見出し画像

ミクロソリウム・トライデント

ミクロソリウム・トライデントは、ミクロソリウム・プテロプスの改良品種で、その名の通り「三又状」に分かれた細い葉が特徴的な水草です。活着水草として流木や岩に固定できるため、自然なレイアウトを作る際に重宝されます。丈夫で育成が容易なため、初心者から上級者まで幅広いアクアリストに利用されています。


特徴

  • 学名: Microsorum pteropus 'Trident'

  • 葉の形状: 細長い葉が3つに分かれる三又状の形をしており、繊細な見た目ながらしっかりと成長します。葉の長さは10~25cm程度。

  • 成長速度: ゆっくりとした成長で、安定した環境で徐々に株が広がります。

  • サイズ: 高さ10~20cm程度で、株が横方向にも広がります。

  • 活着: 流木や岩にしっかりと活着します。


育成方法

基本条件

  • 光量: 弱光~中光で育成可能。強光では葉の発色が良くなりますが、藻類の発生を防ぐため光量の調整が必要です。

  • CO2添加: 必須ではありませんが、添加すると成長が促進され、新芽が健康的に育ちます。

  • 水質:

    • pH: 6.0~7.5(弱酸性~中性)

    • 硬度: 軟水~中硬水

    • 温度: 22~28℃

固定方法

  • 活着水草として、流木や岩に糸や接着剤で固定するのが一般的です。数週間~数カ月で活着が完了します。

管理とトリミング

  • 成長が遅いため、頻繁なトリミングは必要ありません。

  • 古い葉や傷んだ葉を取り除き、新芽の成長を促進します。


採集地

ミクロソリウム・トライデントは、ミクロソリウム・プテロプスの改良品種で、自然界には自生していません。もともとの種であるミクロソリウム・プテロプスは、東南アジア(タイ、インドネシア、マレーシアなど)の川沿いや湿地帯に分布しています。


主な用途と魅力

  • レイアウトへの利用: 細長く繊細な葉形を活かし、流木や岩に固定してレイアウトのアクセントとして使用します。

  • 丈夫さ: 幅広い環境に適応するため、初心者にも育成が簡単です。


注意点

  • 根茎を底床に埋めると腐る可能性があるため、岩や流木に固定してください。

  • 高光量下では藻類が発生しやすいので、光量を適切に管理してください。

  • 成長が遅いため、茂みを形成するには時間がかかる場合があります。


ミクロソリウム・トライデントは、その独特な三又状の葉形と活着特性が魅力の水草です。育成が容易でメンテナンスの負担が少なく、初心者から上級者まで幅広いアクアリストにおすすめです。自然なレイアウトを作るためのアクセント草として、ぜひ活用してください。


📢ちょっと覗いてみませんか?🌿✨
素敵な商品がきっと見つかります!ぜひチェックしてみてください。

■商品ページはこちら:ミクロソリウム・トライデント
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mame-store/df9vs9dfvd.html

■その他の生体も多数取り扱い中!ぜひご覧ください:
生体専門のWEBショップMASUKOSUIKEIヤフー店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mame-store/

いいなと思ったら応援しよう!