心のソ-シャルディスタンス
子供でも大人でも
他言したくない事は誰にでもある。
話しても良いけど、わざわざ言いたいとも思わない人もいる。
生きていく以上、人との関わりは大切なもの。
良かれと思って…
早く仲良くなりたくて…
うっかり心の中に入り込もうとしてしまう人もいる。きっとそんなうっかりさんは、自分の話をオ-プンに出来る人。
それはそれでうらやましい。
私は子供の頃から聞き役的なポジション。
基本自分の事を話すのは苦手だし
ましてや他人の事を聞き出そうとも思わない。
話したい人は聞かずとも話してくれる。
話してくれたことを他言することもしないので
色んな相談をされることの方が多い私。
高校生の時、当時携帯は無いので
自宅にパ-トのおばさんから相談の電話もあったほど。只々悩みを聞いていただけだけど。
これまでの仕事で出会った同僚や先輩、後輩達から私に対して
『会社で姿をみると、ホッとする』
『すれ違いに「元気?」って背中をポンと叩いてくれた時に安心する』
『存在に癒される』
といった有り難い事を言ってくれていた。
今思えば、どれも会話というより人との空気感。
最近ではSNSによって
うっかり心の中に入り込み過ぎて
それに気づいてない人たちが
多くみられる様に思う。
noteでいえば「スキ❤️」というのは
空気間の合った人達の
ほどよい心のソ-シャルディスタンスなのかもしれない…。