共和制って何?からはじまる国家の統治形態
ある授業を受けていたら「共和制」て言葉が出てきたんです。一瞬スルーしてたんですが、いやまてよ、と。
「共和制ってよく考えたら雰囲気で民主主義のことだとか雰囲気で理解してただけじゃね?俺?」と
スターウォーズって、確かルークとかが共和国側で、ベイダーとかが帝国側だったよね。共和国って平和で正義なイメージで、帝国って悪いイメージだよね。みたいな。
いや、習ったのかもしれないけど全然覚えてないよ。
この疑問を解決するために次々に疑問が出てきて(物をしらないだけ)、最終的にはスレタイです。じゃあまず共和制について。
■共和制とは
共和制というのは、国民が選んだ代表が統治する国家のこと
ふーん、国民が選んだ代表か。それなら民主主義の国家みんな共和制なんだな。日本も、韓国も米国も、フランスもドイツも。うん、中国は違うよね。いや、あれ?選挙やってたよな。ロシアも、中国も。
共和制の逆は君主制。
別の言い方をすると、王様のいない国は共和制ということになる。
「日本は共和制じゃない」
ということが説明できないから。
■君主制とは
君主といわれてもたぶんぴんとこない人が多い。とくに日本人は。あまり意識していない人が多いから。
定義はこうだ。
「君主とは、世襲により国家を統治する最高の地位にある人」(wiki)
ひらたくいうと、王様のことだ。これなら子供でもわかる。王様の子供は王子様となり、戴冠して王様になる。
君主には4種類ある。
王[King] ー> 王国[Kingdom]
世界に13存在する。イギリス、サウジアラビア、スペイン、タイなど
皇帝[Emperor] ー> 帝国[Empire]
現存はしない。過去には、ローマ帝国、大英帝国、大日本帝国など。
公爵[Duke] ー> 公国[Duchy]
世界に3存在する。リヒテンシュタイン公国、モナコなど。
首長[Emirate] ー> 首長国[Emirate]
世界に7存在する。アラブ首長国連邦、カタール、クウェートなど。
■世界全体で見る共和制と君主制
共和制[Repblic]
数:役150カ国
代表的な国:アメリカ合衆国、フランス、ドイツ、ブラジル、インド、韓国
君主制[Monarchy]
数:約43カ国
代表的な国:イギリス、日本、スウェーデン、サウジアラビア、
それ以外の特殊な国
代表的な国:バチカン市国、アラブ首長国連邦、北朝鮮
■君主制は悪?共和制なら平和?
答えはNO。
君主制か共和制かは、君主がいるか、いないかについてしか言っていない。
独裁制か民主制かはまた別問題だったりする。
君主制で独裁制
代表国:サウジアラビア、オマーン、カタール、エスワティニ
数:40くらい
わかりやすい。王様が横暴をやっているイメージはもちやすい。実際、独裁だから横暴かというと別だったりはするが。王様が平和に統治している国だってあっていい。絶対君主制と言ったりする。
君主制で民主制
代表国:イギリス、スウェーデン、日本、オランダ、タイ
数:5
王様がいるけど、統治はみんなでやっている国。王様が歴史的経緯で権力を封じられ、象徴として残っているが、実際の統治は行わない、もしくは議会や首相に権限を委譲しているような国。立憲君主制と言ったりする。エリザベス女王や、日本の天皇、タイの王様なんかはイメージしやすいと思う。
共和制で民主制
代表国:アメリカ合衆国、フランス、ドイツ、インド、韓国
数:145くらい
王様はいない。みんなで話し合って国の行末を決める、イメージもしやすいと思う。実際には議員や大統領を選出して、権力を委譲する場合が多いが、議員も大統領も任期があって、ずっとその座に居座ることはできなくなっている。
共和制で独裁制
代表国:中国、北朝鮮、ロシア
数:10くらい
王様はいない。だけど、実質1党しかなかったり、自由な選挙が行われていなかったりして、独裁になっている。