
本日〆切です、#本と雑談ラジオ 収録、耳鼻科と整骨院と僕の欲しい短歌賞、などの一日。#kurukeredo
2022年11/30(水)4202
「芸人時代はクリスマス・ツリーになったこともあるんですよ」 https://t.co/xQGyofjhUj
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪にて岡野氏・牛氏と●『#枡野浩一全短歌集』4刷!】 (@toiimasunomo) November 30, 2022
イルミネーション歌人点灯式(だいごとけんじとけんたとまこと枠の代替企画だったけど土井さんワールドで最高だった) #チョゲチョゲライブ pic.twitter.com/SOQSGJwSaB
— 大友🪚🦅 (@o0729) January 1, 2015
ね。ほんとだったでしょう?
#本と雑談ラジオ 162 そして #本と雑談ラジオ友の会 68 のSkype収録をしました。次回課題本決定。アニメ『すずめの戸締まり』の話もちょっとだけ。@koizumi69|枡野浩一 Koichi MASUNO @toiimasunomo #note https://t.co/1h3lXNA9tG
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪にて岡野氏・牛氏と●『#枡野浩一全短歌集』4刷!】 (@toiimasunomo) November 30, 2022
枡野書店で収録し、すぐnoteに公開しました。左耳の具合がわるく、私のテンションが低かったかもしれません。名古屋、平和園や安西コーブンドーの話をすればよかったですね。名古屋は時間がなくなって配るような土産も買わなかったのです、ごめんなさい。枡野書店を出て、耳鼻科と整骨院へ。
【近況】短歌を提出して #短歌ブーム に集まりたいかたは申込〆切11/30!
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪にて岡野氏・牛氏と●『#枡野浩一全短歌集』4刷!】 (@toiimasunomo) November 28, 2022
イベント自体は12/10、大阪に行くのも久々。おいしいものを食べたいな。かすうどんとか。
みてみてね
きょうみてみてね
あしたにも
あしたがあると
おもわないでね#枡野浩一全短歌集 #きょうちょっと短歌ブームに集まって https://t.co/q7jtk2bFS4
\お知らせ&拡散希望/
— 岡野大嗣 (@kanatsumu) November 29, 2022
歌人の枡野浩一さんと対談します。進行は牛隆佑さん。枡野さんとは初対面。いろいろ話したいことがあって楽しみです。ぜひお越しください!
12/10(土)17時から、梅田 蔦屋書店さんにて。 https://t.co/qPuHOBCD0M
急いで!
【とり急ぎ!もうすぐ終わる配信が2つあります!😳】
— 忽那文香 (@kutsunanone) November 28, 2022
ダウ90000第4回演劇公演『いちおう捨てるけどとっておく』https://t.co/ckFZ1hkMyY
『劇場版ダウ90000ドキュメンタリー耳をかして』https://t.co/3HFohZJlic
(11/30 23:59まで)よろしくお願いします! pic.twitter.com/sBjK49hjRK
私が詩人歌人というコンビでコントをやっていたとき、けんかをしても仲なおり、というのが毎度のパターンだった。
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪で岡野氏牛氏と●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) November 28, 2022
仲なおりしたかったんだと思う。
でもうまくできなかった。
けんかして仲なおりするさまをここまであざやかに描いた、長いコントみたいな演劇。
夢にみた仲なおりの理想形がここに。 https://t.co/wjzKhnOeFE
ネタバレのようで、全然そういう話じゃないので、ぜひご覧ください。
笹井賞の日なので宣伝。
— Дая@光と私語 (@nanka_daya) November 29, 2022
第四回笹井宏之賞・大森静佳賞受賞の涌田悠さんのパフォーマンスを吉祥寺でやります。お相手はヴォーカリストの田上碧さん。短歌と詩を舞台上で立ち上げるために、ひとつのモデルケースができたと思います。ご覧あれ。
【12/8・11】『千年とハッ』https://t.co/4UP7HT1iyi
短歌を演劇にする可能性を、私こそが考えてもよかったのになあ。
【近況】11/30(水)22時より、#枡野書店を利用する会 の中で内緒話をする #枡野書店から をzoomで開催します。サークル(メンバーシップという名前になじめない)内の掲示板をご覧ください。いつも急。すみません。
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪で岡野氏牛氏と●左右社『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) November 29, 2022
新会員の募集の呼びかけは後日あらためて。色々滞っていて恐縮です。日記の販売も。 https://t.co/NuVINrEw0r
今夜はこれもあります。
(十年前のツイート) https://t.co/JnBLBarjXh
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪にて岡野氏・牛氏と●『#枡野浩一全短歌集』4刷!】 (@toiimasunomo) November 29, 2022
新人賞、しんどいね。
オンライン配信、拝聴しました。
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪にて岡野氏・牛氏と●『#枡野浩一全短歌集』4刷!】 (@toiimasunomo) November 29, 2022
示唆に富んだ一時間半でした。木下氏と岡野氏、お二人もそれぞれちがうし、私とも全然ちがう。大阪でお話ししたいこと、また増えちゃったなあ。
(有料配信動画の広告って簡単な操作で消せるはずなので書肆侃侃房のかたはご検討ください)https://t.co/5eFuRnSYRP
木下氏、岡野氏、どちらもいわゆる短歌総合誌の新人賞は受賞してないんですよね。岡野さんは短歌研究新人賞次席になったり、木下氏は全国短歌大会大会賞をとったりはしてるけど。それで木下氏の短歌入門書に書いてあったけど、最初の歌集の刊行時は、金銭面を負担しているそうです。でも新人賞を受賞して本が出せた人より売れているという。そのあたりの話が、声高でない感じで淡々と語られていて、興味深いトークでした。私は余裕がなくて、こういうふうに話せない。
笹井賞とれる気配もない僕にどんなあすでもありうるだろう#きょうちょっと短歌ブームに集まって #どんなあすでもありうるだろう https://t.co/r9bC9ngW1F
— 歌人 枡野浩一【11/30短歌〆切、12/10大阪にて岡野氏・牛氏と●『#枡野浩一全短歌集』4刷!】 (@toiimasunomo) November 29, 2022
私も笹井賞は一生とれないと思う。短歌界でとれる賞は一個もない。
【12/24までアーカイブ販売中!】
— 本屋B&B (@book_and_beer) November 27, 2022
笹公人×渡辺祐真/スケザネ
「物語のカギで開ける終楽章」『終楽章』(短歌研究社)刊行記念https://t.co/8Rr5CM695Z
これも買いました。もう少し時間ができたら聴きます。
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。