
ログに残らない、大事なこと
タスクシュートという考え方に基づき、24時間の行動記録をつけています。例えば、奥様や家族との会話も全てではないですが、キーになるアクションは残してます(朝、奥様と話すや、週末に子どもの勉強を見る、朝食を作るなど)

そんなことまで記録している私ですが、同じくらい自分にとって大事だけど、これまで一度もログに残っていないことがあることに気づきました。それはポッドキャストを聴くことです。
30秒以内には再生しちゃうので上のようなログに残していません。朝起きてから1人で家事をしている時、会社へ通勤する時、週末に一人で作業している時、、、だいたいイヤホンをつけてます。息を吸うのと同じくらい身体に馴染んでいる行為です。
タスクシューター(タスクシュートを実践している人)の方、時間管理している方、行動記録をつけている方、そんな習慣お持ちですかね?人それぞれありそうで、ちょっと伺ってみたいなぁとワクワクしてきました。
Podcastについては、初代iPhone3Gを手に入れた時に夢中で聴いた「くりぃむしちゅーのANN~電話が鳴るまで~」、中国で暮らしていたころに出会った「backspace.fm」や「ビーサイ」、日本へ帰任しての苦労した頃に毎朝リアタイで楽しみにしていた「ひらめきラジオ」、アラフォーで転職するきっかけの一つにもなった「コテンラジオ」や「墓場のラジオ」などなど、語りたい番組がたくさんあります。こちらはおいおい記事にしていきたいなと。。。
ところで、今回の記事のきっかけになったbackspace.fmさんのこのエピソードを紹介させていただきます。ネットの最前線でこの四半世紀を最前線で走り続ける松尾さんとドリキンさんのフリートークを中心にした、いつもとは趣の違う回です。入ってくる話題に脳の中にパリパリと電流が流れました。
この放送ではクリエィティブ、自己発信、習慣化、AI、最近のAppleなどなど、時代の潮目が変わりつつあること、自分の中で課題間のあるキーワードについてお二人が言葉にしてくれています。こちらももう一度聴き直してまとめます。