見出し画像

ガムシャラだけでは成長できない

もしも何か目的を成し遂げる際、あなたは何を意識していますか?そこで増渕塾長に、練習への意識について質問をしました。野球をはじめとしたスポーツは勿論、勉強・ビジネスにも通じるヒントを頂くことができました!

 

何も考えずにガムシャラに取り組むのは危険

 

──練習の取り組み方への意識について教えてください。

 

 ガムシャラに練習する事も確かに大事な事です。実際、僕も鷲宮高校時代はガムシャラに練習したことで上を目指す意識が身につきました。高校時代の経験がプロ入りにも繋がったと確信しています。朝から晩までパワプロ君のようにボールを追いかけてましたしね(笑)。

 

 ただ矛盾するように聞こえるかと思いますが、何も考えずにガムシャラに練習するだけでは成長できないことも皆様に理解していただきたいです。

 

自分の考える習慣を身につける

 

──何故に、ガムシャラに練習するだけではダメなのですか?

 

 何も考えずにガムシャラに練習するだけでは、練習が自身にもたらす効果を理解できないからです。ただ言われた通りにランニングや、走り込みをしただけでは野球は上達しません。「監督さんからこのメニューをこなしておけと言われたからやった…」。これではダメです。自分で考えながら練習を消化しなくては意味がないです。

ここから先は

1,257字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いただいたご支援は、僕のスクールでの野球道具等に当てさせて頂きます。