マスパセさんへー返答の返答
こんにちは。マスク拒否して飛行機を降ろされたマスパセです。(@mask_passenger)
『財界さっぽろ』でご連載中の”コロナにかかったニート”先生から、再度、ご下問を頂きましたので、ご返答いたします。
これまでのNoteは、その1(「後遺症がすごく辛い人へ」)、その2(「マスクしてほしい人の権利??答えはノーです」)にあります。
それに対して頂いた御感想は、こちらです。(「マスパセさんへ」)
私の返答は、こちらです。(「『マスパセさんへ』に対する返答」)
長くなってきましたね…。個人のNoteで議論するよりも、フォーマルに何らかのウェブ雑誌媒体で、双方の見解を両論併記で載せる方がいいかと思います。
「マスクしない人の自由」vs 「マスクしてほしい人の権利」
という感じで論説特集はどうでしょうか?
ご興味を持ってくださる編集者さん、ご連絡ください。
では、ご下問にお答えいたします。7つあるそうなので、さくさく行きます!
問1:
承る=引き受けるという意味だと思っていたのですが、純粋な「聞く」「耳に入れる」という意味だけで使っていらっしゃったのですか?
答1:
お客様相談室に電話して「ご意見承りました」と言われた場合、その会社はお客様の意見を採用するということでしょうか。
(往々にしてお客様のご意見は社内で否決されますね…)
問2:
後遺症について、辟易するなどというあなたの感想はこの議論に関係ありません。感じ方の問題ではなく「実際に重篤な後遺症は存在するし、コロナは危険」とお認めになったと思いますが、ちがいましたでしょうか。
答2:
後遺症は存在する(ゼロではない)とは思いますが、1~100までのどの程度なのか、という「程度」を私は論点にしています。病気は、一人ひとりの感じ方の問題でもあります。軽度の頭痛がすごく辛い人もいれば、大病でも変わりなく働く人もいます。
そして、#感染したから伝えたい、のような「コロナ感染者つらそう→皆で予防しよう」みたいな共感を誘う安易な啓発が、社会的に負の作用をもたらしていると考えています。
問3:
感染拡大が、あなたのいう公助のシステムを崩壊させるのですが、感染拡大防止に努める気がないというのは大きく矛盾しませんか。
答3:
矛盾しません。公助のシステムにおいて、崩壊しないように制度を設計するのは政治家の努めです。個人一人ひとりが協力するならすればいいし、協力しない人がいることも想定すべきでしょう。
自治体のごみ処理能力が追い付かない場合、例えばごみ収集日を減らすとか指定ごみ袋制にするとか、色々な制度設計がなされています。しかし、それを進めると逆に不法投棄が増えます。資源の最適化と効率的な制度の構築は、為政者の腕の見せ所です。
システムが崩壊しないように皆で協力しようと呼びかける「小さな為政者」こそが、社会の隅々まで統治権力を行き渡させる息苦しさを演出します。
問4:
あなたがマスクをしないのは自然現象ではありませんし、感染拡大は人間の行動の変容によって防げると思いますが、いかがでしょうか。
答4:
私がマスクをせずに自然に呼吸をすることは、生来の権利です。
問5:
感染拡大を自然現象ととらえ、ありのまま受け入れるというなら「人類は自然に淘汰されるべき時を迎えている」というようなことをお考えなのでしょうか。
答5:
「ありのまま受け入れる」と誰も言っているわけでなく、危機への対処が強調されるあまり、個人の権利や自由が制約されることに警鐘を鳴らしています。
最終的に人類が淘汰されるかは知りませんが、そういう危機意識の演出こそが問題です。
問6:
「マスク未着用は刃物と同じか」の答えが本文中に見られなかったので、あらためて教えて頂けないでしょうか。
答6:
本文中に答えはあります。
TBSの『グッとラック』さんでの発言ですね…。Blogでも以前書きましたので、良ければそちらもご参考になさってください。
問7:
少数派だからではなく、とても危険だから歩み寄ってくれといっていましたが、そこはいかがでしょうか?危険ではないとお考えですか?
答7:
論点が錯綜していると思います。マスクしてないのが危険なのか、ウイルスを移すことが危険なのか、
前者は、行為の帰結でなく、非協力の意思そのものを咎めることになります。いわゆる、モラル警察ですね。
また後者でも、マスク以外にも、会話の有無、換気の状況、発話方法、など様々なファクターがあります。
・マスクをしていなかったがウイルスを移さなかった場合
・マスクをしていたがウイルスを移した場合
であれば、例えば、咎められるのはどちらでしょうか。
(私は、ウイルスを移した・移されたとの関係を持ち込むべきでないとの見解ですので、仮に誰かに移ったとしても帰責性はないと考えます。)
「危険だから歩み寄ってくれ」は、話が飛んでいると思います。
例えば、(ウイルスを移すCT値を大幅に越える陽性者などの)「明白かつ現在の危険」でない限り、想像上のリスク可能性でモラルを押し付けることは妥当でありません。ノーマスクへの偏見を助長するだけです。
コロナにかかったニートさん、後遺症も含めてどうぞお大事になさってください。