アンティーク着物にあわせたい帯。
皆さんこんにちは。10月に入りました。時間の経つのもはやいもので、もう10月かあという感じですね。本当に、あっという間に終わってしまいますね。もうちょっと、充実した生活がしたいんですが、なかなかそうもいかないなと思っている日々です。
さて、本日は、着物の話ではありません。帯の話です。実は、前々から悩んでいることがありまして、それは何だといいますと、アンティーク着物に合う帯がないということです。うちにあるのを使えば良いかなと思っていましたが、アンティーク着物も数が増えてきて、着る回数が多くなってくると、やはり、それなりに華やかな帯でないと映えないなということに気がついてきたわけです。よくアンティーク着物は、別ジャンルとして考えろという方は多いですが、まさしくそのとおりなんだなと感じております。
そんなわけで、アンティーク着物に合う帯を探そうということで、またしても、シンエイさんをパトロール。
ちょっと、母や父にも協力をお願いして、なんとかかわいいなと思われる袋帯と昼夜帯を購入しました。
大きな熨斗柄が刺繍された袋帯。緑の帯というのは、いろんな着物に合わせることができますので、決して損はしない色だと思います。
熨斗の柄は、人と人とのつながりを大切にするという意味が込められている柄だそうで、母がとても好きながらの一つです。一本ほしいとずっと思っていましたが、やっと叶いました。
この帯は、長さもちょうどいいし、幅も比較的広いので、かわり結びができそうです。
こちらは昼夜帯で、独鈷柄が大きく入れられたのが表で、裏は写真には写っていないけれど、花がらが入れられています。本当は裏の写真も撮りたかったのですが、しっかり忘れました。
若干、前述の帯より幅が狭いのが気になりますが、アンティーク着物に使う前提ということで考えると、結構役に立つ帯になるのではないでしょうか。
さて、肝心のお値段なのですが、どちらも、1000円を切る値段であり、なんとも言えない悲しい気持ちにさせられました。
手軽に手に入るのは確かに嬉しいのですが、こんなに豪華な帯を買っても、2000円程度って、何だよっていうか、考えてしまうというか、複雑な気持ちです。
そうだねえ。楽しめる人には楽しめるという感じの柄付きなのですが、中には安いからと言って馬鹿にする人もいることでしょう。本当は、すごく丹精込めて作った帯だと思うんですけどね。
だからこそ、買ったからには、大事にかわいがってあげたいと思います。それがきっと帯たちも喜んでくれるための、心がけなのでしょう。
拝読有難うございます。何かの参考にしてくだされば嬉しくもいます。