黒咲さんも笑顔に!?最新RRデッキ解説!
RRの新規が登場してからだいぶ経ちますがみなさま叛逆ライフを満喫していらっしゃいますでしょうか?
今までのRRに足りなかったものが補完されてデッキとしての強度はかなり上がりました
私事ですがアークVの黒咲さんが好きで遊戯王を復帰するキッカケにもなったテーマで復帰時からずっと使い続けてます。
間違いなく過去最強になったので今回の新規をデザインして頂いたデザイナーさんには頭が上がりませんね 閑話休題
この記事ではデッキレシピの紹介と展開パターンやRRを回す上で必要な小技などを紹介したいと思います
こちらでご紹介させていただく内容のほかに有料記事として大会等の競技シーン向けに構築したRRもご紹介させていただきます
デッキレシピ一覧
純構築
参考レシピ
RRを初めて握るならコレ!といっても差し支えない競技シーンやメタを想定していない一番オーソドックスな構築になります。
カジュアル環境で使いたい方やRRのプレイングを覚えたい方にはオススメの構築です。
誘発等やEXの汎用札は展開札などに差し替えることも可能です。
ドロー特化型
参考レシピ
闇の誘惑を3枚搭載したドローすることに重きを置いた構築になります。
ルーストの登場により簡単に除外したリソースを戻すことができトリビュートレイニアス1枚から展開を伸ばすことができるようになり、ドロソの価値が相対的に高まったことから成立した型です。
初動は誘発の貫通札や展開に必要なパーツを探しにいき安定性の向上を、展開後は誘発やミミクリーでサーチしたいカードを引きこんでサーチ効果を別のカードに回し手札の質や妨害数を増しにいくことができるのがこの型の強みです。
超重武者+陰の光採用型
参考レシピ
超重ギミックと陰の光の2種展開ギミックを組み込んだ構築です
基盤自体はだいぶ前からあったのですが新規を取り込んでより強力なデッキへと進化しました
このデッキでやりたいことは相手ターンにカリユガを出すことなのですが初動となる組み合わせや手数も多くかなり安定します
組み合わせは以下の通りで
1枚初動
トリビュートレイニアス
バイQ ワカU4
2枚初動
闇鳥獣族+陰の光
自己SS可能な闇属性レベル4+闇属性レベル4
1枚初動9枚+多数の組み合わせでかなり安定してます
陰の光は墓地効果で召喚権を増やしつつ除外されるので超重ギミックと噛み合っており、クレインやゼピュロスを素引きしてしまった場合でも超重ギミックのペンデュラム召喚で出力する事が可能なので噛み合っています
ルートによりますが最終盤面にインフィニティorグロリアスプライドを構えることができるようになったのでスタンバイコズサイ等で戦術が瓦解し辛くなったのも◎
展開方法
ここから展開方法について解説します
組み合わせが多いので他カードでも代用可能な部分はモンスター名等省略させていただきます。
アーセナルファルコン着地まで
レイダーズナイト
RR含む闇レベル4×2でレイダーズナイトss
効果でブレイブストリクスにランクアップ
ブレイブ効果でスキップフォースサーチ
スキップ効果でアーセナルファルコン
盤面
アーセナルファルコン
レベル4三体からワイズ経由
レベル4×2でフォースストリクスss
効果でシンギングレイニアスサーチ
シンギングSS→フォースとシンギングでワイズ
ワイズ効果でレイダーズウィングss
レイダーズウィングと闇レベル4でレイダーズナイト
レイダーズナイト効果でブレイブ
ワイズ効果でスキップセット
ブレイブ効果で任意のRUMサーチかRR魔法罠セット
スキップ効果でアーセナル
盤面
ワイズ+アーセナル+ブレイブでサーチしたカード
RRは基本的にこの動きさえ覚えておけば大体なんとかなります
上のルートは必要札も少なく最短でアーセナルファルコンにアクセスできるのでアーセナルが相手のニビルに間に合います
下のルートは必要札やニビルのリスクは伴うものの使えるカードの選択肢が多くブレイブのサーチでスキップを持ってくる必要がなくなるので上ルートよりも柔軟に動けます
アーセナルファルコン着地後
ここからは構築と入ってるカード次第になるので上記2種ルートからの派生展開をいくつかご紹介します
レイダーズナイト
アーセナル効果ストラングルSS
ストラングル効果墓地のRR蘇生
アーセナルと蘇生したRRでワイズ
ワイズ効果で任意の鳥獣ssアーセナル効果で任意のRRX
アーセナルの効果をトリガーにワイズ効果で任意のRUM
盤面
ワイズ+任意のRRX+ストラングル+任意のRR+任意のRUM
任意のRRXは場持ちの良いアルコンや次ターン以降のリソースを確保できるフォースストリクスがオススメです
任意のRRは展開に使用したカードに応じてレイダーズウィングやミミクリーレイニアスあたりを出すことが多いです
任意のRUMは妨害に使えるファントムフォースやレイドラプターズフォースが最有力のサーチ先です
ワイズ経由
アーセナル効果でストラングルss
ストラングル効果レイダーズウィングss
ワイズとアーセナルで任意のリンクss
アーセナル効果で任意のRRXss
盤面
任意のL2〜3モンスター+任意のRRX+RR2体+ブレイブでサーチしたカード
任意のLモンスターはデッキによってラスティバルディッシュだったりリトルナイトだったり
アーセナルのリクル先に関しては説明しやすいのでストラングルにしてますが状況に応じて展開を伸ばせるノアールやトリビュートでもOKです
細かな違いはありますが盤面に関しては概ね似たような感じになります
後は余ったRR達で任意のランク4を出せるので妨害数を増やしたり次のターンのリソースを抱えるなりお好きなように展開してください
各デッキ毎の最終盤面について
各デッキで目指したい盤面について解説したいと思います
以下ルート略(レイダーズ A ワイズ B)
純構築 ドロー型
どちらの構築でも目指したい盤面は概ね一緒です
リトルナイト+ヴェルズナイトメア+グロリアスプライド+ファントムフォースorレイドラプターズフォースです
妨害数は4〜5になります
リトルナイト+ナイトメアはAとBどちらのルートでも到達可能ですがグロリアスプライドに関しては展開の途中でブレイブとミミクリーの効果を使用していると触れないので注意
レイドラプターズフォースを使用する場合はライジングリベリオンを出すために、最終盤面にフォースを残す必要があるのでアーセナルの効果や追加で展開したモンスターを駆使して出しましょう
超重型
超重型で目指したい盤面は
ラスティバルディッシュ+リトルナイト+ヴェルズナイトメア+素材なしアーセナル+ラウンチ+グロリアスプライドorインフィニティです
妨害はカリユガ+αです
仮にカリユガを出せなかったとしてもほかに妨害が残るのでカリユガ出せなかったから詰むということがないのも強みです。
Aルートからでも展開可能ですがグロリアスとインフィニティを添えたい都合や超重ギミックとの兼ね合いからもBルートを使うことが殆どです
インフィニティを出す場合Bルートでストラングルの効果を使う前にソウルシェイブフォースを使う必要があります
Bルートから最終盤面形成まで
ワイズとアーセナルでラスバルss
アーセナル効果でフォースss
フォース効果でシンギングサーチ
ラスバル効果でレイダーズウィングをコストにラウンチセット
ストラングルとレイダーズウィングでガガガガマジシャンss
ガガガガ効果でアーセナルss
レイダーズウィング効果でガガガガの素材切って自信SS
シンギングSSレイダーズとヴェルズナイトメアss
フォースとガガガガでリトルナイトss
盤面
ラスバル+リトルナイト+ヴェルズナイトメア+素材なしアーセナル+ラウンチ+インフィニティorグロリアスプライド
プレイングについて
誘発受け
ここまで記事を読んでいただいた方にはお気づきでしょうがこちらのデッキ手札誘発への耐性が殆どありません!
ある程度割り切らなければならないのですが打たれた時の対処法についてご紹介します
うらら
どこに撃たれるかにもよりますが展開札は多いので意外となんとかなるので指名者等を握っている場合でも止められたら動けない時以外はスルーしてもオッケーです
G
無理
最小手でヴェルズナイトメアやフォースストリクス+ファントムフォースなどを立ててお祈り
相手のデッキに回答がなさそうならライジングリベリオンやアルコンまでツッパするのも択です
ドロバ
かなりキツいですがセットやリクル効果も意外と多いので最終盤面の質はかなり落ちますが他の誘発とセットで持たれてなければなんとかなります
ヴェーラー 泡影
撃たれるところによってはキツいです
ワイズとレイダーズナイトに貰うのが中々に重たいですがワイズは2体目を出すことによってRUMのサーチを使えたりXモンスターはレイダーズウィングを素材にする事でケアできます。
ニビル
こいつばかりはどうしょうもないので相手が持ってないことを祈りましょう
強いていえばニビル前にアーセナルファルコンを置いておけばモンスターは残せるのと、ソウルシェイブでインフィニティを出せれば妨害はできますがニビル食らってライフ半分にしたら普通に死ねるのでやっぱりお祈りです
テクニック
無限リソース
ルーストとヒールイーグルとグロリアスプライドの3枚を組み合わせることで毎ターングロリアスプライドを使い回すことができます
手順は簡単でヒールイーグルの墓地効果で自信除外しグロリアスプライドを回収してルーストの効果で除外したヒールイーグルをデッキに戻すだけです
これでヒールイーグルをなんらかの手段で再度墓地に送ればまた同じ動きが可能になります
リソースゲームをしたい時にはおすすめなので覚えておいて損はないでしょう
アーセナルファルコンの使い方
個人的にアーセナルファルコンの使い方がRR使いの練度が最も垣間見える瞬間だと思ってます
これを知っておけばモテる事間違いなしです!
1.残業アーセナル
最初にご紹介するのは最終盤面にアーセナルファルコンを残すということです!
普段は展開途中でリンク素材にされがちですがアーセナルファルコンを盤面に残しておく事で盤面にRRモンスターを残しやすくなります
妨害に使用するRR魔法罠は盤面にRRモンスターが存在するのが前提となっているので壊獣等でどかされてしまうと腐るケースが多いので、あえてアーセナルファルコンのまま残しそれらをある程度ケアすることができます
2.アーセナルパンチ
RRのライフカットプランの一つでアーセナルファルコンの連続攻撃効果を活かしたものです
あえてランクアップ元の効果を使わずに素材を多く持った状態で着地させて周りにいる小型の鳥と一緒にビートダウンします
このプランで勝つことも結構多いです
3.アーセナル退化
アーセナルファルコンの効果でランクの低いRRを出します
普段は出しづらいアルコンとかを出すことが多いですが、状況に応じてサーチ効果をもつフォースストリクスやブレイブストリクスを出す事でリソースを確保しにいく動きも強力です
レボリューションフォース
展開に絡まないのであまり採用しないのですが面白い動きができるので紹介します
効果が自ターンと相手ターンで変わるという面白いカードで、自ターンはランクを1上げ相手ターンでは素材のないXモンスターを奪ってランクアップさせます
自ターンで使う場合は速攻魔法である事を活かしXモンスターに飛んでくる対象に取る効果を避けたり、レボリューションファルコンで相手のモンスターを殲滅した後にアーセナルファルコンにランクアップさせて更なる追撃を行ったりできます
相手ターンの効果も稀に使います
一番使用の想定される場面はダルクの効果で墓地のRRXがパクられた時です
他にはライジングリベリオンがランク13なので相手の素材が無くなったアーゼウスやティフォンをパクってライジングリベリオンを着地させることも可能です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今年のレアコレ枠でも収録が決まりRRを今使うならこんな型があるんだなと少しでも参考になれば嬉しいです!
レベル4の闇属性で展開力のあるテーマなので拡張性が高いのが魅力的で最終盤面の組み方も色々とあるので、皆さんも自分に合った型を探してみてください!
それではここで1度区切らせていただけますが、最後に大会等を想定して組んだ自分なりの結論構築を有料記事として載せているので興味がある方は是非!
質問等あればコメントしていただければお答えしますのでよろしくお願いします!
それでは良きRRライフを〜
結論構築BG搭載型RR
色々な型を試して大会等にRRを持ち込むことを想定した構築になります
手札誘発やサイドはメタ読み等で逐一弄る必要はありますが構築の完成度はそれなりだと思います
環境デッキを刺せるように自分の動きを押し付けられるようにした上で先行ワンキルルートを無理なく搭載した構築になっています
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?