![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71079906/rectangle_large_type_2_7c680341cf5f174afaa210c1af79860b.jpeg?width=1200)
【MFE02】info1 募集フォーム
イベント名:MFE02(ハッシュタグ#MFE02を使用します)
日程:5月3日(火)〜4日(水)
5月2日は準備日となります。
場所:マルチワールド(http://multiworld.jp)
概要:Milsim
装備:2010年以降のNATO加盟国、旧ワルシャワ条約機構加盟国(米英豪独仏伊藤など+ロシア)
PMC、架空装備は基本的にNGですが、RUSFORをモデルにした装備、ワグネルグループについては例外とし、募集いたします。
お申し込み方法:下記URLよりお申し込みください。
3/6(日)19:00〜申し込みを開始したところ20:45時点で多くの募集がございました。一次募集を締め切らさせて頂き、二次募集を近日中に公開いたします。
■参加費:10,000円
※参加費につきまして
MFEではCASの現示、安全管理等で統裁補助官約10名と統裁本部に3名程度
スタッフを用意しており、交通費等が参加費に含まれます。
また、ミルシムで欠かせない無線機、ドローン、資材レンタル代、ATAKのサーバーレンタル料などもかかり、GW中のサバゲーフィールド貸切ということもあり今回値上げとなりました。
なるべく多くの方にご参加いただけるよう参加費は安く抑えたいと考えておりますが、長く続けていく以上ランニングコストの持ち出しは避けたいという方針があります故、何卒ご容赦ください。
【新規変更点】
①光線銃を導入します
使用する光線銃はB2iで確定となります。
各自B2iのご手配をお願い致します。
■B-i0001 B2i STANDARD
■B-i0002 B2i MAIN RECEIVER
■B-i0003 B2i SUB RECEIVER
以上3点が参加に必須となります。
在庫は十分であることを確認済みですので全国の量販店でお求めください。
②連続想定になります
これまで2〜3個の付与された状況をクリアして行く仕組みでしたが、今回より状況開始〜状況終了まで約20時間程度の演習となり、昼夜を問わず攻撃が可能となります。
よって、防寒具、着替え、タープ、食糧、予備バッテリー等を全てバックパック等に装備した状態で状況に突入いたします。
※安全面を考慮した状況中断等発生する可能性あり
③バリスティック装備の遵守
シナリオは後述しますが、過去状況と異なり今回は昨今の情勢を踏まえ既に紛争状態にある国家間を想定したミルシムになります。よって状況下のエリア全てが高脅威度下にあるため、ヘルメット、プレートキャリア等の装備が基本となります。一部斥候部隊のみノンバリスティックでの活動が可能です。バリスティック装備については、プレートキャリア総重量5Kg以上と致します。尚、腰痛などの持病、その他ご事情がある場合は軽いアーマーで問題ございません。
④バイタルルール、蘇生ルール等の改訂
光線銃導入に伴い、これまでの被弾ルール及び、連続想定も踏まえ蘇生ルールが大幅変更となります。
以上、恐らくミルシム始まって以来の本格的な内容となります。単なる耐久サバゲーではなく、これまで培ったランドナビゲーション、作戦立案能力、対処能力の総合力が試される内容となっております。