
修了確定と今後
ってわけで、昨日は製本の許可が下りたので
お昼前に大学で原稿を印刷して提出しました(*´∀`*)
大学へ向かう前に確認したポータルサイトでは
すでに成績が出ていて、オール優で修了が確定してました
(長期履修なので、成績表は2留扱いになってます)
達成感が半端なくて
昨日は稽古をお休みして明るい時間から飲んでました(笑)
でも、今日から通常営業です
今日はちゃんと稽古します
さて、今後ですが
とりあえず、博士課程への進学はしません
しかし、指導教員の先生より
論文の提出で博士を取得しないかと提案していただきました
定期的に先生とやりとりしながら研究を重ねて
適度なタイミングで発表やジャーナルへの投稿を重ね
博士論文を書いてみないか?と
今回の修士論文では、初心者向けの指導内容なので
“抑技の実施を目標とした正対姿勢からの寝技乱取”までを書きました
しかし、実際の指導においては、この後に
絞技と関節技の実施を目標とした正対乱取
抑技、絞技、関節技の実施を目標とした正対乱取
抑技の実施を目標としたカメ取乱取
絞技と関節技の実施を目標としたカメ取乱取
抑技、絞技、関節技の実施を目標としたカメ乱取と
これら6つの過程とそれぞれの乱取に至るまでの教材を経て
ようやっと、『正対姿勢から始まる寝技の自由乱取』に辿り着けるわけです
みたいなことを解放感から先生に気持ちよく語ってしまい
だったらそれ書けよって言われてます
とりあえず保留にしてますけど
進学しなくてもライフワークで研究を重ねる提案と同時に
博士号取得まで無償で定期的な指導をしていただけると提案いただき
それまで言っていただいて「もうお腹いっぱいです」って言えてません(笑)
てか、博士号なんて夢のまた夢だよって思ってたけど
ここまで熱心に薦めていただけるならできるんじゃねえかって
思い始めたりもして
やっちゃおうかな?
てか、こうやって前向きになれたのも
修論の作成課程や最終発表のプレゼンを作成してるとき
ダメ出しがほとんどで
褒めてもらうことなんてほぼなかったわけです
けど、昨日はいっぱい褒めていただきました
んで、書けるネタはまだあるし
さてさて…(*´∀`*)
んなわけで、今日もお休みです
午後から中島体育センターで稽古します
んじゃ今日も、休日を満喫いたします(・∀・)ノ
【寝技稽古会】
20日(土)13:00〜中島体育センター
21日(日)13:00〜中島体育センター
27日(土)13:00〜白石区体育館
28日(日)13:00〜白石区体育館
【2月20日朝の体重:80.2kg(前日±0.0kg)/[標準体重78kg]+2.2kg】
【2021年総稽古回数(朝トレ&畳トレ含)[18回]】
【2021年乱取総時間数《18回》1230分/立技:360分、寝技:870分】