見出し画像

マフラーに シロクマ文芸部


昔手編みのセーターを彼氏にプレゼントしたことがあります。
結構いつも着てくれてました。でも今思えばそのセーターはどう処分されたのだろう?もしかしてハサミでグサグサ切られて捨てられたとか。それを考えると二度と手編みなんかプレゼントしないと思うのでした。やっぱり別れる時の負担になりますよね。
当時はまだそんなに手編みが恥ずかしいイメージはなかったかなと…。今の子はどうなんでしょう? 
よく分かりません。


そろそろ積雪のところも多くなってきたかと思います。
雪が降っている時に歩いていると頭にも積雪してしまう…。ついでに少しマフラーにも雪が被ってくる。 
なんとなく想像すると美しい景色なのかもしれませんが、実際は寒いだけのような気もします。

 

先日あるnoterさんのご夫婦の愛模様を描いた記事を拝読しました。
私にもそんな時期があったんだなあと思い返して懐かしくて。
その方のご主人への愛情がとても初々しくて可愛いなと思っていたらこんな短歌ができました。
そんな愛がずっと続いていくのが理想です。しかしうちは段々と家族になり空気のような存在になっていったのでした。


マフラーの手編みについては上で書きましたが、やはり喜んで受け取ってくれる人とそうでない人がいるんでしょうね。
手編みが嫌いでも機械が編んだ市販のものなら大丈夫という人もいるかもしれません。(ちなみにうちの夫は手作りのおにぎりは食べられないけどコンビニおにぎりは大好きです)
気持ちがこもっているのが嫌という人もいると思います。   どうなんだ、本当のところは?


マフラーをつけている時っに自分の息をふーっとマフラーの中に吐いて温めることがあります。
口元までマフラーを引っ張ってダボッと巻いて。その中で息をすると口臭がモロにくる。それは私がケアを怠っていただけでした。
やはり口臭もエチケットです。デンタルケアもマウスケアもきちんとしましょう。


この冬帯が 大好きです♡



#シロクマ文芸部

小牧部長、どうぞよろしくお願いいたします。

この女の子に振り向いて欲しい…


(ひとりごと)

この年末年始は「奇跡の九連休」だそうです。確かに有給を取らずとも九連休取れる人いますよね、このカレンダー通りなら。

でも帰省も旅行もダダ混みだと思います。休日料金で新幹線も飛行機も宿泊も高いでしょうし。あなたは年末年始「活動する派」ですか?それとも「家でゴロゴロ派」ですか?

私は夫の実家に帰省しなきゃと思いつつ、夫にだけ行ってもらうことが多くなってきました。遠いし寒いし気を使うし…行きたくない気持ちが強くてダメダメです。

我が家はおせち料理も作りません。黒豆とか数の子とか嫌われますから。まあ今はおせち料理も買う人のほうが多いかもしれませんね。今では全て100円でおかずを揃えられるコンビニのおせちもあるようです。



#何を書いても最後は宣伝

路地裏の皆さん、いよいよ今日はフェスですよ〜!!


こちら↑↑↑種雄さん(noteではpersiさん)のスタエフアカウントで20:10~です。「ザ・ハニワーズ」もお披露目ですよん。今年最後の路地裏ライブをみんなで盛り上げましょう!

お酒やツマミを持ち込んでゆったりと過ごしたい🍷🍶🍻🥂🍺🍸皆さんとお話できますように✨

皆さんも体調には
くれぐれもお気を付けて🍀✨


いつきさん
そちらも雪はすごいんでしょうね❄☃️


いいなと思ったら応援しよう!

春野ましゃこ
いつもありがとうございます。noteでいただいたお金はnoteのために使わせていただきます。たまーにおいしいもの食べても許してくださいね!