
プランターとプリンターのはざまで、中途半端に知名度がある歌人が困窮していくメカニズム、史上最悪のつまらない本と雑談ラジオ、などの一日。#kurukeredo
2020年4/2(木)3235
/
— 4.10公開『ワンダーウォール劇場版』 公式 (@konoeryo_kouhou) April 2, 2020
『#ワンダーウォール劇場版 』
歌人・ #枡野浩一 さんから応援コメントを頂きました📝
\
「青春とは屈辱であるというのが持論で、その意味で本作はど真ん中の青春映画だ。」
全文は以下より🔻https://t.co/Tb5lYJ4TuU pic.twitter.com/Q7j75NdCa3
https://twitter.com/konoeryo_kouhou/status/1245536828192481286
屈辱の青春映画を観に行こう。
編集者のテレワークのネックはゲラの連続スキャンとプリントだとわかった。そこで、ぼくが勤める亜紀書房編集部では各編集者にこのプリンタを支給。
— 内藤 寛 (@hironium10) April 1, 2020
5万円でA4連続スキャンができてメール送信可。プリントコストも格安。テレワークを検討中の編集者の方におすすめ。https://t.co/rqjTeRYr7P
https://twitter.com/hironium10/status/1245329430068649985
プランターばかり買ってるが、
プリンターを買うべきか。
これあると枡野書店で小規模に
手作り本くらい作れるかな。
高校生のときは一人で
文芸部の部誌を毎月出していて、
本文のレイアウトから
印刷・製本まで、ほぼ全部を
自分でやっていたんだけど。
その道のプロに見られても
恥ずかしくないものを、
という意識が強くて、
プロになってからは
自由度がなくなりました。
https://www.instagram.com/p/B-b9a2FjvsV/
枡野書店で日記を書いています。
足元を暖める暖房器をつけてる。
きのうも書いたけど、
もともと持ってたやつなので、
もっと早く導入すべきでした。
これがあればエアコン不要。
頭がのぼせないのがいい。
採算も
— 歌人 枡野浩一(かじん/ますの・こういち) (@toiimasunomo) April 2, 2020
気になるけれど
大切に
してほしいから
値段をつける#虹荻窪@masunobooks pic.twitter.com/G1zrb0cfus
ここから先は
¥ 200
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。