![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152423881/rectangle_large_type_2_27a20aadcbf7ff05792802648fe2d1c7.jpeg?width=1200)
PC環境が爆上がりしたガジェットをご紹介
家で仕事や作業が増え、
「あぁ〜、こうしたい!」とか
「あ!あれあるかな?」みたいなことが多々増えました。
そこでここ何年かでメインとなったガジェットたちをまとめました。
※ Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
ショートカットキーをショートカットできるVaydeer プログラマブルキーボード
そのようなときにはこのVaydeer プログラマブルキーボードがものすごくおすすめです。
よく使うショートカットキーとしてはコピーや貼り付けを使うと思います。
だけどMacにしてもWindowsにしても多くのショートカットキーが存在しています。
その便利なショートカットキーたち、意外とすぐ忘れてしまうんですよね。
なぜか定着しないショートカットキーがあるのは僕だけではないはず。
人によって必要なものは変わると思うので、環境・ソフトによって設定しましょう。
6パターン登録できて切替も可能
![プログラマキーボード設定画面](https://assets.st-note.com/img/1724938761094-F8TIsQeYuI.png?width=1200)
僕は9キーのものを使っていますので合計54ものショートカットキーを登録することができます。
パターンも「次へ」というキーがありますのでそちらを設定するだけでパターンもコロコロと変えられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724938897585-wFFR8UWx7x.png)
現在のパターンがどれなのかも常時表示ができるので見失うことも少ないです。
ただこのキーボードは有線となり、Bluetoothでは繋げないのはご注意ください。
ひとつ持っておけば十分 Anker PowerExpand 8-in-1
充電用のType-C、通常のType-C、USB3.1 × 2、SD、MicroSD、HDMI、イーサネット
合計8つの口がついています。
とりあえず持っておけば基本的には解決します。
Type-Cが普及したといってもやっぱりUSB Type-Aの形はまだまだなくならないですし、一眼レフを触る僕はSDカード必須です。あとHDMIが付いていないパソコンも多々あります。
HDMIだけ、SDだけを変換するものもありますが、細々揃えるのやめませんか?
ひとつにまとまっていますし、揃えてしまったら同等の金額になってしまいます。
Androidにも使える
あとは何が良いかってAndroidにも接続できるところ。(iPhone15などでは試せていません。)
基本的にパソコンで使用していますがたまーにデータ転送をAndroidにも使うんですよね。
PCにもスマホにも使えるのは大変ありがたく重宝しています。
転送速度も速く、サイズも小さいSSD USB SanDisk SSD
2TBだと少しお高いんですけどね。
サイズも小さいため持ち運びをするのであれば最高です。
安いといっても持ち運びができない外付けHDDは不便です。しかも重く、場所を取るので安価でもなるべく手放していきたい。
そんな方にかなりおすすめできます。
しかも小さいのに大きなデータを溜めておけるので僕の感覚は大容量のUSBです。
転送速度も800MBととても速くて、動画のデータをもらうときとかかなり便利。
家でも外出先でもとりあえず持っておけば便利ですよ。
充電器はこれ一択 Anker Nano II 65W
Macbook Proのバッテリーはデカすぎる。
このAnker Nano Ⅱ 65WはPCも充電できる強者。
片手に収まる大きさなのでバッグにひとつ忍ばしてメインのバッテリーは家で使用しています。
外で作業するときに誰かとコンセントが干渉してしまったりするのが結構あるんですよね。念のためにタコ足も持っていますがなるべくなら使いたくない。
この大きさでパソコンも充電できるんだと本当にびっくりするのでまだ持っていない方はぜひ。
まとまる充電ケーブル CIO スパイラルケーブル 1m Type-C
最近流行りのCIO。
これはどちらかというとスマホ向けかもしれません。
コンセントの位置が机の下とかでこの長さは届きませんがこれも一つ持っておくと超便利。
コードの中に磁石が入っており、コードをまとめる必要がないのであっちこっち行くこともなくなりました。
いろいろな面白い商品が出てきていてワクワクするCIOのプロダクト。
この1mのものはコンパクトを求めた結果なので自分にあったものを購入するのが良いと思いますね。
最後にひとつにまとめましょう エレコムガジェットポーチ
紹介したキーボード以外全部入れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724942192025-FYQRh9WKot.jpg?width=1200)
結構な容量もあり、細かなポケットもあるのでいろいろなもの入れています。
ポーチの前にも収納があり、そこにはペンを入れているのでこのポーチを持っていけば事足りるようにしています。
プライベートでも個人的に名刺を渡すこともあるので名刺入れもいれてあります。
ガジェットのみならず収納できるのはありがたく常にバッグに入っています。
いろいろなガジェットを使ってきましたが現状はこれらがメインのものになっています。
共通して言えることはとにかくコンパクトという点です。
物を増やしたくないけど機能はある程度欲しいという方たちに本当にオススメです。