技術書典13で『インボイス制度に備える!フリーランスエンジニアが得する制度、損する行動』という同人誌を頒布します #技術書典
先日、次の記事を投稿しました。
これと同じ技術書典13で、もう1冊新刊を出します。
それが『インボイス制度に備える!フリーランスエンジニアが得する制度、損する行動』です。
書籍の概要
いよいよインボイス制度の開始まで1年ちょっとになりました。
しかし、まだ「インボイス制度って何?」「自分に関係あるの?」と思っている人がたくさんいます。
そこで、インボイス制度のかんたんな解説とともに、フリーランスエンジニアが知っておくと得する制度をまとめました。
特に、フリーランスエンジニアがシステム開発などに取り組むだけでなく、技術書を書いたりするときに使える制度を詳しく書いています。
技術書典などの同人誌即売会が増えている中、制度を知らないと損する可能性があるためです。
「はじめに」の無料公開
本書の「はじめに」を公開します。
本書の対象読者
本書では、次のような人を対象としています。
フリーランスエンジニアに興味がある人
インボイス制度で何が変わるのか知りたい人
フリーランスエンジニアと取引をしている人
個人事業主として活動しているが、税金を安くしたい人
将来の年金などに不安がある人
最後に
本書の内容は、技術書典5, 6, 7などで頒布した『技術書を書く人のための得する技術、損する行動』という同人誌がもとになっています。
このため、内容として重複する部分は多いものの、最新の内容に更新し、体裁を大きく変えています。
また、当時はなかったインボイス制度についての解説も追加しています。
他にも、技術書典13では上記で紹介した『Obsidianノート術』のほか、以前頒布した『Composerの教科書』も頒布します。
当日(9/11)は池袋サンシャインシティでお待ちしています。