
イングリッシュデイキャンプ🌏🦕🪐✨
2019年、名古屋市内の児童生徒を対象としたグローバル人材育成の拠点として、グローバルエデュケーションセンターがOPENし、外国人と触れ合えるイベントや留学セミナーなどを行っています。
そのイベントの一つとして、毎年夏休みに行われている『イングリッシュキャンプ』に、小学1年生の娘が参加してきました😊
名古屋市中の子どもたちが英語に興味をもち学んでほしい!という願いを込めて、その情報をシェアしようと思います♡
申し込みは、名古屋市電子申請サービスを使用し6月下旬に申し込みました。希望人数が多いと抽選になります。7月中旬に申請の結果がメールで届きました。今回は約150人の申し込みがあり、抽選で20人しか参加できなかったそうです。すごい強運✨
その後参加の意思確認メールや、保険証のコピーなどを送付し準備をします。今年度はコロナの状況を鑑みて、宿泊は中止、日帰りの通いレッスンになります、と8月上旬に連絡がありました。(ちなみに宿泊は、名古屋市青少年宿泊センターでする予定でした。)でも昼食おやつ付きで助かりました💛(自分でお弁当を持っていくことも可能です。)
そして、当日。朝9時から夕方5時まで、久屋大通駅にある名古屋市教育館の2階「グローバルエデュケーションセンター」でオールイングリッシュのアクティビティ!地球の歴史や太陽系、恐竜ことについて学んできたようです。
ガラス張りだったので、部屋の外からしばらく中をのぞかせていただきました💦
外国人の司会者みたいなノリノリの先生はじめ、ネイティブの先生が4,5人?と日本人の先生が4,5人?自己紹介されていました。
子どもたちはグループに分かれて活動し、各グループに外国人の先生がつく、みたいな感じだそうです。(この辺からの情報は、小学1年生の娘から聞いたことも入ってくるので曖昧ですみません💦)
参加したのは小学生で、中には英語でたくさんお話していたお兄さんお姉さんもいたとのこと。英語なんとなく聞いてわかるけどまったく会話できない娘は、ジェスチャーや日本人の先生に聞いてなんとか乗り切ったといっていました🤣🤣
持ち帰ってきたスケジュール見ると、たーくさんのアクティビティが30分~1時間ごとに設定されていてめちゃくちゃハード🤣途中、風船で遊んだり、運動したりゲームもしたみたいです。晴れていれば近くの公園で遊ぶ予定もあったそうです。
また、持ち帰ってきたプリントやら工作を見ると、「これ英語で理解できるの⁈」レベル🤣 地球の歴史や恐竜の住んでいた時代のこと、惑星のこと、NASAのこと、最後にはグループでプレゼンまで。 内容は難しいですが、それぞれゲームみたいな要素や工作の要素も取り入れながらわかりやすく楽しく教えていただいたんじゃないかなと予想します!(学習の冊子もありましたが、お見せしていいのかわからず、とりあえず表紙だけ😅)
工作では、ティッシュに絵の具をつけて紙皿で挟んだ地球ステンドグラス🌏や、綿や絵の具やラメを瓶に詰めたギャラクシーボトルなどを持って帰ってきました✨惑星のカードが実際の並びで糸に通してある飾りもありました。(3mくらいあるので、今リビングに貼ってあります💦)
こちらは最終日にグループで作成したものだそうです↓
また、これは英語教室でも使える!と思ったのが『Kahoot!』というゲーム。 早速ダウンロードしてみたんですが、すでにたくさんのクイズが用意されていて、一人でも楽しめます。教室であれば、問題も作成できるので一人一台タブレットを持たせれば早押しのクイズ番組みたいな遊び方ができます! 学校現場でもきっと活用できるはず✨他にもYouTubeの『Kids Learnig Tube』の『Plaent Song』を歌って覚えてきていました♬
他にもいろいろ気になりすぎて、娘にいろいろ聞いてみたんですが、「忘れたー💛」と言って教えてくれません💦でも時間がたつにつれて「こんなことしたんだよ!」と教えてくれます😂
(子どもってありますよね💦今それ思い出す?みたいな😅)
そんな盛りだくさんの3日間を終えての娘の小さな変化。
家で触れたことがない英語をそのまま吸収してきました。Just a littleとか、It's bigger、smaller. さらに、Solar Systemの名前も。私たちセーラームーン世代は、天王星(Uranus)のことを「ウラヌス」って言いますよね!?でも娘は「ユレイナス」っていうから、何のことかさっぱりわかりませんでした🤣
アウトプットの面では、目に見える変化は小さいですが、きっとリスニングの力や英語を理解する力はついたのではないかな?と思います。ですが技能的なことよりも、3日間英語だけの環境で過ごしたことは、きっと彼女にとって英語をより身近に感じる貴重な経験になったし、大きな自信につながったんじゃないかなと思っています。
とはいえ小学1年生から6年生までの子どもたちを面倒見てくれて、3日間大量のアクティビティ‼︎ 運営してくれた先生たちは、相当な準備をされたんだろうなと予想されます💦料金はこの内容で3日間でなんと3000円‼︎‼︎宿泊あったとしても5700円でした😲名古屋市、ありがとうございます🙇
キャンプ以外にもたくさんのイベントが開催されていますので、一度チェックしてみてください♪(一度抽選に当たると、次回は当たりにくくなるそうなので(笑)もう参加できないかな😅)
こういった環境がもっともっと充実すれば、子どもたちの英語に対する興味関心がもっと高まると思います!!I’s ENGLSIH HOUSEでも、こんな大掛かりなキャンプはできないかもしれないけれど、英語を使って思いっきり遊べる学べるイベントを、いろんな人たちと協力しながらできたらいいなと考えています♡
∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧
現在、夏休みイベントレッスン、通常レッスン等の対面レッスンを中止している状況です💦💦
来週よりオンラインレッスンを行いたいと思います。(教室に来てくださっている生徒さんには後日ご連絡いたします🙇♀️)対面レッスンの再開はコロナ状況を見てまたお知らせいたします🙇♀️🙇♀️
∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧
名古屋市緑区の小さな英語教室
🏡I's ENGLISH HOUSE🏡
岩崎真寿美
メール💌masumifukae@yahoo.co.jp
Instagram、Facebook、Twitterもあります♬
#愛知県 #名古屋市緑区 #名古屋市 #緑区 #英語教室 #英語の勉強 #英会話 #英語 #幼児教育 #グローバルエデュケーションセンター #イングリッシュキャンプ #栄 #久屋大通パーク #中学生 #小学生 #小学校英語 #中学英語 #中学生 #子ども英語 #教員採用試験 #未就学児 #英語育児 #英語子育て #知育 #kahoot #絵本 #英語絵本 #solarsystem
#おうち英語 #picturebook
#isenglishhouse