
【次世代のビジネスツール】Larkとは
最近では沢山のビジネスツールがあり、色々なアプリケーションを活用して仕事をしている方も多いと思います。しかし使うツールが多いとデータ管理や共有する事も多く円滑に作業が進まないという事はありませんか。
そんな方にオススメしたいビジネスツールがあります。
それは・・・・・【Lark】です。
Lark とは
Lark は、メッセージ、カレンダー、ビデオ会議、資料の共同編集、プロジェクト・タスク管理、メール、承認など、日常の業務に欠かせない機能を一つのアプリに統合したビジネスツールです。

Larkには多くの便利な機能がありますが、具体的には何が便利なのか分からない方も多いと思います。そんな方にまずはどんな機能があるのか簡単に説明していきましょう。
⒈メッセージ機能
チャットスタイルでスムーズにやり取りができるので、仕事の効率がアップ。グループに入っていればメンションしなくても全員に通知が来るので、見落とす心配がありません。
既読が分かる機能もついているので、忙しくて返事が出来なくても参加者に既読を伝えることができます。
⒉カレンダー機能
個人のタイムスケジュール登録はもちろんのこと、会議室の予約管理も可能なので効率的に会議を開催できます。
他にもタイムゾーン機能を活用する事で時差のある海外出張でも参加者の現地時間を把握してスケジュール管理することができます。
⒊ビデオ会議機能
Larkのビデオ会議機能では、会議中にチャットの送受信も可能。この機能を活用して会議に関係するリンクを共有したり、意見をまとめて送信する事で会議を円滑に進められます。また、テキストだけではなく絵文字を使って意思疎通を図ることができます。
⒋Docs機能
作成した資料を共同管理ができる機能。ファイル所有者が権限を柔軟に管理することができるため、他チームとのコラボレーションも安全に進められます。Docsにはドキュメント、シート、クラウドストレージ、コラボレーション機能など様々な使い方ができるのも特徴です。
⒌Base機能
表計算をベースとした効率的な機能。色々な情報を見える化することで事業の発展に繋げることができます。Excelのインポートも可能なので、今までExcelで作成したデータをLarkで共有することが可能。
業界や職種、個人向けなど様々なテンプレートもあるので、使いこなせるか不安という方安心して挑戦できます。
Excelファイルをインポートするだけで簡単にLark Sheetに変換可能✨ pic.twitter.com/Zr2aRTo1ww
— 新時代のDXツール「Lark」 @CEO HiroShi (@CeoHiroShi) November 20, 2023
⒍タスク機能
タスクリストを活用することで、一日の仕事のスケジュールも立てやすくなり効率化アップ。チャットのメッセージをそのままタスク化したり、参加者から直接タスクを作成してもらうこともできるので依頼がよりスムーズに。また、締切の通知が来る機能も設定できるので、見落としの心配もありません。
Larkのタスク機能の便利なところはこちら✔️
— 新時代のDXツール「Lark」 @CEO HiroShi (@CeoHiroShi) November 20, 2023
・かんばんビューに対応
・メッセージからタスクを付与可能
・メッセージをタスクに変換可能
・タスクの完了をメッセージで通知
・残タスクを毎日10時に通知
・自分が割り当てたタスクも管理
・タスクの履歴が全部残る
使ってない人は使ってみて💫 pic.twitter.com/v8s8jQgesO
⒎メール機能
Gmailとの連携ができるので、メールも全て一つのアプリケーションにまとめることができます。メールの内容をワンクリックでチャットに共有するとメールの内容についてのやり取りも簡単。また、メール作成画面の宛先にグループ名を入れると、そのグループのメンバーに一斉送信できます。
⒏承認機能
承認管理ページでは、つい後回しにしてしまう休暇申請や残業申請、支払い請求などの申請が簡単にできます。また、承認者側の手間を省ける自動承認、自動却下システムもあります。明らかに条件に当てはまらない経費精算などの自動却下などを設定することで会社側も安心して管理することができます。
あまり一般的には知られていないかもしれませんが、Larkには便利な承認ワークフロー機能が提供されています✨
— 新時代のDXツール「Lark」 @CEO HiroShi (@CeoHiroShi) November 20, 2023
さらに、即座に利用可能な多くのテンプレートも用意されており、承認プロセスを自由にカスタマイズできます。
そして、通知機能がメッセージに組み込まれているため、非常に便利です💁♂️ pic.twitter.com/wiMMXv5Tn7
上記の他にも多方面に対応した機能が揃っている次世代のビジネスツール
【Lark】を活用する企業が増えています。
アプリを一つにまとめることにより沢山のメリットが考えられます。
例えば・・・
・作業の効率化によって年間のコスト削減。
・コミュニケーションが増えて以前よりも企業の雰囲気が良くなる。
・タスク化することによってミスが大幅に減る。
・見える化することによって企業を見直すきっかけになる。
実際にLarkを取り入れている企業でこんな声が上がっています。
・Larkを軸にし、店舗事業コストを月間191時間削減しました。
・10,000以上のタスクを一元管理し、年間30%のコスト削減ができました。
・社員同士のコミュニケーションが円滑になり、業務プロセスの改善につながりました。
これだけでもLarkを活用する価値は大いにあると思います。
新しい機能を取り入れることで、出てくる問題や手間などもあるとは思いますが従業員が働きやすくなったり、企業に新しい風を吹かせられることは間違いありません。
ぜひ新世代のビジネスツール【Lark】を活用してみてください。
Larkの無料登録・導入のご相談はこちらから▼
Larkの最新情報はこちらから▼