
#枡野浩一全短歌集 の収録作決定、先約をキャンセル、手紙、などの一日。#kurukeredo
2022年7/3(日)4053
#枡野浩一全短歌集 はいわゆる連作というものに冷たくて、「全然『全』じゃない!」と思われてしまうかもしれないんですが。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 2, 2022
18歳のときの短歌までひっくり返して眺め、凄い歌人たちに相談しながら選歌したから、今となっては普通に見えてしまう作もあるけど、いま18歳の人とかにも読まれるといいな。 pic.twitter.com/UrdCRq64TL
18歳のときの短歌は、結局あらためては拾いませんでしたが、初期短歌集の中に一首だけ収録されてるんですよね。19歳のころ初めて手応えを感じたというか、たくさん詠むきっかけとなった短歌はそれとは別で、短歌集にはいれてないです。エッセイに書いたかも。ロケットの発射台として必要だった歌なのです。
#枡野浩一全短歌集 をつくりながら、ひっくり返した昔の資料の中に、デビュー短歌集を出版したときの宣伝資料(プレスリリースというの?)を見つけました。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 3, 2022
実際にはオカザキマリ(おかざき真里)さんの紹介も含め、8枚あります。
本に載せなかった、あとがきまでありましたが恥ずかしすぎて封印! pic.twitter.com/0Ly85sYRoD
選評の抜粋を載せるのは、著作権法の「引用」にはなってないし、マナー違反かも。ご容赦ください。春日井さんも岡井さんも故人になってしまった。
#枡野浩一全短歌集 枡野さんとのラリーの甲斐あって、じわじわと、しかし確実に最終形態に近づいているのを感じる。
— 筒井菜央 (@tsutsui_ota) July 3, 2022
結果より過程が大事 「カルピス」と「冷めてしまったホットカルピス」/枡野浩一
本作りは過程より結果が大事だけどやっぱり過程も大事。
長いラリーありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。