見出し画像

ドーナツを半年かけて受け取った 誕生日に来たLINEギフトで  #kurukeredo

2024年2/20(木)5011



明けて金曜、19時からです。

旧友の土佐有明、初の単著です。

物書きは皆、ウエストランドの凄さには気づいていると思う⋯⋯好き嫌いは別として。

何が必要とされているか、わからないものですよね。

『芸人短歌』に、私ほど「複雑な気持ち」をいだいている者もいないだろうけれど、それを詳しく長く書く時間が今ありません。発売直後に購入したが紛失してしまった(私は本に限らず物をものすごくなくす)。もしかしたら仕事場の枡野書店にも送っていただいているかもしれないが、事情で何の本があるか自分で把握できない混沌とした状況になっており、まだ読めていない。雑誌版はすべて拝読していて、「あらゆるいわゆる歌人の短歌より全体的に好きかも」と思った。ジェロニモさんの短歌観は既存の短歌界に歓迎されるそれだし、いつ短歌賞を受賞しても驚かない。枡野と近いところにいるようで、最も遠い存在。

もうひと息です。

ここから先は

809字 / 5画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

今後も番組が継続できるかどうかは、友の会の盛り上がり次第です。無料放送も友の会があるから続けられます。どうぞよろしくお願いいたします。

本と雑談ラジオの、友の会=ファンクラブです。会員限定トークを月に一回か二回公開しています。 本と雑談ラジオに言及した枡野浩一の日記を、期…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。