21日目 花型にんじん

昨日、お隣のベッドに新患さんがやってきた。彼女はびわ収獲時に脚立から落ちてしまったらしい。知り合いにオリーブの木から落ちてしまって腰を怪我された方がいた。木に登る時は要注意だ。

今日で入院3週間がたった。あと3週間たてば、骨盤の創外固定が外せるか判断できる。おなじ3週間という期間だけど、これからの3週間は一層の回復を目指そう。

朝食が済み、念入りに歯磨きをする。水は看護師さんに汲んできてもらい、ベッド上で歯磨き、うがい。終わったらそれを捨ててもらう。歯磨きだけで、何度もお世話になる。口の中はいずれ溶ける糸で縫ってある。口を動かそうとするとつっぱる。食べかすが糸にひっかかって虫歯になるのはごめんだ。入院中は歯医者にかかれないと思って、口腔ケアはしっかりする。歯ブラシの裏で頬をマッサージする。これをするとほっぺたの肉が引き締まってすっきりするよと、昔お世話になった歯科衛生士さんが言っていたのを思い出す。日課にしようと思う。

今日も前進した。まず、おしっこの管(尿管カテーテル)がとれた(拍手)。あまり長く入れておいて感染症になったらいけないから、はずせるならはずした方がよいらしい。自分の尿管がどのような構造か考えたことがなかった。「入れるときよりは抜くときのほうが痛くないですよ。それに男の人の方が痛いです。尿道が長いから。」看護師さんが微笑みながら説明してくれる。いざ、はずしてみると、思っていたより痛くなかった。(女性ならわかるかもしれないけれど、タンポンを抜くような感覚)

おしっこの管からの解放。身体の向きを変えるのが楽になった。敏感なところが繋がれていると、下手に動けないのだ。管が入っていたころは尿意を意識する必要はなかったが、これからはその度に車椅子に乗せてもらい、トイレに行かなければならない。なんのそれしき、トイレに行って用を足すリハビリだ。

食事ができるようになってきたので、胃瘻からの栄養剤をやめることにした。さらに、液状だったペースト食から、かたちある軟菜食へ。夕食の時間までリハビリをしたり、口パクで歌うフリをしてみたりして過ごす。そして初めての軟菜食。記念すべき最初の軟菜食メニューは「すきやき」。顎を使って咀嚼して食べるのが3週間ぶりで、なかなか難しかった。口内の糸にものがひっかかったり、つっぱったりして口を動かしにくい。焦らず、ゆっくり慎重に食べるにはちょうどよいのかもしれないなと、前向きに考える。何事もリハビリ。ペースト食との違いは、やはり形がわかること。自分が食べているものの正体が明らかで、見た目って大事なんだなとつくづく思う。すきやきのニンジンがお花型で、それだけで感動した。薬も口から服用することになったが、これは気をつけないとむせる。もうむせるのはこりごりなのだ。

母と夫がお見舞いに来てくれた。筆談でたくさんおしゃべり。そして寝る時間がやってくる。21時消灯だ。寝付くまでが長い。寝返りがうてないので、背中がむれる。といいつつも朝は冷えていたりする。骨盤の創外固定があるため、浴衣一枚とおむつで過ごしているが、お腹を上手に隠さないと冷えてしまう。バスタオルで守るようにしている。今後どんな服がきられるのか、考え中だ。

【今日の発見】くしゃみをしたら、のどの気管切開のところからでた。鼻がむずむずしてたのに、なぜかスッキリした。不思議体験。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?