浴衣を夏着物として着る。

皆さんこんにちは。本日はというか、最近とても暑いですね。本格的な夏の季節がやってきました。この時期を盛夏というのかな。暦の上では大暑となりまして、もっとも暑い時期なんだそうです。ほんと暑いですね。そういうときは、無理をしないのが、夏の過ごし方なんだろうなと思っています。
さて、本日の話題ですが、夏はとても暑いです。それでも私は、夏の着物が好きで、良く着ているんですね。きもの着て暑くないんですか?と聞かれますけど、意外にそうでもありません。なぜかと言いますと、肌に直接触れることがないので、そこから風が抜けると気持ちいいのです。だから、夏でも着物を着ても、大損をしたことはありません。
そんな夏着物ですが、もちろん、夏に特化した生地というものがあります。例えば、絽とか、サマーウールなどがそうですね。夏は、これらを入手して着てもいいのですが、もっと夏着物を身近にするという意味で、私は、浴衣を夏着物として着用するのをおすすめしています。
絽などは、呉服屋さんに行かないと手に入りませんが、浴衣でしたら、しまむらみたいなところでも手に入ります。それに、結構着付け小物なども売っている事が多いので、すぐに安価で着用を始めることが出来るという点では、すごい長所だと思います。
ここで夏着物として使用する浴衣は、綿絽や綿紅梅の浴衣で、一般的な浴衣とはちょっと違います。これらの生地は、高級感があり、かなり透けるので、夏着物として利用できるというわけ。
一般的な木綿の浴衣ですと、あまりすけませんが、綿絽や綿紅梅はかなりすけます。なのでスリップは必須と言われていますが、それなら、長襦袢を用意して夏着物として着用したほうが、着物らしくなれます。それに、わざわざ着物スリップを用意するよりも、夏用の長襦袢を使って、キチンと着こなす方が、良い印象を持たれると思います。
なので、これらの生地は、浴衣として直接肌に着るのではなく、長襦袢を着て、夏着物として着用するのがおすすめです。
では、そのように着てみて、どこで着るか?ということですが、筆者の経験から言いますと、カジュアルな、気軽な外出着として使うのが、向いているようです。例えば友人とのお食事とか、買い物とかです。美術館などにも着たことがありますが、展示物の内容によってはカジュアルすぎてしまう場合があるので、おすすめしません。最近は、蝶や椿などを大胆に入れてしまう着物も増えてきましたが、たまに縁起が悪いと言われてしまうことがあるので、避けたほうがいいのかなと思います。
こうやって着こなした場合、帯は、浴衣帯で満足してしまわずに、半幅帯の豪華なものや、夏用の名古屋帯を使用して見てください。着物として着た場合、浴衣帯はちょっと合わないなという印象があります。それよりも、カジュアルな感じのする染の名古屋帯や、夏向きの単衣帯とか、変わったところでは、昼夜帯などを使っても面白いですよ。
そういうわけで、浴衣を夏着物として、着る場合、ポイントを纏めておきますと、
1,着物として、着ることが出来るのは、綿絽、綿紅梅など高級生地、透ける生地のみ。
2,スリップではなく夏用の長襦袢を使用。
3,帯は、カジュアルな染の名古屋帯や、単衣帯、昼夜帯、豪華な半幅帯などを使う。
4,使用するところは、友人と食事などの気軽な外出着として使用する。
というのがポイントになってくると思います。
さて、これからは実践編です。浴衣を着物として着用している例を上げてみます。

綿絽の浴衣を夏着物として使用した例です。
こちらでは、単衣帯の一種で、博多帯を使用。気軽な外出向きのちょっと華やかな感じが出せる着物です。

こちらも綿絽の浴衣を夏着物として使用した例です。
浴衣ですと、若い人を狙っているのか、華やかな柄であることが多いので、こういうふうに華やかな演出ができることは強みですね。

と、言うわけで、綿絽や綿紅梅などの高級浴衣と言われる類は、夏着物として利用できるというお話をしました。浴衣として着てしまうだけではなく、夏の着物として可愛く演出出来るのも、良いところですね。ぜひ、夏着物を楽しんでみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

増田朋美
拝読有難うございます。何かの参考にしてくだされば嬉しくもいます。