![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63263034/rectangle_large_type_2_0b459410768cd1b7bf4d8121f3148d3a.jpeg?width=1200)
遅れて来たトマトと部品の話
石川県民のフェーズ「なんでやろ」の履行です。
バリカタ一風堂でもよかったんちゃうか?という心の声は、家族の地元愛に押し切られました。いえ、間違いなく好きですが。
で、まさかのトマト麺が残留しておりおり、完売間近のPOPに煽られてポチ。とろけるチーズをトッピングにポチ。タブレット注文だから、ポチ。運ばれて来た熱々を、白い紙エプロン装着で豪快に大量の赤い水玉を飛ばしながらいただき、去り行く夏を堪能〜。
そして昨日入院した愛車について、担当さんから電話があった。
「……というわけで、〇〇という部品が天寿を全うされましたので、交換修理になるのですが…」
伝え方秀逸。大爆笑。治療費も掛かることだし、諸々覚悟はしていたのだけど、こんなふうに言われたら、残念な気持ちに陥り過ぎることもなくて、間違いなく噴き出す。このノリが好きだー(笑)だからやめられないS自動車さん。
本当に伝え方は大切。
伝えなければならないことを、相手に伝わる言葉で伝えることって意識が必要。この人ならこんなふうに言葉にしたら齟齬なく伝わる、ということが大切。なんとなく自分の言葉を一方的に投げつけていることが多くて、残念ながら投げたボールがどっか行っちゃってる場面がいっぱい。
ともあれ、本日の一番は「天寿を全うされた部品」。今思い出してもクスッとする。センス抜群だな〜。
見習おう、ぜひ。
いいなと思ったら応援しよう!
![たかぎ ますみ(masuminosora)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54007635/profile_76f9cc44775530261618bb3a40137bf4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)