![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82050896/rectangle_large_type_2_b161a417030b540479d57b47d5cfbfa0.png?width=1200)
小学生がこの夏に身に付ける力!!
夏休みを過ごす小学生が身に付けられる力についてちょっとかいてみました!
普段の生活では難しい2つのことが成長が期待できます😊
夏休みはだいたい40日間!!
小学生の保護者としては、けっこうハードな40日間がやってまいります❣❣❣
毎日お昼ご飯作るのかぁ・・と憂鬱なこともたくさんありますが、せっかくの40日間有意義に過ごしてほしい!!
ということで、「夏休みに大切にしたいこと」を二つ!!
一つ目は、意識して成長する時間を作ること。
学校に通っている間は、毎日学習したり、新しい発見があったり、たくさんの経験をしながら、知らない間に成長することができていました。
でも夏休みは、自分で意識してそういう時間を作り出さないと、ただだらだらして40日間が終わってしまいます!!
もちろんリラックスして日頃の疲れを癒すことも大事です。でもそれだけでは、せっかく1学期間コツコツ積み上げてきたもの、例えば生活習慣や学習習慣、知識や能力、モチベーションが、崩れてしまうかもしれません💦
興味あることをとことん追求したり、思いっきり遊ぶことも大切な成長!
勉強とのバランスを取りながらたくさんの経験ができるといいと思います。
二つ目は、『夏休みは、自分で考えて行動する練習の絶好のチャンス!』だということ。
学校で出される宿題は、次の日に提出しなければならず、宿題をもらったその日にやる!というのが普通かと思います。
でも夏休みの宿題は、やることも時間もたくさん与えられ、自分で考えてそれらの課題をこなさなければいけません。
中学生になると、テスト範囲が渡され、テストの日まで時間がどれだけあって、どのページを重点的に勉強しなきゃいけないかを考えて実践し、テストにのぞみます。
また、高校入試、大学入試に向けても、広ーーい範囲を勉強しなければなりません。
さらに、大人になり仕事を任されたとき、「〇〇までにやっておいてね」と言われれば、自分の仕事と任された仕事の優先順位を決め、残された時間から逆算して、これは▽▽までに終わらせなければいけないな、と自分で考えて仕事を進めなければいけません。
ママ業も全く同じ。掃除、洗濯、料理、買い出し・・・など無限にあるやるべきことを、家族の行動パターンや時間を考えてこなしていかなければいけません。
生きていく上で、物事を整理して考えて、計画を立てて効率よく進めることはとっても大切な力になります☝
夏休みは、そういった力を伸ばす絶好のチャンスです!!
夏休みの計画を立てよう!講座では、40日間のスケジュールを立てます。
おうちの用事、習い事、登校日、お友達との約束などなどをあらかじめカレンダーに書き込んだ後、しなければならない宿題、課題、自分で決めた学習課題などをふせんにかいて、プランニングします。
いろいろな予定がこれから入ってくることもあるので、変更しやすいように、さらに終わったらはがしていく達成感も味わえるので、あえてふせんに書いて貼っていきます。
さらに、夏休みに成長したいことややり遂げたいことなど、夏の生活でも書かされるような目標を決めて、毎日やることリストにし、頑張りを可視化していきます。
昨年のワークシートよりもさらにおしゃれにパワーアップしました😊✨
ただ、この講座には向き不向きがあります😨
細かく計画を立てるのが好きな子もいれば、計画を立てるのが苦手な子も。
完璧主義の子は、あえて計画を細かく立てすぎないようにします。達成できないと、一気にモチベーションが下がっちゃうので、だいだいの計画にしておきます。
計画を立てるのが苦手な子は、先の自分をイメージすることが苦手ということがあるので、一緒に「こうしたら、こうなるかな」とイメージを膨らませながら計画を立てていきます。
また、いろんなことに興味関心が向きやすく、とりあえずやってみよう!タイプの子は、計画を立てたところで実行できないかもしれません。(まさにうちの娘)
そういう子は、計画を立てて実行できたら、〇〇できるよ!みたいなご褒美を決めると実行しやすいです。あとは、マンネリを嫌うので、たまに目新しいアイデアを追加してあげたりするとモチベーションが続きやすいです。
とにかく、どんなタイプの子も、最終的に自分で考えて行動できるようにするためには、この「計画を立てて実行する」ことは必要なステップになりますので、それぞれに合った方法で、レベルで取り組んでいけるようにサポートします。
また、計画を立てて終わりにならないように、夏休みが終わった後に、振り返ることもしてほしいと思っています。PDCAサイクルのCの部分です。
全てはうまくいかなくても、なんとなく自分で考えて行動することがわかってくれたり、小さな自信につながってくれるといいなぁと思っています!!
まだ残席ありますので、この機会にぜひI's ENGLISH HOUSEにいらしてくださいね🌸
======================
① 夏休みの計画を立てよう!
7/20 14:00~15:00
7/21 10:00~11:00
実した夏休みを過ごすために、ふせんを使って宿題や家庭学習の計画を立てます!
先を見通して考える力や、主体性が身に付きます。(日本語で行います)
<持ち物>筆記用具、夏休みの課題一式、夏休みのだいたいの予定がわかるもの
<参加費>2000円 (ファイル、ふせん、ワークシート代込み)
∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴
名古屋市緑区の小さな英語教室
🏡I's ENGLISH HOUSE🏡
いわさきますみ
こちらで教室案内・SNSがまとめて見られます♡
👉https://lit.link/Isenglishhouse
#名古屋市緑区 #名古屋市 #緑区 #英語教室 #英語の勉強 #英語 #英検 #isenglishhouse #英会話スクール #子ども英語 #英語子育て #英語イベント #子育て #夏休みイベント #サマースクール #夏休み #小学生 #小学校英語 #英語学習 #子育て #英語教室 #ENGLISH #イベント #夏休みの宿題 #宿題 #計画表 #PDCA #計画性