![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103641692/rectangle_large_type_2_2c106269e83cb962ca12ee2dc0bc15d8.png?width=1200)
🌈キッザニア甲子園に行ってきました🌈
@kidzaniajapan
この春休み、家族でキッザニア甲子園に行ってきました😊これから行かれる方の参考になればと思い、記録しておきます!
auスマートパスから応募できる無料チケットが当たったので、春休みの土曜日第2部に申し込みをして行ってきました!
第2部は16:00からスタートしますが、受付は9時半からスタート。受付の番号が早ければ早いほど先に入場できます。
早めに入場できると、人気のお仕事(ピザとかお寿司屋さん)の受付も早くなり、そのあとのお仕事の予定も立てやすくなります🎵
ということで、なるべく早く入場するために、名古屋から6時前に出発し、8時ごろにららぽーと駐車場に到着🚗
ちょうど甲子園球場では高校野球がやっていて、選手や応援、観客などたくさんの人がいました⚾️
ららぽーとの入口がキッザニアの受付になっていて、空港のチェックインカウンターをイメージして作られています🛫
8時の時点で、第1部の受付のためにすでにたくさんの人が列に並んでいました。
第2部も人がすでに並んでいて、我が家は17番目。みなさん、レジャーシートやおりたたみ椅子に座って受付が始まるのを待っていました。
9時半に受付スタート。番号札A-17をもらって今度は15:15に集合してくださいと言われました。
10時からららぽーとがオープンするので、15:15まで時間を潰そうと思いましたが、時間が長すぎる💦💦
ちょっとお店をふらっとして、そのあとは近くの美味しいラーメン屋さんを探してららぽーとを出ました。
美味しいラーメンを食べた後は、ちょうど桜も咲き出していたので、夙川の河川敷をお散歩🌸
途中公園で遊んだりしながら楽しみました!
そして15:00ごろもう一度ららぽーとに戻り、受付をした場所のあたりに集合。番号順に呼ばれ、15:30過ぎには無事入場できました♡
実は今回で3回目のキッザニア!
最初のキッザニア(5歳?)は、すべて英語プログラムの日に参加をしました。外国人の先生と一緒に回るEAPも体験しました★
・警察
・ピザ
・ペン作り
・ソフトクリーム
・時計のところでチアダンス
・菌研究
2回目は去年
・助産師
・ペンキぬり
・ラジオ
・キャビンアテンダント
・新聞記者
今回は
・和食さとの寿司
・新しくできたパッケージ
・ヤマト宅急便(英語)
・声優(英語)
・介護
・時計のチアダンス
やっぱり毎回食べ物系が人気ですぐに予約が埋まってしまいます💦
今回は3回目ということもあり、体験したいお仕事を自分で選んでもらい、まわるルートなどもすべてて娘におまかせしてみました。当日はパパのスマホにダウンロードしたアプリを使って、空いているお仕事を探しながら、臨機応変にお仕事体験を楽しんでいました。
頑張って稼いだキッゾ(キッザニアで使うお金の単位)で、シャーペンとノートを買い、今回も大満足のキッザニアになりました😊
時間を見ながら空いているお仕事を体験していくのは、もちろん親のサポートが必要になります。
でも大人の都合ばかりで仕事を決めてしまったり、ただ可愛い写真を撮るためだけの時間になってはもったいない!
せっかく子どもが主体的になれる体験施設なので、失敗してでもなるべく子どもに考えさせ選択させるなど、お仕事体験以外の場面でも、責任を持って行動させることで、本人にとってもいい経験になり成長に繋がると思いました💛
また、年齢や時期によって本人が興味を持つ仕事の内容も変化しているので、親としても新たな発見があり楽しいです。
ひとつ知っておくと良いのは、英語のプログラムについて。
曜日によっていくつかのお仕事で英語を使うというアクティビティがあるのですが、もちろん日本人のスタッフさんなので、英語というよりカタカナです。Good evening!ではなくグッドイブニングです。
英語を目的にキッザニアに行かれる場合は、EAPを活用されることをおすすめします😂💛
名古屋にはいつできるのかな😂
#子どもとおでかけ
#キッザニア
#キッザニア甲子園
#kidzania
#春休みの過ごし方
#春休み
#小学生
#おでかけスポット
#体験型
#知育
#小学生ママ