
みんなで握ろうラカンフォートレス【DMCUC】
はじめましての人ははじめまして。そうじゃない人はこんにちは。ますばんと申します。
DMCUC(コモンアンコモン限定戦)で筆者が握っている【ラカンフォートレス】の紹介記事です。本当は以前のUmoreCS優勝時に書くつもりだったのがいろいろあって途中で放置してしまっていたところ、最強カードの《アイアイサー・チャージャー》が追加されてCUCへのモチベがぐぐーんと上がった+定例大会で何度か優勝もできたのでこの機会に改めて最新版(2024/3/10現在)のレシピについて解説させていただきとうございます。
以下常体。
レシピ

メインギミック
イソレイトが合体してパンチするとなんやかんやで《インビンシブル・フォートレス》が2回撃てるので相手の盾が6枚焼けてそのままプレイヤーへのダイレクトアタックが通る!っていうデッキです。以下手順。
①《超次元ブルーホワイト・ホール》で光のサイキッククリーチャーを出すor《蝉ミンミン》+《シャーリー・チャージャー》のコンボ(後述)で盾に《フォートレス》を仕込む
②《ブルーホワイト・ホール》で《サイクリタ》か《ミラクルスZ》を出してアンブロッカブルを付与しつつ《イソレイト》を合体させる
③攻撃時《ラカン》《エリザベス》《ベンゾ》を着地させる
④《エリザベス》でS・トリガーを得ている《フォートレス》を《ベンゾ》で暴発して盾を3枚焼却
⑤手札から《フォートレス》を唱えたので《ラカン》効果が誘発し、自爆することで《フォートレス》を再度詠唱してさらに3枚焼却
⑥計6枚の盾を貫通し、《ブルーホワイト・ホール》でブロックされなくなっている《イソレイト》がダイレクトアタック!!!
カード個別解説
《天雷龍姫エリザベス/インビンシブル・フォートレス》

フィニッシャー①。コンボ始動の際には最低でもシールドに1枚+バトルゾーン、手札、墓地、マナのいずれかの領域に1枚で計2枚必要なあたりがやや重いお嬢様。ふとましいですわ。
盤面除去手段が薄目のビートダウン相手に着地させておくとシールドブレイクを強烈に牽制してくれるので、単なるコンボパーツに留まらない役割を持てている。
《かっ飛ばす者 ラカン》

フィニッシャー②。フィニッシャーとしての役割のほかに、《ブルーホワイト・ホール》をかっ飛ばして《イソレイト》の素材を2枚一気に揃えたり、《デモンズ・ライト》をかっ飛ばして盤面と手札に大きなアドバンテージ差を付けたり何かと仕事ができる職人。
《パトファール》との相性も良く、耐性を付与することで1ターンのみ事実上の《ゴクガロイザー》になれたりもする。
また、cipの1ドローもかなり優秀で、手札を減らさずにコンボへの布石を打てるのがかなり偉い。
《暴発秘宝ベンゾ》

フィニッシャー③。純然たるコンボパーツ。《イソレイト》合体時に手札、マナ、墓地のどこかに居ればいいので2投にとどまっている。貴重な黒単色マナなのがちょっとだけ偉いぞ。ちなみにツインパクト版はレアなので採用不可能。
《超次元ブルーホワイト・ホール》

このデッキの心臓。主な仕事は《イソレイト》の素材展開および《フォートレス》の装填。その他にも緊急時に《プリンプリン》を出して延命治療を施したり、《エリザベス》の影響下では盾を仕込みながらブロッカーを展開できるSトリガーになったりとかなり器用。デッキカラーの関係上、《ヴィルドテラ》を出すにはほぼ必ずこのカードを経由する必要があることと、手札補充と合わせて使わないとすぐガス欠に陥ることは要注意。
《マジック・A・セミプーロ/♪閑かさや とにかくブレイン 蝉ミンミン》

セミプーロちゃんのマジック…
『マジック・A・セミプーロ』を!
ギターと初動と蒼いセミ。序盤に下面で手札を整えつつ、盾から捲れればS・トリガーのブロッカーとして強力な受け札になってくれる。
また、《蝉ミンミン》によるデッキトップ操作と《シャーリー・チャージャー》を組み合わせることで好きなカードを盾に仕込むことができるので、トリガーを仕込んでビート対面を咎めることができるほか、当然ながら《フォートレス》を仕込んで暴発ギミックのサポートまでできてしまう。最強。
《聖沌忍者 シャーリーシー/シャーリー・チャージャー》

シャーリーちゃんのチャージャー…
『シャーリー・チャージャー』を!
初動にもなる防御札兼サブフィニッシャー。
DMCUC環境はシールド1枚の価値が極めて高いので、テンポを損なわずにシールド追加ができるチャージャーは当然強い。
《蝉ミンミン》とのコンボは先述の通りだが、特筆すべきは上面がcipで盾を増やせるパワー8500のWブレイカーである点。
《イソレイト》は合体させられるけど《フォートレス》の暴発プランが取れないといった場合に、サブフィニッシャーとして着地させることで、返しの相手ターンの反撃を受け止めるシールドを張りながら《イソレイト》と合わせて計5枚のシールドをブレイクできる。
パワーが8500あるのも偉く、S・トリガーで出てきた《トテントン ベア子.star》を上から踏み潰せたりもする。
《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》

D○siteで買った大人のゲームで見たことある
突如として追加された最強の墓地回収札。適当に撃ってるだけでなんか知らんけど手札もマナも潤沢に伸びていく。なんなんすかねこれ。
《パトファール-P4/サイレント・サイレン》

色が合う単体除去トリガーとしての仕事が主。たまに上面で出して《イソレイト》の素材を守ったり《ラカン》の破壊デメリットを踏み倒したりもするし、《イソレイト》合体後に殴るプランをとる時なんかに《イソレイト》を守るためにも使える。完全に余談だけどこんな感じのお面被った没落貴族が主役のガールズバンドアニメが来年の頭ごろにやるらしいのでみんなで実況しような
https://anime.bang-dream.com/avemujica/
《シュバルスリング-B3/エン・ゲルス・スパーク》

上面に選ばせ軽量除去が付いた《スーパー・スパーク》。トリガーとしての強力さは言わずもがな。上面は盾を犠牲にするあたりちょっと使い勝手が悪いが、【5Cイソレイト】対面で相手の《サイクリタ》を除去するのに使えたりもするので侮れない。
《デモンズ・ライト》

面を取りながらリソース補充ができる優秀な中継ぎ。困ったらこれ撃っとけ。
《邪招待》

トリガー付きのエレメント除去。主な仮想敵は5C対面の《FORBIDDEN SUNRISE》だが、除去範囲がそれなりに広いので腐りにくく使い勝手がいい1枚。
《最終決戦だ!鬼丸ボーイ/超次元オニシュラ・ホール》

上面はトリガー付きのカード指定除去。除去範囲はほぼ《邪招待》と変わらないが、カード指定である関係で相手の《イソレイト》のセルを指定して分解したりスター進化クリーチャーの下のタマシードを焼けたりする。
下面は《オニカマス》をしばきながら赤のサイキッククリーチャーを出せる。出せるには出せるんだけど残念ながらそんなに使わない。
超次元は割愛します。特筆するようなところもあまりないので……
だいたいこんな感じです。観測範囲の使用者が筆者しかおらず、研究があまり進んでいないのでこれを読んで興味持った方がいらっしゃれば試しに握ってもらえるとすごく嬉しいです。アイアイサーチャージャーを除けばカーナベルさんで次元含め全部揃えても3000円しないくらいで組めるらしいのでみなさんもぜひ遊んでみてください。質問あったらTwitter(@massbanban)にDMでもリプでもくれれば可能な限り答えます。みんなで握ろうラカンフォートレス。

