
本日開催 #一箱古本市 の詳細、枡野書店@masunobooks の今後のこと、#虹荻窪 で育てた姫高麗芝の鉢植えとツボクサの鉢植えを販売、などの一日。#kurukeredo
2019年7/15(月)2974
本と雑談ラジオ第90回雑談「新潟イベントでの感想」「手術を終えた枡野」など https://t.co/MbxFByJ7o3
— 古泉智浩 (@koizumi69) July 14, 2019
https://twitter.com/koizumi69/status/1150411077265477632
YouTube中継時に不具合があった
#本と雑談ラジオ
第90回の全音声が公開されました。
【近況】枡野書店@masunobooks #一箱古本市、7/15(月・祝)15時間から22時まで(出品時間は出品者それぞれちがうかも)、出品者7名そろいました。今回は練習的な開催で、知人中心にしています。次回出品したいかたも、普通に本を買いたいかたも、ぜひご来店ください。(現在お隣「れこっず」改装中) pic.twitter.com/73zC6u9bkh
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) July 14, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1150364276340621312
本日、月曜祝日の枡野書店、
#一箱古本市
を初めてやります。
私は午前中から枡野書店に
出入りするつもりだったけど、
朝早くからやりたいという
出品者のかたがいなかったので、
枡野書店到着は昼過ぎかなあ。
こういう企画、
朝からやって15時くらいで終了、
みたいなのが多くて、
私は早起きが苦手なので、
いつも行きそびれてしまう。
一応15時開店22時終了予定ですが、
出店者によってちがうかもなので、
お目当の出店者のツイッターを各自
ご確認いただけると幸いです。
食事休憩なども適宜とりますので、
それも随時ご確認ください。
本を持ち帰るための袋なども、
お持ちいただけると助かります。
【出店者一覧】
▼まくるめさん ←new!
https://twitter.com/MAMAAAAU/status/1150572109359276033
今日は15時ぐらいからわたしもこの #一箱古本市 に参加している予定です。たぶんあいまいに何かを売っています(まだ決めてないんだ)遊びにきてください。 https://t.co/Z99yjvq5gh
— まくるめ (@MAMAAAAU) July 15, 2019
▼phaさん
https://twitter.com/pha/status/1148951530290024448
7月15日(月・祝)に南阿佐ヶ谷の枡野書店で開催される #一箱古本市 に参加します。読み終わった本を古本で売るのと、文学フリマに出した『夜のこと』を持っていきます。本を持ってきてくれたらサインとかしますので遊びにきてください。15時くらいからいる予定 https://t.co/DFGuSvrmYI
— pha (@pha) July 10, 2019
▼僕のマリさん
https://twitter.com/bokunotenshi_/status/1148924346494095366
7月15日月曜日(海の日)、枡野書店さま@masunobooks にて行われる #一箱古本市 にわたしも出店いたします。もし間に合えば、書き下ろしのエッセイを頒布するかもしれません。「文学フリマ阿佐ヶ谷」という気持ちで挑みます。ぜひ遊びにいらしてください!
— 僕のマリ (@bokunotenshi_) July 10, 2019
▼佐藤晋/ドジブックスさん
https://twitter.com/roug02/status/1150281310398664704
いよいよ明日でございます。
— 佐藤晋/ドジブックス (@roug02) July 14, 2019
枡野浩一さんの枡野書店( @masunobooks )で!
7月15日(月・祝) 一箱古本市@枡野書店
丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅下車・杉並区成田東5-35-7「白い家」
15時開始・22時終了
初めての場所、初めましてのみなさんとご一緒で、とても楽しみです。
お気軽にお越しを~。 pic.twitter.com/aU47NmEX59
▼えこっこさん
https://twitter.com/white12rainbow/status/1150170417581084672
7月15日(月・祝)に枡野書店さんで開かれる#一箱古本市に、参加させて頂きます。
— えこっこ (@white12rainbow) July 13, 2019
ジャンルは「こじらせ」「作家さんがオススメされていた本」「ねこ」「育児」「サブカル」「アイドル」等です。
よろしければ、こじらせBBAの本棚を覗きに来て下さい。
▼佐々木あらら(「枡野書店」月曜店番)
https://twitter.com/sasakiarara/status/1100968087958970373
Chi non punisce il male comanda che lo si faccia. https://t.co/tOeh7Rm6gk
— 佐々木あらら (@sasakiarara) February 28, 2019
▼枡野浩一(「枡野書店」店主)
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1110790847635714049
正式な
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) March 27, 2019
ユーチューバーに
なりました
どうぞよろしく
お願いします#本と雑談ラジオ#収益は古泉智浩枡野浩一で分け合います#古泉智浩枡野浩一#よるひる映研#ゆさぶり映画館#かんたん短歌塾#歌人不動産#枡目組#MASUNOTANKA20TH#枡野書店 @masunobooks#マスノマスノhttps://t.co/lffHKwwnVB pic.twitter.com/0xBgFwrK7O
枡野書店の地図に載せてあるのは、
近所の好きな店たちですが、
好きだけど載せてない店もあるから、
近くで飲食したいかたは遠慮なく
私や佐々木あららにご質問ください。
枡野書店隣の「れこっず」は改装中で、
地図に残っている喫茶店「ポトロ」は
惜しまれながら閉店しました。
いつもは毎週月曜、
#夜の図書室
という名前で、
佐々木あららが店番をしています。
15時から22時まで。
枡野の蔵書を漫画喫茶方式で
静かに読む空間を提供。
Wi-Fiや電源がつかえて、
無料のお茶もあり、
最初の1時間400円。
本日は夜の図書室、
お休みをいただきます。
枡野書店は、
家賃と光熱費など諸経費で
月10万円くらいかかり、
私が活用できてないため正直、
「ないほうが私の暮らしは楽」。
多くのかたがたの尽力によって
2012年6/6から
7年も続けてきました。
年内いっぱい試行錯誤し、
見通しが立たなければ
撤退する方向で考えています。
私に今レギュラーの仕事がほぼなく、
単行本のお話はあったりするのですが、
昨今は単行本を一冊二冊出したところで
「しばらく食える」とかでは全然ない。
たとえば八月に新聞連載しますが(30回)、
それでも「しばらく食える」とかではない。
好きなこと以外をしないで生きてきたので、
不満があるとしたら自分に対してですが、
「年内いっぱい」とか言ってられないかも。
その場合、
買ったばかりの白いベンチつき本棚とか、
中目黒の店で高かった古いロッカーとか、
枡野書店用に大切にしてきた蔵書とか、
速やかに処分していくことになるから、
そういうのをこっそり狙ってる人も、
こっそり狙ってるとは顔に出さず、
偵察に来るといいと思います。
きのうは父と母のいる家に寄りました。
仕事先に行く前に、
ある書類を取りに行ったのですが、
姉も妹一家もいて、
珍しく賑やかな集まりになりました。
手土産に荻窪の店で、
ぶどうのたくさん載ったタルトを買った。
プリンとチーズケーキとタルトで迷い、
見た目でタルトにしたのだけれど、
食べにくいものにしてしまったかと、
向かいながら少し後悔していた。
実際に食べたら美味しくて好評で、
選択をまちがえなくてよかった。
1万円札を出して、
8000円くらいのお札のおつりと、
小銭を確かに受け取った。
小銭を落とし、
店の人が拾ってくれたことを
覚えている。
しかし帰り道、
ダイソーで買い物をしようとしたら、
お札が一枚もなかった。
きのうは財布は持たず、
財布がわりの小さな布の袋に
カード類や小銭いれを仕舞っていた。
おつりのお札もいれたつもりだった。
ポケットをさぐっても結局なくて、
ダイソーでは買うものを減らした。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1150384556215681024
プレゼントしていただいた、落し物を見つけだす道具、さっそくつかっているのですが、つかい始めた日に銀行カードをなくしました。運よく警察に届けられ、銀行から電話があり、まだ取りに行けてません。きょうは1万円札で手土産のタルトを買い、おつりの8千円をなくしました。裸の現金は探しだせない。
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) July 14, 2019
この自分の脳は、
薬とか飲めば
少しはマシになるんだろうか。
薬を飲んでいる人の本も読んだ。
病院で相談したこともある。
結局、
現在まで飲まない選択をしているのは、
「私はこの脳だからこそ
物を書くようになったのだし、
薬で脳が劇的に変わるのはどうなのか」
という認識が強かったからだ。
私は年齢のせいではなく、
子供のころからずっとこうで、
ランドセルを忘れて通学した日もある。
自分なりに工夫していることもあるが、
物をなくすことは、なくならない。
きょうの古本市では、
植物も並べるつもり。
その気になれば何種類も
色々並べられるのだけれど、
今回は二鉢だけにします。
https://www.instagram.com/p/Bz66h8tDwmd/
ひとつは「芝生の鉢植え」。
姫高麗芝(いわゆる芝生)
を鉢に植え、
ハサミでチョキチョキ
芝刈りして育ててます。
五鉢あるうちの、
一番小さい一鉢。
鉢植えを部屋に置くと冬でも
緑色のままだそうです。
まだ冬を経てないから未確認。
https://shibafu.enjoy-gardening.com/jikken/shitsunai/
入院中の放置もよかったのか。朝顔は脚立に巻きついた。小さな鉢の朝顔は大きなプランターに移植。沖縄のツボクサ、ほかの鉢も乗っ取りそう。同じく沖縄のボルトジンユ、そろそろ鉢替えしないと。ビワも観葉植物のように元気。
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) July 3, 2019
体調がいいとき撒けと書いてある農薬そんな日ないから撒けない#虹荻窪 pic.twitter.com/ES5GmnsSIi
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1150038243611594753
もうひとつは、
ツボクサ(ゴツコラ)。
沖縄で脳によいと言われている
薬草というか雑草です。
私はおまじないのように、
一日一枚のペースで食べてるが、
本当に効くと思ってるというより、
祈りのような行為です。
ベンチのあたりに雑草が欲しくて、
どうせなら、
きれいだったり
食べられたりする草がいい、
と思って。
メルカリで買って育てました。
食べてみると三つ葉のような味。
お茶として売られていたりする。
サラダにする人もいるようです。
一度に大量に食べないほうがいい、
という人もいます。
https://blog.goo.ne.jp/skrnhnsk/e/65ac03ab7edc4b289481e83efc0c528d
https://www.instagram.com/p/Bz66kJUDMrZ/
ランナーで増えたのだけれど、
鉢がでかいので、
机には置けないかも。
枡野書店の外に置いときます。
どちらも値段をつけるなら、
1000円かなあ。
短歌を書いたふだをつけて。
#虹荻窪
で増えた植物だから、
原価はそんなに、だけど、
手間と時間と、
鉢や土の値段を鑑みて。
きょうの記事も、
noteでは全文公開にします。
「購入」すると、
200円の投げ銭になりますが、
有料公開部分には、
特に何もありません。
「毎日のように手紙は来るけれど」https://note.mu/masuno/m/m945bf3f6d99e
まぐまぐ配信時代バックナンバー https://www.mag2.com/m/0001272552.html
ツイッターの感想用タグ #kurukeredo
枡野浩一 https://masunobooks.com/
ご意見ご感想は、枡野浩一 ii@masuno.de まで直接メールでもどうぞ。
記事の一部または全部を転載したい場合も枡野浩一に一度ご相談ください。
YouTubeチャンネル「マスノマスノ」
https://www.youtube.com/user/masunomasuno?sub_confirmation=1&app=deskto
きょうの記事も、
noteでは全文公開にします。
「購入」すると、
200円の投げ銭になりますが、
有料公開部分には、
特に何もありません。
ここから先は
¥ 200
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。