![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79736687/rectangle_large_type_2_4d8f489a1002686e83b2814cb9b4f85e.jpeg?width=1200)
こわこわモード 5/23-5/30
5/23
月曜日。起きて身体を起こすと、寝る前からずっと感じていた不安が背中に乗っている。仕事に対しての不安や恐怖が極度に高まっていて、行きたくないけど行くしかないので心細いまま行く。5連勤が久しぶりなことや、今週控えている初めての難しそうな業務のことが原因とぼんやり推察。怖いよ〜怖いよ〜と思いながら、いつもどおりの顔で出社。仕事をはじめてしまえば目の前の仕事で頭が埋まるのでそのぶん少し気分は楽になった。予定していた残業もなくなり、帰宅する頃にはまあまあ元気。
夕飯のあと、ほっし〜にもらった音源の編集をはじめる。久しぶりで2回目なので編集ソフトの使い方をほぼ忘れてしまっていた。思い出しつつなんとか軌道に乗せたところで睡魔が来たので23時位に寝る。
5/24
火曜日。洗面所に顔を洗いに行くと強烈な薄荷の匂いがしてウッとなる。昨夜、猫(きなこ)が粗相をしたのでおそらく母が対策として薄荷油をまいたらしい。薄荷の匂いが嫌いと思ったことはなかったけど、みるみるうちに気分が悪くなり困った。なんだかなあという気持ちになったので、居間の窓を開けて陽の光を浴び外の空気を吸う。昨日起きた瞬間に「今週はとにかく無理をしない、深呼吸をする」と決意したのを思い出す。とはいえわたしの場合、そう思うと「無理をしないようにしなくては…」という謎のプレッシャーが生まれるのでこう考えた時点でやや追いつめられておりあまり意味がない。出勤前は、今日は少し時間があくはずだからあれをやろうとか色々考えていたのに仕事が始まった瞬間様々な問題が起きそれどころではなくなった。完全にテンパっている。退勤頃にやっと落ち着いた。
母の通院日で帰宅すると家には誰もいなかった。猫にご飯をあげ、晩ごはん作り。煮豚があったのでゆで卵を作り煮汁に漬けて、野菜炒めのせらーめんにした。佐々木莉佳子ちゃんがインターネットサイン会をやっていたので見る。握手会はじめ接触系イベントはあまり興味がないけど莉佳子のはずっと見ていたいという気持ちになった。母は9時過ぎに帰宅。診察が3時間待ちだったとのこと。おそろしい。
5/25
水曜日。今週は長く感じる。午前中、また仕事こわこわモードになる。話の流れでチーフに報告した事が、もっとちゃんと迅速に報告しなければいけないヤバいやつだったらしく冷や汗。報連相ができない人間だと思われた…というショックが大きい。実際苦手なのだからしょうがない、同じことがないように頑張るしかない。最近「押忍!こぶし魂」を久しぶりに聞いていいなあと思ってたので歌詞が沁みる。「この瞳にスクリーンショットしたい」らへんがすごく好き。
帰路、いつもどおり帰っていたはずなのにどんどん気持ちが落ち込んできてしまった。満員電車に揉まれたせいか。満員電車は前から苦手だけど(得意な人なんていないか)、以前よりつらく感じるようになってきた。
5/26
木曜日。猫(きなこ)に起こされる。猫のトイレをシステムトイレにひとつずつ変えていき、やっとすべて変え終わった。きなこだけが新しいトイレに慣れてくれず困っていたけどそろそろ大丈夫らしい。よかった。朝ごはんにcimaiで通販したパンを食べる。早く残りを冷凍しなきゃと思いつつ、カットが面倒でできていない。電車が遅延していていつもよりひどい混雑だった。朝から疲労。
5/30
日記のことを一旦頭の片隅に置いていたら気づけば月曜日になっていた。土日は本当になにもできなかった。文フリに行きたかったけど姪っ子を預かる日だったので断念。姪っ子といつものように遊ぶエネルギーがなく、一日中眠すぎて変だなあと思っていたら寝る前に盛大な腹壊し。シクシクと就寝し、起きてもまだお腹が痛い。体調が万全でないことはつらい。