![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55980752/rectangle_large_type_2_5408167670a5de5ec9d0cd2e0bb2fb13.jpeg?width=1200)
MASHIROICHI通信vol.4〜魅せる赤と参考程度に楽しむパーソナルカラー
- - - - -
ここは私ましろが好きなものだけを
紹介し、提案する市場。
その中で新たな出会いや繋がりを
読んでくださるみなさんにも感じてほしい🪐
- - - -
今週はいかがお過ごしでしたか?
梅雨もやっと本格化して、
今度は降りすぎじゃないかなって。
梅雨のシトシトした雨音はどこへやら。
今回は作品紹介ではなく、
単純に赤が好きなんですっていう話。
一昨年ZARAで
赤のリネンのワンピースを買った。
去年はユニクロで
赤のコットンワンピースを買った。
そして今春に真っ先に買ったのは、
ジャーナルスタンダードで
赤のカラーパンツ。
コーディネートできるかな?と思いきや、
大好きすぎてつい選んでしまう一着に。
職場にも着ていくことがあるけど、
大体その日は調子がいい。
多分赤いテンションに引っ張られてる。
( ↑ 私のInstagramの一部より )
でも、赤と言っても色んな赤がある。
週末に赤のペディキュアを塗った。
塗った瞬間に、
この赤は好きじゃない…と感じ取って、
濃くなるように何度も塗り重ねた。
私は赤の仲間ボルドーも好きで、
リップも、マスカラも、カラーパンツも、
好みのボルドーを持っている。
ボルドーと聞くと秋冬のイメージだけど、
ノースリーブや半袖のカットソーも持っている。
赤は情熱を感じるし、
真っ赤な太陽を思わせ、
視覚的に私を元気にさせる。
ボルドーは落ち着きと安堵。
深いなにかを予感させ、
姉御のように私を包み込む。
色が持つ力って、あるのかなと思う。
色が持つ印象というものも
自然と生きる中で植え付けられていく。
ファッションを楽しむ中では、
"パーソナルカラー"というものがある。
パーソナルカラーとは、
その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色(=似合う色)のことです。
人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。
似合う色を見つける診断のことを「パーソナルカラー診断」と呼びます。
(Wikipediaより)
パーソナルカラーは大きく分けると、
「スプリング(春)」「サマー(夏)」「オータム(秋)」「ウインター(冬)」に分けられます。
私としては、
ファッションは個性をつくる大きな要素だから、
「私のパーソナルカラーはこれだから、私はこの色を着なきゃ…!」という縛られた考え方はあまり好きではなく、
「服選びの時の1つのアドバイス、参考程度に知っておいても損はないかもね」くらいの感覚。
自分が好きな色を、
自分が似合うなと思った色を選んで、
ファッションもメイクもまずは楽しむ!!
のが大事。
楽しむ中で、
あれ?この色好きなのに顔映りが良くないかな…
と思うようになったら、調べてみるといいと思う。
もしかしたら新しい自分に出会えるかも🦄✨
はい、これを読んでくださっている
男性陣のみなさん。
「俺には関係ないよね」ではないです笑
「休日は服がローテーションだから、
色とかは特に気にしないんだよね…」
うんうん、次に買い足す時は気にかけてみて。
まずは好きな色を楽しく選んでみる。
鏡に合わせた時に自分の雰囲気に合うかを見るのと共に、顔映りはどうかなって気にしてみる。
色違いがもしあったら、試しにそれも合わせてみると、違いがはっきり分かることも。
「服はなんだっていいよー」
アパレルに勤めながらそんなことを言うくせに、変なこだわりがある私の夫みたいな人も少なからずいるとは思うので、
そんな方もたまにパーソナルカラーを思い出してみて。
ベーシックな色をポイと選んでしまう男性がいたら、それこそ結構新しい自分に出会えるかも🐅✨
こちらは女性向け、男性向けそれぞれの
パーソナルカラー診断があるので、
お試しあれ。
ちなみに私はウインター❄️
だからパキッとした色味が合うんですよね。
それで、パキッとした色が好きでもあるから、
自分の感覚って合ってたんだなって思ったり。
みんなは何だったかな?
またMASHIROICHIで会いましょう🪐
🐋MASHIROICHI通信 一気読みマガジン🐋
いいなと思ったら応援しよう!
![ましろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33727906/profile_0542e741b524a292d2e562dcef772e32.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)