僕の制作した楽曲の二次創作等について
皆さんこんにちは。今回は楽曲に関連すること含め、
二次創作に関わることをお話します。
1.収益化や金銭が発生することに関して
自分は現在、収益等を求めてはおりません。
(かと言って、他の方が収益化することは認めておりません)
そのためYouTubeで広告が流れることはありません。(曲以外の動画も含め(歌ってみたを除く))
ニコニコ動画はまだ詳しくわかっていないのでどうなのか分かりません。
(詳しい方はコメント等で教えてくださると助かります)
2.ニコニ広告について(ニコ動限定)
ニコニコ動画のニコニ広告はONにしております。
宜しければ、して下さると嬉しいです。
なお、チケットの関係で自分で自分のに使うことがあります。
3.二次創作について
3-1.収益含むお金が発生することについて
二次創作は、非営利(収益を求めずに投稿すること)で
あれば構いません。
YouTubeでの例ですが、
歌ってみた生放送でスーパーチャットなどの含む金銭を発生する事はやめてください。
3-2.投稿する際について
しかし投稿する際は、YouTubeの場合動画のリンク(YouTubeのリンクでもニコ動のリンクでも構いません)を貼ってください。
ニコニコ動画の場合はコンテンツツリーへの登録をお願いします。(リンク(動画タグ)はご自由にどうぞ)
今のところ、投稿はYouTubeと、ニコニコ動画、Twitterだけでお願いします。
(TikTokや、bilibili動画などあまり分からないことが多いためです)
YouTubeやニコニコ動画で投稿したものを
僕に見て欲しかったりする場合は、
Twitterでツイートする時にメンション(@massanokuri)をツイートに含んでもらえれば見に行きます。
エゴサ等はしませんので。
3-3.二次創作でMVを使いたい場合について
「歌ってみた」や「(ボカロやUTAU等)歌わせてみた」など場合、僕自身がMVやイラストを担当した場合は、
使っていただいて構いません。
しかし、配布されている素材を使ったMVを使うことはおやめ下さい。(依頼したものも含む)
3-4.音源をそのまま使いたい場合
YouTubeやニコニコで、音源をそのまま使い、
「音MAD」や「曲紹介」等に使いたい場合は、
他の作曲者(ボカロP)が作られた曲のカバーでなければ、ご自由にお使いください。
(単色の合唱ver.は大丈夫です。)
しかし、音源やMVの配布はしておりません。
3-5.替え歌について
替え歌は、作品等のイメージを損なうものはおやめ下さい。
他の方が嫌な思いをする内容や、差別などの内容はおやめ下さい。
もし、心配であればTwitterに連絡ください。
翻訳して歌ってみたを出す場合などは問題ありません。
3-6.リンクをブログなどに貼りたい場合
問題はありません。むしろ、大歓迎です。
しかし、人が嫌に思うサイトなどには貼らないようにしてください。
3-7.三次創作について
※三次創作とは
二次創作物の二次創作のことを指します
(例):歌い手Aさんの歌ってみたをファンBがその歌ってみたの音源で音MADを作ること
三次創作は、二次創作をした方のルール等は活動者によって異なりますので、おやめ下さい。
※活動者が依頼をした場合を除く
4.依頼について
そもそも依頼してくる人なんて居ないでしょうが、
万が一のため記載しておきます。
1.収益化や金銭が発生することに関して
で話したように、収益は現在求めておりませんので、
以来は受け付けていません。
(その他活動(動画など)も含む)
5.何かあれば、困ったことがあれば
何かあれば僕のTwitter(massanokuri)のDM、
もしくはメンション(@のついたツイート)で僕に教えてください。
なお、この内容は後日変更があると思います。
二次創作ガイドラインは常に新しく作られたものを基準とします。
6.長い文章を読むのが苦手な方へ(要約した文章です)
僕の活動は現在営利を求めていません。(他の方が収益を得ることはなしです)
歌ってみた、歌わせてみたなどの二次創作は許可しております。
替え歌は、他人が嫌に思う内容などでなければ構いません。
三次創作(二次創作物を使った二次創作)は活動者によってルールが違うためなしです。
何かあれば僕のTwitterのDMに送ってください。
二次創作ガイドラインは常に最新のものを基準とします。