見出し画像

Azu head


〖序〗

唯「このヘッドデザインあずにゃんみたい!」
梓「なんですか急に・・・」
唯「ほら、あずヘッドだよあずにゃん!」




8月22日
ムスタングっぽいのとPRSぽいの、ボディのシェイプ的にどっちが好き?

画像1

画像2

という事でムスタングでした。そうだむったんにしよう

8月29日

このボディにこのヘッドはどうなんだろう?と悩んでる。ほんとR3L3のペグのヘッドデザインって難しいなぁ

画像3

画像4

10月1日

おかしい。ムスタングを描いてたはずなのに・・・

画像5


10月1日

唯「このヘッドデザインあずにゃんみたい!」
梓「なんですか急に・・・」
唯「ほら、あずヘッドだよあずにゃん!」

画像6

画像7

なんということでしょう

10月3日

あずヘッド制作がニュルっとふわっと始まってしまった

画像8

10月5日

プライが進んでいる。クランプ足りない

画像9

画像10

10月6日

プライがすすむくん。ウィング材。

画像11


10月7日

プライオワリー
なんか超解像度低いギターの画像みたい

画像12

10月8日

いろいろ書き込み中

画像13

10月12日

あずヘッドロッド溝掘り

画像14

画像15

10月12日

ウィング材切り出しと整形

画像16

画像17

画像18

10月12日

指板も少し加工して、ざっくりここまで。実はあずヘッド、全長的にはミニサイズでありながら650mmのちょい長いロングスケールである。←何言ってるかわかりにくい

画像19

画像20

10月14日

キャビティ掘り前の下準備的な

画像21


10月14日

コントロール側も下準備

画像22

10月14日

指板書き込み。24フレ650mmスケール。材は何か忘れた謎指板(笑)

画像74


後にアガチス材と判明

10月15日

クルーソン鬼の限界キツキツ設計にしたから、ヘッドはだいぶコンパクトになった。ロトマだったらもっと小さくできる。「そう、あずヘッドならね

画像24

10月15日

いやー小さいなやっぱり。ヘッドレスよりはさすがに大きいんだけど、一般的なストラトの全長が98cmに対して、あずヘッドは全長86cmで12cmも短い。だがしかし、スケールは650mmだからロングスケールより少し長い。あずヘッドは、短いのに長い。まぁこれはアキヤマン5もそうなんだけどね。

画像25

10月15日

そしてこれは各種キャビティ掘り

画像26

画像27

10月16日

フレットの溝切り

画像28

10月17日

指板254Rつけ

画像29

画像30

10月17日

指板接着。ロッドを仕込んだかちゃんと確認しなきゃいけないやつ

画像31

10月18日

サイドポジション入れ。(いつもとタイミングが異なる)いつもはフレット溝切り後指板R入れる前なんだけど忘れてた。

画像32

画像33

10月18日

謎材指板にオイル入れたら、こんがりキツネ色に🦊

画像34

10月21日

角材を丸くする

画像35

画像36

10月21日

ウィング材を貼り付ける。クランプのかけ方がヤバい

画像37

画像38


10月21日

ウィング材くっついたからコントロール側のウィング材もやってしまう

画像39

画像40

10月22日

スルーの尻尾取ってボディの面取りまで一気に加工

画像41

画像42

画像43


10月22日

コントロールプレート作り

画像44

10月22日

さて、全世界の皆様、大変お待たせしました。恒例のジャズベとの比較(比較対象おかしい)です!

画像45

画像46

10月26日

なぜかピックガードと裏面装飾を彫っている(ピックガードは掘るものではない)

画像47

画像48

まぁ掘るというより浮き彫りなんだけとね

10月29日

整形からサンディングに移り始めている

画像49

10月31日

120番までサンディング終わったからパーツ類のビス穴開け

画像50

10月31日

ペグの仮付け

画像51

11月1日

400番までサンディング終わったので、一気にサンディングシーラー1回目も

画像52

画像53

11月5日

この妙な落とし込み装飾のせいでシーラーのサンディングが時間くい虫に。まぁわかってだけど

画像54

11月6日

サフ吹き

画像55

画像56

11月8日

メインのカラーを入れる。もうちょい濃い赤のイメージだったけど、明るいというかイエローが強い感じ?朱色的な。クリア塗ったら少し落ち着くと思うくけどね

画像57

画像58

11月9日

ピックガード(的な所)に白入れる
白入れる前にもう一回サフ吹くべきだった

画像59


11月9日

ロゴ入れと、全体像。なんちゃってピックガード入れたら可愛さが倍増してしまった

画像60

画像61

ショートスケール(609.6mm)以下のミニギターっぽい感じに見えるのがポイント。実際全長はストラトより短いんだけどね。しかしスケールはロングスケールより長い650mmスケール

11月11日
完成間に合わなかったよあずにゃん!

11月11日は中野梓の誕生日 

画像62

画像63

11月11日

クリア塗った。

画像64

画像65

11月19日

あずヘッド、クリア乾燥待ち。

画像66

画像67

11月22日

シールドするやつ

画像68

11月28日

フレットすり合わせ

画像69

11月29日

フレットぴかぴか

画像70

11月29日

あずにゃん!クルーソンギリギリまでつめつめ設計にしといたから!

画像71

11月29日

あずヘッド、各種パーツ、電気系統を仕込んで残すはナット的な弦のガイドのアレのみ!アレの名前わかんない!

画像72


12月2日
あずヘッド完成!おめでとー!

画像73

画像74

ちなみに音は、パワーがあるハムって感じ。ドンシャリになるかな?と思ったけどハイは意外に落ち着いてた。ローミッド以下がしっかりしてるのはピックアップというよりスケールの影響がデカいかなぁと思う。ハイゲインでズクズクミュート刻みするのが楽しい

スペック
BODY レッドラワン(ウィング)
NECK レッドラワン(スルーネック)
FINGERBOARD 不明, 24frets
RADIUS 254R
SCALE 650mm
NUT 0フレット
JOINT スルーネック
PARTS COLOR クロム
CONTROLS 1Volume,1Tone
PICKUP DIMARZIO AIR ZONE


レッドラワンとは?
フィリピンが主な産地のフタバガキ科の広葉樹。
ラワンの中でも硬めで比重もマホガニーに似ていてマホガニー代替材としては優秀だと思う。
実際フィリピンマホガニーって言われてる。
しかしホンジュラスを中心としてる、いわゆるホンマホ(センダン科)とは種類的分類的には別物。




いいなと思ったら応援しよう!