![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144400083/rectangle_large_type_2_3bd1cf8e46b7b80e493de7af71161a21.jpg?width=1200)
さようなら「枡野書店」⋯⋯これからは「枡野書店跡地」と呼んでね! #kurukeredo @masunobooks
2023年6/17(月)4764
そんなわけで南阿佐ヶ谷の「#枡野書店」は12年で一旦ひとくぎりとさせていただきます。これからも中身は特に何も変わりませんが、名前だけ変えることにしました。「#枡野書店跡地」と。現役の書き手が中途半端な小規模の「書店」をやるのって本当に難しいですね。そのことを思い知るのに、実際に始めてみて、色んな人も巻き込んで、12年もかかってしまいました。枡野浩一に巻き込まれてくれたみなさんに陳謝し感謝します。せっかく阿佐ヶ谷に本拠地のある事務所「タイタン」の所属になったばかりなので、枡野書店跡地は仕事場として残せるよう試行錯誤を続けます。「#枡野書店を利用する会」のみなさんには長らく甘え続けてしまっていてすみません、ものすごく遅れているあれも準備中です。枡野書店跡地と名前が変わっても、「#枡野書店を利用する会」の名前はそのままで行こうと思います。枡野書店はもともと店舗ではなく、タイヤのついた本棚のことをそう名づけることでスタートした架空の店でした。今後もその精神は大切にしたいと思います。吉祥寺のBOOKSルーエ2階には枡野書店の出張所が今も置いてあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144404392/picture_pc_d4c2199a384d05c8e7cdf43d6192d78c.png)
【近況】一刻も早く枡野書店から巣立ってほしいと常々願っていた #古本興業、枡野書店内営業は6月いっぱいで終了へ。
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) June 17, 2024
喧嘩したとかではなく #ほんねのね で話したような方向性のあれです。
12年続いた #枡野書店 は書店と名のることをあきらめ、#枡野書店跡地 と改名します。https://t.co/UD6yXIW3Rd
#古本興業、今後もたまには枡野書店跡地で何かやってください。
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) June 17, 2024
以前から枡野書店内で営業してくださっている #やまね洞 @inemuriyamanedo さんも時々は来ていただきたいし。
あんまり本に関係ないことも企てる場にしたいです。
あ、完全自主制作の短歌集を、初めて作って売ったりできたらいいな! https://t.co/UBFU83JZAA
若林くんは若くて体力と行動力があり、書店をやりたいという動機が強くあり、それだけでもアドバンテージがそうとう高い若者です。22歳の時の枡野浩一とくらべたら、ずいぶんと度胸がすわっていると思います。気力と体力の衰えた55歳の僕に、彼のやりたいこと(枡野浩一のやりたいこととは微妙に/確実に/時に全然ちがう)を受け止め続ける度量がなかったことは申しわけなかったです。でも、いずれまた、たまには何かをやってもらう機会があるでしょう。
#マッチング短歌 の出会い方は
— ヒュー!日向 ヒュー!短歌 (@hyuga_fan_phew) June 17, 2024
とっても簡単です☝️
❶短歌で出会う
あなたが投稿した短歌に返歌がくればマッチング成立!
❷返歌で出会う
好きな短歌を見つけて返歌を贈ればマッチング成立!
57577でマッチングする喜びを
体験してほしいです😊#ヒュー日向ヒュー短歌 #日向市 #短歌 #tanka pic.twitter.com/V291uF5ZsL
枡野は旅に出ようと思います、日向へ。一泊くらいだけど。
葉ね文庫さんのホームページに出てくる一文セレクト、枡野さんの短歌だ!
— asukawakigawa (@okaeri_ko) June 17, 2024
この歌で枡野さんに短歌に持ってかれました。『てのりくじら』の1首目でもあるこの短歌と一緒にいすぎて、わたし自身になった歌。 pic.twitter.com/b1RsU8hjGn
デビュー短歌集に載った一首。
本当に素敵な本です!元気が出る歌集。
— 森崎とわ (@eva_shortsong) June 16, 2024
そしてSPBSのイチオシの歌集を発表するという講座でこちらの本を猛プッシュしていたみずきさんにも感謝です🥲💕
それを聞いていた人はみんなすぐに買いました📕笑 https://t.co/bJAxnhutk2
(枡野浩一短歌塾にはショージサキさんもいましたね)(あんまりお役に立てずごめんなさい) https://t.co/sT5ksrO4vR
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) June 16, 2024
枡野浩一短歌塾三期生でした!
— ショージサキ (@fabfourcomicall) June 17, 2024
役に立たないどころか、歌人としても人間としても参加できて本当に良かったな~!と思う場所でしたよ! https://t.co/hsN4AuSAXr
10年以上前なのであいまいだけれど、スパルタというより自主性に富んでた塾だったな~という印象。三期生の中で一二を争う空気の読まなさでガンガン短歌を投稿してたので今思うと嫌な塾生だったかもしれない……
— ショージサキ (@fabfourcomicall) June 17, 2024
もう跡地が消えてしまったんですよね、オンラインの #枡野浩一短歌塾。
新刊のお知らせ
— 岡野大嗣 (@kanatsumu) June 12, 2024
『うたたねの地図 百年の夏休み』
実業之日本社さんから8月1日に刊行予定。とある夏の街を舞台に、さまざまな場所との出会い直しを図る短歌×散文集です。ぜひたのしみにお待ちください。
装画・挿絵 中村一般さん
デザイン 六月さんhttps://t.co/Jz6qdKNUVp pic.twitter.com/nvnZARxrrj
よさそうな本!!! 枡野浩一のデビュー短歌集を出した版元です。
第68回岸田國士戯曲賞の選評を読む https://t.co/GzK9V4ZdrQ @YouTubeより
— 蓮見 (@Show0408S) June 17, 2024
M-1の次の週にみんなが感想言ってるラジオあるじゃないですか、あれのK-1版のだと思ってもらえれば!
講談社漫画賞、とにかくいろんな先生がちいかわの扱いに困っていたことがわかる。やっぱここはナガノ賞作ってナガノ先生を審査員にするしかない。そうすればちいかわは審査対象から外れるし、賞をもらった側は「わたし、、、ちいかわ?」と困惑するしいいことづくめhttps://t.co/FJtE1NAEJ8 pic.twitter.com/ulqYhCZzAx
— くろぶ (@klov) June 17, 2024
枡野浩一の言いそうなことはもうわかると思うので、あえてノーコメントで。
#教科書クロニクル のリニューアルを記念して、フリーアナウンサーの堀井美香さん @horiimikaTBS、歌人の岡本真帆さん @mhpokmt、ライターの古賀及子さん @eatmorecakes に、国語の教科書や授業、当時の思い出について語り合っていただきました📕
— 光村図書 (@mitsumura_tosho) June 17, 2024
こちらもお楽しみください😆https://t.co/BjNbtyM7Hl pic.twitter.com/zGn7GOrTUt
古賀さんがもはや歌人の並びに。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
#本と雑談ラジオ友の会
本と雑談ラジオの、友の会=ファンクラブです。会員限定トークを月に一回か二回公開しています。 本と雑談ラジオに言及した枡野浩一の日記を、期…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。