![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133743062/rectangle_large_type_2_ebdc1c714f3d2c3fa525d4fd1c345619.png?width=1200)
Photo by
hi3tika
おじ日#3 240312 チャレンジは50から(byジェーン・スー)
毎週金曜日に楽しみにしているポッドキャスト『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
少し前にはイベントに行ったくらい好きなのですが、先週金曜日の回を聴いていたところ
「チャレンジは50からだと思った」というスーさんの言葉が出て、自然に「わかる!」と口から出てしまいました。桜の開花もまだなのに「2024年 わかるof the year」決定です。
面白いから全部聴いてほしいのですが、32:00くらいからそのあたりについて話しています。
45歳を過ぎて図太くなった(図々しくなった?)からなのかもしれませんが、体の動きの衰えと反比例して心がとても軽くなってきたのを感じていた最中だったので「チャレンジは50から」という言葉に何だか嬉しくなってしまいました。
美香さんが「シニアのアクティブ生活と言えば、登山、禅、陶芸、蕎麦じゃないですか」と言っていて、そう言えば定年後のおじさんって作務衣で蕎麦打ちたがりますよね。
各種アドバイスにより雑アップデート pic.twitter.com/NaNL461aYp
— ところてん (@tokoroten) January 10, 2017
体育会系みたいな感じだし料理とかもとにかく楽したいので、1個も私はやりたいと思わないのですが、これが世の中でのおじさんのイメージなんですかね。
私は50歳から文学フリマに出店したいというのが目標です。それまでに文章の力を鍛えるためにnoteなどで書いていきたいし、本もたくさん読んでいきたいです。
あとは50歳から本格的に終活をしようと思っていて、今はその下準備である「プレ終活」をしています。
最近あまり記事として書けていないのですが、細々としたものを手放す作業は継続中です。
50歳からは物理的にも身軽になり、より一層様々な事にしていきたいと思っています。