身なので、あらゆる批判は自分に帰ってきます。この2つのアニメは私の作品の何倍も支持されていて、その魅力を受けとめられなかったのは、自分の大きな弱みだなあと心から思っています。
以下のmixi日記、同じようなことをのちに「本と雑談ラジオ」でも語っています。そのときの反響をいくつか載せておきます。
いま聴いてます。私のオウム本の旧著「私とハルマゲドン」を取り上げて頂いてます。> #本と雑談ラジオ 68 https://t.co/gb3O5Sb7Q3 @YouTubeより
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) July 23, 2018
私も細田守監督作品は評判の割には「?」なところが多いです。「サマーウォーズ」は大ヒットしましたが、私も枡野さんとほぼ同じ感想でした。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) July 23, 2018
Podcast「枡野浩一 古泉智浩 本と雑談ラジオ」68回。課題の2冊の話も面白かったが『未来のミライ』と『カメラを止めるな』の映画レビューというかコメントが非常に面白かった。久しぶりに古泉さんが激おこ。細田監督は子供が2人もいるのに子供のあの描写はないだろとw 今回保存版です。
— にゃが2 (@nyagasmile) August 6, 2018
枡野さんの『君の名は』批判はさっぱり分からなかったけど、『サマーウォーズ』への違和感は同意。「御都合主義極まれり」ってとこ特に。あとPCの戦いでキーボード叩きまくるの一瞬でどん引きするからやめて。子育てもネットも基本的にあまり深入りしない人なのかな。『おおかみ…』は好き。
— hashikutsu (@hashikutsu) September 3, 2018
皆が大好きな『サマーウォーズ』、綻びが気になり過ぎる。計算高い女の先輩の魅力がわからない。家族が力を合わせる以前におばあちゃんが権力者だったというご都合主義。同じ監督の『時をかける少女』はヒロインのせいでいじめられる男子がいて、ヒロインは時をかけても彼を救わない。#枡野浩一の小説
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) July 3, 2015
以下は、この「本と雑談ラジオ」で語るより、ずっと前にmixi日記で書いた日記です。「友人まで公開」、つまり仲間うちに読まれる前提で書いているため、わかりにくい箇所があれば、ご質問いただけれたらお答えします。
サマーウォーズ【昔のmixi日記2009年08月16日02:37】
自己弁護する気すらない 仕事からサマーウォーズへ逃げる私を
ちょっとだけソリが合わない おそろしく良く出来ているサマーウォーズと
──枡野浩一(http://twitter.com/toiimasunomoより)
*
以下、
ネタバレはほとんどないですが、
むしろすでに観て感動した人は
読まないほうがいいかも。
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。