仏事でも使える色無地
皆さんこんにちは。寒い日が続いておりますがお元気でいらっしゃいますでしょうか。体調を崩してしまわれる方も多いと思いますが、どうか無理をしないで、穏やかに過ごしてくださることを願います。同時に、被災された方には、心よりお見舞いを申し上げます。
さて、今回の着物エッセイなのですが、ちょっと縁起の悪いことなのかもしれないけど、結構重要なことで、仏事でも使える色無地についてです。
着物を着るのは、嬉しいことつまり慶事だけとは限りません。なくなった人を送ってあげる葬儀や法事、あるいは偲ぶ会に参加するなど、いわゆる「仏事」と呼ばれる行事に参加することもあるでしょう。仏教徒ではない方も、いわゆる「お別れの会」などの行事に参加することもあるのではないかと思います。そんなときに何を着ればいいのか、あまり言及している書籍なども少ないのでよくわかりませんね。
その何を着ればいいのかですが、まず初めに、故人の告別式に出席する場合は、ご家族や近縁の親戚であれば、黒紋付に黒帯、帯揚げや帯締めも黒といういわゆる「喪服」スタイルで大丈夫です。親戚でなくても、例えば故人にお琴を習っていたなどの親しい弟子であった場合は、おなじく黒紋付を着ることがあります。黒紋付は、葬儀と、三回忌までの法事に着用することになっているようです。
それ以外の人の場合や、七回忌以降の法事などでは、どうしたらいいの?思われる方も居ると思いますが、ここで活躍するのは略式喪服と呼ばれるものです。代表選手は、ちょっと、色を暗い色にした色無地です。例えば、紺、緑、灰色などの暗い色の色無地で、なおかつ地紋がないものに、黒の帯と、黒の帯締め帯揚げをつけて、という感じにすれば略喪服として立派につかえます。でも、注意点が一つあり、例えば、桜とか、ボタンなどのおめでたい花が地紋で入れられている色無地は、仏事にはつかえません。また、綸子などの光沢のある記事の色無地も向きません。そういうわけで、仏事には、光沢がない、地紋がない色無地に、黒の帯と黒の帯揚げ帯締めをつければ、大体着られます。こんな感じの色無地が向いていますね。こちらは青葉台のきらく屋さんで入手したのですが、仏事に使いたいといったところ、快くわかってくださいました。流石です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705615561903-6ANwFrRPbc.jpg)
縮緬のグレーがかかった緑の色無地です。地紋は無いので、仏事にもつかえそうということで買ってきました。お値段3000円。でも、汚れも何もなく、全然着ても問題ありません。これに、黒い帯と、黒い帯締め帯揚げをつければ、法事などにも使用できます。最近は法事帯という法事専用の帯があるんだそうです。それを利用してもいいかな。
さて、色無地を略式喪服として着用する事をお伝えしましたが、略式喪服は色無地ばかりではありません。実は小紋の着物に、黒の無地羽織を合わせたスタイルというのもあるんです。昭和の後半によくあったスタイル出そうですが、今はなかなか見かけない黒羽織。ですが、リサイクルショップに行くと、結構な確率で入手できるんですよ。色無地が手に入らなかった人は、このスタイルを使ってもいいのではないかと思います。注意点としては黒であっても、背中に大きな柄が描かれている絵羽羽織はつかえないので、使えるのはあくまでも黒の無地羽織だけです。
その、無地羽織の下に着る着物ですが、こんな感じの小紋でもいいのではないかと思います。これは大人しい柄なので、合わせても違和感ないかなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705616001113-BcZf7kRICg.jpg)
水色に、小さな梅の花を入れました小紋ですが、あまりでしゃばりすぎず、きちんとした印象です。もちろん、慶事に利用もできるけど、黒羽織と合わせたら、略喪服として行けそうです。こちらは成瀬のきらく屋さんで購入しました。このお着物であれば、法事とかではなく、黒羽織と合わせて、お別れの会などにも行けそうな着物です。
そんなわけで、仏事にも着られる着物についてお話してきました。もちろん黒紋付もあったほうがいいのではないかと思いますが、現在の葬儀や法事の事情を考えると、略喪服のほうが出番が多い気がします。それに、有名人などでは、「笑顔でOOさんを送りましょう」というスローガンを設けることも珍しくないので、そういうときは、あまり暗すぎる着物よりも、ちょっとおとなしめの小紋を着ていくほうが、主催者側には喜ばれるようです。なので、喪服の色は、そのうちくろ以外でもいいのではないかと思われる時代がやってくるのも、遠くない話かもしれませんよ。
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます。
またなにかありましたら読みにいらしてください。とっぴんぱらりのぷう。
いいなと思ったら応援しよう!
![増田朋美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6039654/profile_559b2ab101dcd008104e840334b9d890.jpg?width=600&crop=1:1,smart)