シグマの魚眼レンズ、10mm F2.8 EX DC Fisheye HSMをNikon 1 J5で使ってみた
ついに買ってしまった魚眼レンズ。FマウントだからNikon 1 J5でもアダプタ噛ませて使えるな!って思ったら一悶着が…
まさかこんなめんどくさいことになるだなんて、注文の時には思わなかったんだよ…
レンズ情報
SIGMA 10mm F2.8 EX DC Fisheye HSM
焦点距離10mm
開放でF2.8、魚眼単焦点
ニコン用、Fマウント
今回買ったのはこれ。キタムラでB品でした。31900円。
まあ外装はあまり気にしないのでキズとちょっとのチリで値段が下がったのは嬉しい。
広角なので出目金レンズ。はじめて出目金を取り扱うのでとっても慎重な取り扱いになってます。
フードがついてて嬉しい。だからといって取り扱いに神経を使うのは間違いないんですが。
使ってみた
はい。いきなり難関です。
マウントアダプターFT1経由で取り付けようとしたら回らない。
厳密には回らないわけじゃないんだけど、かなり固い。
New Nikkor 50mm F1.4ではよく回るのでおかしいな、って思ってたら…
三脚座が干渉している!!!!
こりゃ回らんわ。
…これ、もしかして三脚座外せるんじゃね?
外してそのへんにあったプラスチック片を挟んで、この状態で再チャレンジしたらまぁまぁスルッと回りました。
このままで使うの怖いけどまあいいや!
さあ!魚眼の世界をNikon 1 J5で!!!
すげぇ。魚眼だ。
少し絞れば解像感もかなりよくなる。AFも早い。
普通の広角のような使い方してもイケる。まあこれはF2.8の開放だから解像感がやわやわ。
ここまで近寄ってもすぐにピントが合う。
レンズ面から1.8cmまで寄れるらしい。実際そこまで寄ったらぶつけるな…
ところで、フード付けたままだと微妙にケラれるんです。
Nikon 1だからこそ「微妙」で済んでますが、普通はアウトレベルだよなぁ…
まとめ
Nikon 1 J5でも条件付きで魚眼の世界を楽しめる。すごいね。これならずっと使えそう!
広角レンズ的な使い方でも結構使えるね。
FT1に干渉する件は要検討。しばらくはこれで固定して使うことにします…
誤字脱字、おかしな点、ここをいじってみては?という提案、質問などがありましたら@masteralice3104へご連絡ください。マシュマロにも入れてくれると嬉しいです。