見出し画像

榛名山 掃部ヶ岳コース☆初心者でもしっかり山登りを満喫できる!

お山の記録。(2024/8/14水曜日)

今回は、群馬県にある【榛名山・掃部ヶ岳コース】へ行ってきました。

榛名山は、群馬県高崎市にある上毛三山のひとつ!
そして、榛名山はひとつの山ではなくて、榛名富士・掃部ヶ岳・烏帽子ヶ岳などをはじめとする複数の山の総称なんだと。これは知らなかった・・・。

榛名山はひとつの山ではなく、榛名富士、掃部ヶ岳(1,449m)、烏帽子ヶ岳などをはじめとする複数の山の総称

https://www.tanigawadake-rw.com/haruna/

そして今回登った掃部ヶ岳ですが、そもそも
「か も ん が だ け」・・・これ読める!?笑
初見で読める人いたらすごすぎる。

ちなみに、掃部ヶ岳は、標高1449mの榛名湖畔に立っている山で、途中の硯岩と山頂の展望がきれいな山なんです。
榛名湖はもちろん、天気が良ければ遠くの関東平野も見えるお山!

トレッキングマップです。登山口にあります。

◆山スケジュール

掃部ヶ岳登山口から
【トータルタイム】1時間15分~(休憩なし)
【行き】45分~
【帰り】30分~
※休憩なしの爆速で上り下りしています。
通常のコースタイムの場合、トータル2時間20分になるので、時間を踏まえてしっかりと計画を立てて登ってください。

<コース>
掃部ヶ岳登山口(11:20)

硯岩(11:32)

掃部ヶ岳山頂(12:05)

掃部ヶ岳登山口(12:35)

行き帰りはこんな感じで行きました。

◆榛名湖ポケットパークに車を駐車(11:15)

掃部ヶ岳に登る場合は、車だと高崎市営無料駐車場または榛名湖ポケットパークがおすすめ。
今回はより登山口に近い榛名湖ポケットパークに駐車。
6台ぐらいしか停められないので、満車の場合は市営駐車場に停めればいいと思います。
登山道にはトイレはないので、ここでトイレを済ませます。
(茶色い建物がトイレです。)

ここが榛名湖ポケットパークです。
茶色の建物(トイレ)の方向にさらに奥に進むと高崎市営無料駐車場があります。
榛名湖ポケットパークを反対車線から撮影
榛名湖ポケットパークの隣に高崎市林間学校「榛名湖荘」があります。

◆掃部ヶ岳登山口へ(11:20)

掃部ヶ岳登山口はとにかくわかりづらい!!!笑
わからなかったので、駐車場にいた人に聞いてみたら、その人たちもこれから登るようで自分たちもよくわからない・・・と言われました笑
結局向かいのペンションみたいなところに聞いて無事発見!

高崎市林間学校「榛名湖荘」の看板の裏の白い手すりが登山口です。
特に夏は草が生い茂っていて登山口看板が見つけづらい!

緑が生い茂っているここが登山口

◆さくさく登っていきます(結構急です)

スタートから結構急な道が続きます。
そして、ここ数日は天候が不安定で雨が降ったりやんだりしていたこともあって、土の状態は湿っていて滑りやすかったです。

しっかり案内があるので、安心です。

◆分岐で硯岩へ(11:30)

登山口から休まずにがーーーーっと進んでいったら10分ぐらいで分岐につきます。結構急な道が続くので、地図のコースタイム通り、普通は30分ぐらいかかる道だと思います。

分岐でどちらにいこうかな~

◆硯岩に到着!(11:32)

ガガガと登ったら2分ぐらいで着きました。

天気は曇りだったのですが、景色は最高です!!
晴れの日の青空であれば間違いなく絶景を独り占めできた!

晴れたら相当きれいだろうな・・・・!

ちなみに硯岩は3か所ぐらい写真がとれそうな場所があります。
ここからも榛名山がばっちりとれて良い眺めです。(曇りなのが残念~)

岩に座って撮ったけど落ちるのが怖くてびくびくしながらパシャリ。

ちなみに硯岩付近は道が非常に狭く、一人が通り幅しかないので、気を付けて移動&写真を撮ってください。(岩に座って見ましたが、落ちたらアウト。結構危険・・・)

◆分岐で掃部ヶ岳へ(11:40)

とにかく階段・階段・階段!!!!!
木の階段が無駄に続きます。

ひたすら木の階段です。しつこいぐらい木の階段。笑

すれ違ったおばちゃんに「まだ階段続きますか?」と聞いたら、「まだ続くよ~脅しているつもりじゃないけど・・・笑」と言われて「まじかーまだ続くんかー」となりました。笑

おばちゃん「木の階段あるけど、歩きづらいわよね。」
私「ほんと逆に歩きづらいです。」

一応木の階段の隣に歩ける場所はありますが、降りてくる人がそっちを使っていたりするので、状況に合わせて使ってみてください。
私は登りは階段をひたすら登りました。

◆あと少し(12:00)

ついに長い階段が終わり、ラストスパート!!

ここいらで私の黒い帽子にハチが止まって恐る恐るハチとともに前進。
(めちゃくちゃ怖かった・・・・泣)

山の服装はとても大事だなと改めて思いました。
黒はハチに限らず多くの虫が寄ってくる色なので、できれば黒以外の色の装備をするのがいいです!日常使い用と山用とは分けるべきですね。

とにかく草が生い茂っています。

◆山頂到着(12:05)

ついに山頂に到着しました!山頂の標高は1449m。
登りが急だったこともあるので、意外と高いなと思いました。

山頂なのにかすれ気味で目立たない・・・

だがしかし、天気はあいにくの曇りだったので、山頂は何も見えず・・・
晴れていれば、絶景だと思います!また次回リベンジだな。

山頂の景色(曇りバージョン)

◆下山開始

硯岩との分岐までは20分ほどで降りましたが、虫にたかられて、かなりのダッシュで駆け下りたので、通常であれば、コースタイム通り30分ぐらいだと思います。
階段または階段の脇道をひたすら降りる感じです。
登りに比べれば大したことないですよ!

ここを降りたら登山口。あともう少し!

◆登山口に戻ってきました(12:35)

下山しました!降りたら空が青空で晴れてました。
なかなかハードな登りでしたが、登りごたえと見ごたえのある景色のお山でした。

トータルタイムは1時間15分ぐらいで、激速・猛スピードで上り下りしたので、あまり参考にはならないかもしれません。笑
2時間半ぐらいかかる山ですので、タイムスケジュールはよくよく考えて登ってくださいね。

◆まとめ

今回はあいにくの曇り空で山頂はあまりきれいに見えませんでしたが、晴れれば最高にきれいな景色が望めるお山だなと思いました!

トータルのコースタイムも往復で早くて1時間15分(※)~2時間20分と初心者でも気軽に登れて、かつしっかりと山登りができるので、登った感がめっちゃあります!!!
ちょうど午後から登り始める人もいたので、朝から行っても午後から行っても良し◎のお山です。
(※)早くて1時間15分とは、爆速で登って降りたときです。トレラン的なイメージですので、普通の登山の場合は2時間20分を想定してくださいね。

晴れた日にもう一度登りたいお山でした^^

掃部ヶ岳登山口から
【トータルタイム】1時間15分~(休憩なし)
【行き】45分~
【帰り】30分~
※休憩なしの爆速で上り下りしています。
通常のコースタイムの場合、トータル2時間20分になるので、時間を踏まえてしっかりと計画を立てて登ってください。

<コース>
掃部ヶ岳登山口(11:20)

硯岩(11:32)

掃部ヶ岳山頂(12:05)

掃部ヶ岳登山口(12:35)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?